WORK PR

ストレスチェックにひっかかったら?面接指導に行くべきか放置してもいいのか

ストレスチェック・ナナメドリ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ストレスチェックに引っかかりました。

2016年から毎年7月ごろに行われているのが「ストレスチェック制度」です。

その結果が1~2ヶ月後にきたのですが、高ストレス状態でした。

このストレスチェック制度は信用できるものなのか、高ストレス状態ってどんな状態?

疑問だらけだったので、まとめてみました。

「ストレスチェック制度」を受けたことがない人へ

ストレスチェック制度

平成27年12月より施行のストレスチェック制度は、定期的に労働者のストレスの状況について検査を行い、本人にその結果を通知して自らのストレスの状況について気付きを促し、個人のメンタルヘルス不調のリスクを低減させるとともに、検査結果を集団的に分析し、職場環境の改善につなげる取組です。

引用:厚生労働省

義務化になったことで、去年からストレスチェックを受けるようになりました。

ようするに「職場で抱えてるストレスで過労死や自殺、鬱などの病気を防ごう」っていうわけですよね。

本当にこのストレスチェック制度を受けて、自殺が防げるのか?

疑問ではありますが、まずは自分がストレス受けていても対処できない、発散方法がわからない人もいると思うので、やってみるべきだなと考えます。

ウェブで、5分で出来るものがあるので、是非やってみてください。

5分でできる職場のストレスチェック

ストレスチェックの高ストレス状態

前回は何ともなかったのですが、今回初めて引っかかりました。

私は派遣会社に雇われているので、その結果は派遣会社に送られます。

そして、高ストレス者には「医師による面接指導」の案内が来るんです

これは任意であって、強制ではないのです。

この結果が届いたとき、私は何がストレスなのかわかりませんでした。

そして、面接指導を受けるべきなのかもわかりません。

結果を含め、自分を知ることは今後の仕事の仕方や、転職にもかかわるので振り返ってみることにしました。

ストレスチェックの振り返り1:ストレス原因を知る

私のストレス、不安なことを思い出してみます。

7月といえば、乳がん検診で引っかかり、健康問題がいちばんの悩み事でした。

[su_label type=”info”]参考[/su_label]健康診断で乳腺線維腺腫疑いと言われた結果

それに加え、もし病気になったらどうしよう、お金足りるかなぁという今後の心配です。

職場の悩みというより、自分自身の悩みですね。

でも、これがいちばん大切で重要なことですよね。

また、個人的に夏期間は働く時間が減るので、給料が減るという問題もありました。

健康とお金は、やはり人間にとって最大の悩みの種ですね…。

ストレスチェックの振り返り2:対人関係のストレス

昔から、人間関係に悩まされることが多く、他人のことをあんまり信用しなくなってしまいました。

結局頼れるのは自分しかいないっていう感情がとても強かったのです。

人に相談もあまりしません。

もちろん、悩みや愚痴はたくさんあるのですが、どこかで冷めていて消化しきれてないようでした。

すぐ家族に相談するという発想すら持ち合わせていないですし、相談するというより事後報告のことが多かったです。

また、4月~8月までずっと休みは引きこもっていたので、それも良くないと感じました。

長期休暇でリフレッシュでき、人に会って話すことも大事なんだなと再確認しました。

まるも体験移住・ナナメドリ
まるも体験移住レポート「田舎でフリーランスになるということ」こんにちは! ナナメドリ(@nanamedori)です。 千葉・金谷にあるコワーキングスペース「まるも」にて一週間体験移住を...

ストレスチェックの振り返り3:将来に悩んでいた時期

ちょうどブログが書けない、思うように収入アップしないと悩んでいた時期でもありました。

何やってんだろう私…これからどうしよう…

でも、がんばりたい!って考えていたのです。

ちゃんと正社員になって安定させるのが正解なのか、結婚とかしたほうがいいのかとか、なんか引っ越したくなってきたとか、仕事辞めたいとか、色んなことを思っていました。



ストレスチェックは必要なのか?本当に面接指導を受ける人

ナナメドリ

これは私の考えですが、「任意」と言っている以上、高ストレス状態の人は面接指導は受けないと思うんです。

単純に面倒くさいですし、自分では高ストレスと思っていません。

本当に救ってあげるべきな人は、ストレスチェックにも引っかからないように答えている人ではないのかなぁと感じます。

直属の上司にバレないように通達がくるとは思うのですが、うっかりバレそうな気もするんですよね。

テキトーに答えてる人もいるでしょうし、もしかしたら上司に「うまく答えろよな!」と脅されているかもしれません。

そういうブラック上司や、ブラック企業に制裁を加えていただきたいものです。

ストレス発散方法を見つけたら医師の面接指導はいらない

ナナメドリ

私の場合は、まぁ面接指導受けないでいいかな…と思っています。

悩みの種だった健康問題も解決した今、試しにストレスチェックを再度してみたら、高ストレスではありませんでした。

趣味のヒトカラも良いストレス発散になっているのに加え、9月は毎週のように誰かに会ったり、イベントに行ったり、新しい世界にも飛び込んで楽しいのです。

一人も好きだけど、誰かと会うのもすごく楽しいんだなぁと改めて感じました。

これを読んでる高ストレス状態の方も、まずは自分の生活を振り返ってみてください。

生活習慣を見直したり、自分が気にしていたことを少しでも前向きに解決するために、どうしたらいいのかを考える時間も必要です。

そして、自分に合ったストレス発散方法をみつけてください。

それは運動かもしれないし、好きなものをたくさん食べることかもしれません。

自分の好きだったことや、夢中になったことを思い出してみてください。

その好きだったことを続けるために仕事をする!という考えに落ち着くと、ちょっと気が楽になりますよ。



こちらの記事も読まれています

ヒトカラは歌が上手くなる?カラオケは一人カラオケがおすすめ!

健康診断で乳腺線維腺腫疑いと言われた結果

新しい職場で体調を崩す人のためのメンタルを保つ方法

こちらの記事もおすすめ