こんにちは!元スタバ店員ナナメドリです。
スタバでこれから働いてみたいなぁという人、スタバにちょっと興味あるという人、どういう風に働いているのか気になりますよね。
すでにスタバで働いている人は、なかなかレシピが覚えられなくて悩んでいるかもしれません。もっと深刻に「辞めたい」と悩んでいるかもしれません。
この記事では、スタバで働きたい人、スタバで働いている人すべての方に、こういう考え方もあるよとお伝えしています。
この記事を書いている私・ナナメドリは、スタバで2店舗(地方と都内)で働いていた経験があります。
直営店舗・ライセンス店舗とどちらも働き、パートナーからSSVになりました。
合計5年半ほどスタバで働きましたが、他の飲食店や業種・職種も経験して、今は現役リゾバイターです。
まずは、これからスタバで働きたい人のための記事一覧です。どうぞ。
スタバで働きたい人が順番に読む記事
スタバのバイト・顔採用は都市伝説!大学生になったらスタバでアルバイトしたいあなたへ
https://nanamedori.com/starbucks-face/
スタバのアルバイトに採用されるには「顔採用」「容姿重視」という都市伝説があるほどです。
ほんとうにそうでしょうか?
スタバで働くための秘訣や、面接に受かる方法をまとめました。
コーヒー飲めないけどスタババイトがしたい!スタバで働く特典とは?
https://nanamedori.com/coffee-nomenai/
カフェやコーヒーチェーン店で働く場合は、コーヒーが飲めなきゃいけないのでしょうか。
私が出会ったバリスタのなかには、「コーヒー飲めない」「ブラックなんてとても飲めない」「フラペチーノしか頼まない」という子もいました。
そんなコーヒー飲めないけどカフェでバイトできるのかという問題にお答えします。
スタババイトは飲食店なのにピアスOK?スタバの制服ドレスコードの紹介
https://nanamedori.com/starbucks-dresscode/
スタバには制服がありません。貸し出しされるのは、緑のエプロンのみ。
しかし、スタバの店員さんはどこでも清潔感があって統一感があり、いっけん制服かな?と思いますよね。
そんなスタバのドレスコードと呼ばれる制服は、どういうものを着ているのか説明しています。
スタババイトの時給格差!東京と地方の差は一体どれくらい?
https://nanamedori.com/starbucks-money/
スタバの時給は実際どれくらいなのでしょうか。実は、スタバの時給はそんなに高くありません。
東京はまだいいほうで、地方では最低賃金程度の時給が多いのが事実です。
SSVの時給が気になる方も、どうせ働くなら時給が高いところがいいという方におすすめの記事です。
スタババイトのシフトとは?掛け持ちできる?30代ダブルワークだった私が答えます
https://nanamedori.com/starbucks-kakemochi/
スタバは働きやすいといわれています。女性が多く活躍する職場としても有名で、アルバイトでも産休や育休をとって復帰するパートナーもいました。
どういうシフトが多いのか、掛け持ちやダブルワークはできるのでしょうか。
私自身が、ずっと掛け持ちでスタバで働いていたので、「掛け持ちしようかなぁ」と考えている人のための記事です。
スタバで働いていて悩んでいる人のための記事一覧
スタバのバイトを始めたけどレシピが覚えられない?効率の良い覚え方とは?
