リゾートバイトに欠かせないもの・それはネットショップであるという事実

リゾバにアマゾンが欠かせない・ナナメドリ

リゾートバイトに欠かせないものとは何だろうか。

自分の行きたい観光地であること。

同じ環境で働く仲間たちがいること。

高時給の派遣会社を選ぶこと。

実は、どれも違うのである。

新しい環境でやっていくために、もっとも必要なもの。

それは「ネットショップ」である。

あなたは引っ越しをしたことがあるだろうか?

したことがない?

だったら、まだわからないかもしれない。

必要以上に、新しい部屋にはたくさんのものがいるということを。

私はリゾートバイトを始めて、まずクレジットカードを新しく作った。

楽天カードだった。

楽天カードは年会費無料だからだ。

しかし、リゾートバイトを始めた人には「楽天ANAマイレージカード」がおすすめである。

いまだかつて、リゾートバイトで旅に行かないなんていう人に会ったことがない。

マイルを密かに貯めている人もきっと多いはず。(私もだ)

飛行機に乗らないからマイルなんてためる必要ないなんて思っていないだろうか。

マイルではなく楽天のすばらしいところはポイントがためられるところだ。

まず、このポイントをためるに私はクレジットカードを作るべきだと伝えたい。

リゾートバイトを始めるときに楽天ANAマイレージカードを作る理由

引っ越ししたら、物がいるっていう話じゃなかったの?

と頭のいいあなたは気づいたかもしれない。

そう、むやみやたらに新しいタオルが欲しかったり、100円ショップに行って収納グッズを爆買いしたり、ドライヤーを新しくしようかなぁなんて思う。

その物欲をただ現金で買うのは、お得ではないかもしれないという事実をお伝えしよう。

もちろん、100円ショップは現金しか使えないところもある。その場合は現金で買うしかない。

しかし、100円ショップには売ってないものも、たくさん必要なのだ。

私は実家暮らしだったため、自分のドライヤーがなかった。

ドライヤーを買わなくてはいけない。

楽天カードを作った私は、楽天市場で「ドライヤー」を検索した。

送料無料、最安値価格、ポイントの倍率、たくさん比較しながら私はドライヤーを探した。

ちなみに買ったのはコレ。めっちゃいい。

楽天カードであればポイントがたまる。楽天市場をつかう者は、楽天カードをつかっているのだ。

楽天ANAマイレージカードは、年会費初年度無料である。

翌年以降は、年1回以上のご利用で年会費540円(税込み)が無料になる。月に1回ではなく、年に1回なんて余裕でつかえるだろう。

楽天ANAマイレージカードを作る

楽天ANAマイレージカード

楽天市場が物足りないときの神・Amazon

楽天ショップの少し残念なところは、ショップによって時間がかかるということだ。

今すぐ欲しいからネットに頼っているのにも関わらず、「お届け日:一週間前後」ってなんやねん。

しかし、ポイントのためには楽天を利用したい気持ちもわかる。

わかるからこそ悩むのだ。

どうしても、明日欲しい場合は「Amazon」しかない。


Amazonは、早い。

私はリゾートバイト中に、Amazonでパソコンを購入した。

リゾバ仲間に「何やってんの」と爆笑されたが、どうしてもパソコンが欲しかった。

何しろ、私が住んでいた離島には電気屋が一つしかなく、パソコンも高くて買う気になれないのである。

とうとう、連休前に私は夜中にAmazonでポチった。

連休中にくればいいなぁと思いつつ、出勤日の中抜けの日に届いた。

これで連休中はパソコンで遊べる。Amazonプライムビデオを観ながらひきこもれる。最高だった。

最大ピンチを救ってくれるのはAmazonかもしれない

Amazonは、私のリゾートバイト最大のピンチも救ってくれた。

iPhoneの充電器がリゾートバイト中に壊れたのである。

何回やっても充電ができない。なぜだ。

幸い短期のリゾートバイトだったが、あと一週間も時間がある。

一週間もスマホがないなんて考えられない。耐えられない。

しかも、私はこのリゾートバイトが終わったあと、ヨーロッパ旅行に行く予定で、ホテルを予約しなくてはいけない。

普通ならコンビニにでも行けばいいじゃないかと思うであろう。

ここは、リゾートバイト。山奥だった。

最寄りのコンビニまでバスで1時間半という山の中腹にいた。

奇しくも充電器が壊れた日は、雨だった。

せめて、ホテルの売店に充電器が置いてないかと思い、見に行ったがなかったのである。

私は雨のなか寮の部屋にもどり、Amazonを見た。

充電器とともに、モバイルバッテリーも買った。充電におびえていた。

おびえていた私のもとに、Amazonから翌日に充電器が届いた。

これで助かったと心から感謝をAmazonに述べ、私のスマホライフが無事戻る。

ありがとう、Amazon。この恩は今でも忘れない。

ネットをフル活用するためにはWi-Fi環境が必須

寮にWi-Fi環境が整っている部屋は、まだまだ少ない。田舎だとWi-Fiがあっても電波が弱いということもあった。

ポケットWi-Fiを持っている人も少なくなかった。

でも、ネットがあればAmazonにも楽天にもアクセスができる。動画も観れる。

あるに越したことはない。むしろないと生きていけない私は、かならずネット環境がある寮を選ぶ。

これは本当に大事だともう一度伝えておく。

ネットは大事だ。

ネットショップは楽天派とAmazon派がいる

リゾートバイト楽天とアマゾン・ナナメドリ

Amazonしか使わない人も、楽天しか使わない人もいる。

しかし、どっちも便利なのは事実。

Amazonに楽天カードを登録しておけば、楽天ポイントも地味にたまる。

楽天ポイントで、さらに買い物ができる。

自分のお金で払うのはちょっと…というものでも、気軽に買えるのがポイントだ。

ぜひ、これからはネットショップの活用とポイントライフを楽しんでほしい。

なんなら私は、リゾートバイト中に体重計やらフラフープやらヨガマットやら、そんなのちゃんとやるのかお前という物まで買ってしまっていた。

ちゃんと痩せたし、これからもネットショップなしでは生きていけない。

少しでもより良いリゾートバイトライフを送るために必要なのは、このAmazonと楽天である。

Amazon見る楽天市場見る

初めてのリゾートバイトの持ち物・荷物・ナナメドリ
【リゾートバイトの持ち物】初めてのリゾバの必需品とは?便利な持ち物10選と私の荷造りの仕方リゾートバイトの持ち物って何が必要?どうやって準備したらいい?初めてリゾートバイトに行く人必見!短期一週間、短期一ヶ月、長期三ヶ月の持ち物と、夏・冬におすすめの持ち物、現役リゾバイター【ナナメドリ】が持って行ってよかった必須アイテム10選をお届けします。...

[su_service title=”読まれています” icon=”icon: check-circle” icon_color=”#2fcd72″ size=”20″][/su_service]本当のリゾートバイトの評判口コミを現役リゾバイターが伝えようと思う

リゾバでおすすめの場所!私が選んだリゾートバイト求人の基準

失敗しないリゾートバイト派遣会社の選び方・口コミ評判総まとめ