https://nanamedori.com/starbucks-recipe/
「スタバのレシピが覚えられない…どうしたらいいですか?」「効率のいい覚え方ってありますか?」とよく聞かれます。
覚え方は人それぞれです。私はこの覚え方で覚えたけど、あなたには覚えづらい方法かもしれません。
見て覚えるのか、書いて覚えるのか、聞いて覚えるのか、自分の勉強方法を思い出してみてください。
それを繰り返し続けてやること。
とにかく覚えることが多いスタバのレシピやプロモーション、私の覚え方をお伝えしている記事です。
スタバの直営店舗とライセンス店舗の違いと働き方について
https://nanamedori.com/sbj-license/
TSUTAYAと一緒になっているブック&カフェスタイルのスタバで働いている人は、ライセンス店舗です。
まだまだライセンス店舗はありますが、直営店舗と何がちがうのか、メリット・デメリットをお伝えしています。
ライセンスと直営、両方とも働いたことがある私がお役に立てればうれしいです。
スタバ辞めたい!アルバイトなのに辛いと感じる新人パートナーへ
https://nanamedori.com/starbucks-baito-tsurai/
スタバに入ったばかりのころ、いつも「辞めたい」と感じていました。
覚えることもたくさんで、怒られてばかりで、自分は何もできないと思っていて、すごく辛かった。
それでも、スタバを続けてこれました。辞めてから、またスタバで働くくらいスタバが好きになっていました。
私が新人パートナーのころに悩んでたことや、新しく入ってきたパートナーの悩みがわかるからこそ、もうちょっとだけ続けてみてほしいと思う記事です。
毎日スタバで怒られるあなたへ・お局対策を教えます!
https://nanamedori.com/otsubone/
仕事やバイトを続けられるのかって、結局は人間関係です。
一緒に働いている人と、良い関係を築けているか。頭おかしい人に振り回されていないか、価値観が狭い人間に毎日注意されてないかって精神的につらいですよね。
どこにでもいるお局様の対策を考えてみた記事です。
スタバのSSVの仕事内容はきつい!元SSVが徹底解説します
https://nanamedori.com/ssv/
最後に、SSVになりたい人やいまSSVの業務が辛い人向けの記事です。
SSVとは時間帯責任者のことで、アルバイトなら誰でもなれます。
SSVになる前は、「SSVってすごい」って思っていました。しかし、なってみればSSVの仕事のほうが楽かもと感じることもありました。
SSVで悩んでるすべてのパートナーにお送りしています。
ナナメドリ×トレスタでお得にドレスコードを手に入れよう
現役スタバ店員に朗報!ドレスコードはトレンドスタンダードで決まり【PR】
https://nanamedori.com/tresta-cp/
意外とスタバのドレスコード(制服)ってお金がかかりませんか?
シャツによくチョコレートソースやフラペチーノローストが飛んでしまう…。
洗っても落ちないと、シャツはやっぱり消耗品だなと感じます。
そこで、コスパの良いシャツを見つけました。特別にトレンドスタンダードさんより、ブログ読者様限定のクーポンをいただいたんです。
レディース限定ですが、今からシャツや履きやすい靴を探しているならクーポンをゲットして、お得に購入してくださいね!
まとめ
せっかくスタバに入ったあなた。
スタバなんて入らなきゃよかった。
覚えることいっぱいだし。
怒られるし。
とにかく忙しい。
そう思いますよね。
でも、私はスタバで働いて良かったって少しでも思ってほしいのです。
こんなにスタバのことを書いてるけど、私はまだスタバのことが好きです。
「スタバで働いて楽しかった」「また働きたい」とあなたが思えますように。
スタバで働くために割り切る方法と、乗り切る方法、少しでも参考になれば幸いです。
[su_service title=”こんな記事も読まれています” icon=”icon: check-circle” icon_color=”#2fcd72″ size=”20″][/su_service]
スタバで働くならアルバイトEXで探してみよう
一度でいいからカフェ店員をやってみたい。
カフェバイトを探すなら、必ず「アルバイトEX」で検索してから応募をするべきです。大手求人サイトメディア21社と契約しているため、働いてみたいバイト先が必ず見つかります!おすすめは、お祝い金申請をしてお得にバイトを始めることです!
TSUTAYAのBook&Caféで働いてみたいなら
TSUTAYAが運営するアルバイト情報サイト「おしごと発見T-SITE」では、TSUTAYAのアルバイト募集がすぐに探せます。
Book&Caféの募集も充実していて“スターバックス”と、“TSUTAYA”や“蔦屋書店”の融合によって生まれる空間で働くことができます。
本も好き、カフェも好き、どっちも好きな人にはもってこいのアルバイト。
スタバの従業員割引だけでなく、TSUTAYAの割引も受けられるのが最大のメリットです!働きたい人は、今すぐチェックしてみてくださいね!