転職活動を始めた。万年、転職したいという気持ちを持ち続け、どうしても長く続けたい仕事がない。
仕事というより、長く続けたい“職場”がないのかもしれない。
派遣やアルバイトで働くようになって、早10年弱経ってしまった。もちろん不安である。すむ場所も働く場所も、転々としてきて、私はいつのまにか疲れてきてしまった。
やっぱり20代のころに比べると、社会のことがわかってしまう。
昔は「絶対に会社休まない」と決めていて、すこぶる元気だったのだ。私がいなくても会社はまわるし、なんの問題もない。ちょっと風邪っぽくなっただけで休むようになってしまった。
会社に行くのが面倒くさい。そもそも職場が遠いし、行くのがだるいのだ。
じゃあ、この働き方を変える必要があると思った。
家でも働ける仕事。
やっぱりパソコン一つで働ける仕事。手に職をつけるしかないのだと。
Contents
家でやれるWEBの仕事
家にいてやれる仕事といえば、ブログをやっているとブログアフィリエイトが手っ取り早いだろう。
ただ、アフィリエイトはサイトが飛んでしまう可能性もあるし、広告主都合で案件が終了してしまうこともある。
サイトが育つために時間と労力がかかりすぎるという点も否めない。
WEBの仕事と聞いて、ぱっと思いつくのは「Webデザイナー」「Webライター」くらいだろうか。
Webデザイナー
Webデザイナーは、在宅ではなく会社に出勤するスタイルでも募集がある。
しかし、いずれも求人は「実務経験2年以上」という”経験”が求められる。未経験でイチから教えてくれるところなど、ほとんどないのだ。
スクールに通ってWebデザインを学ぶ。それから独立して、在宅ワーカーとして働く人が多い。もちろん通いたい人は、週2〜3日出勤する人もいる。
締め切り・納期までに完成させればいいのだ。
Webライター
Webライターの募集は少ない。会社専属のライターより、SOHOで雇っている場合のほうが多く、Webライターになるにはクラウドソーシングに登録するのが近道である。
しかし、これもライティングとリサーチ力が必要である。読みやすくわかりやすい文章で、なおかつ専門知識のいる記事を求められる。
最初は思ったより自分の語彙力の低さにがっかりする。まったく文字数が書けない。慣れるまで、時間がかかる。書かないと書けないからだ。
デザイナーも、ライターも求められる能力があり、書けるライターではないと仕事はない。
では、その能力を身につけるためには?
シーライクスのインスタ広告から体験レッスンに申し込む

Webデザインの仕事がどんなものか、どれくらいのスキルが必要なのか、スクールに通わなければいけないのか調べていたら、Instagramで「シーライクス」の広告を見かけた。
やわらかい雰囲気の広告に、好きな働き方できたらいいなぁという思いが一致し、とりあえず無料体験レッスンに申し込んでみた。
人は、無料に弱い生き物なのだ。
シーライクス体験レッスン当日
シーライクスの無料体験レッスンは、平日の夜。19時半から青山(表参道)オフィスでおこなう。
夜だけでなく、午前中、午後、夕方、そして平日も土日もいくつか開催していて、本当にどういう状況の人でも飛び込んでいけるスタイル。
夜は出かけられないママさんも、逆に仕事帰りの夜しか空いていないOLさんも、全員が無料体験レッスンを受けられる。女性にやさしいウェルカムな空気がとても嬉しい。
2時間というボリュームの無料体験レッスンは、ざっくりこんな感じで進む。
- シーライクスについて
- ワークレッスン1・WEBデザイン
- ワークレッスン2・WEBマーケティング
- カウンセリング面談
体験レッスンはワークショップが楽しい!
そもそも「シーライクス」なの?「SHE」って会社名なの? どんな人向きなの?
そんな「シーライクス」の疑問を実際に受講された方や、お仕事をしている方が紹介してくれる。
なんとなくわかったところで、実際のプログラム内容をちら見せ。今回は、WebデザインとWebマーケティングの体験レッスン。
満席だった体験レッスンは、テーブルが一緒になった人と自己紹介をしあい、体験レッスンで意見を出し合う感じ。
人見知りにはハードルが高いかもしれないけど、がんばって「今日ここに来よう」と思った同志だと考えると、不思議とぶっちゃけることができる。
みんな今のままじゃ不安。自分を変えたいって思っているのかも。
Webデザインの体験レッスンは、シーライクスの無料体験レッスンバナーをどう改善したら、もっと良くなるか。デザインの基礎を少しおしえてもらった上で、意見を出し合う。
デザインに正解はないのだけど、こうなったらもっと良くなるっていうのがわかって勉強になった。何も知らずに感覚だけでバナーを作っていた私は、恥ずかしかった。
もっと勉強しなくては。
Webマーケディングは、実際のシーライクスのTwitterのツイート内容のインプレッション数やエンゲージメントを見る。(Twitterアナリティクス)
どうしてこのツイートの伸びがいいのか、フォロワーのターゲット層にあったツイート内容なのか、なんでこのツイートは刺さらなかったのか、ということを分析。
フォロワー数を気にする世の中。これもマーケディング戦略なのだということを実感する。(耳が痛い)
カウンセリングでは受講されていた方と面談
ワークショップが終わり、実際にアドバイザーとしてSHEに携わっている方がキャリア相談にのってくれる。
これからどうしたいのか、SHEで学んでいきたいのか、どんなプログラムが合っているのか、含めなんでも相談できるのだ。
私もざっくり「ウェブデザインやってみようかな」という軽い気持ちできてしまったものの、転職を考えていて、受けようか迷っている。ほかのスクールも検討したいところ。
カウンセリングでは、どんなコースが人気なのかも聞いてみた。
シーライクスのプログラム
- Webデザインコース
- ライターコース
- 広報・PRコース
- webマーケターコース
- 動画制作コース
- 副業・フリーランスコース
- Illustratorコース
- WordPressコース
- ブランディングコース
体験レッスンを実際に受けて、マーケティングも学べるのかと面白く感じた。
アフィリエイトのセミナーは、よく行くけど、まったく雰囲気がちがい、女性ならではの学び方もいいなぁと思った。
テキストだけじゃなく、コミュニケーションツールのSlackを活用したり、わかりやすく丁寧な使い方がわかる動画が配信されている。
資料だけもらってもわからないことが多いし、仲間がいると「やらなきゃ」と思わせてくれるので、飽きない。どうしても独学で挫折してしまう人は、こういうところに入ってしっかり学んだほうがいい。
人気はWEBデザイナーとWEBライターコース
いちばん人気は、やはりデザインとライターコース。
確かに稼ぎやすくフリーで働いている人も多い。
ブログをやっている人も、デザインとライティングは重要課題である。「ああ、こうしたい」って思うことも、もしかしたら自分で出来るようになるのだ。
ライティングも記事の成約率が上がるかもしれない。上位表示させやすくなるかもしれない。書けるライターを欲しているから、需要はたくさんある。
もっとも、とっつきやすく最初に受けたいプログラムである。
「そもそも本当に稼げるの?WEBの仕事」って、まだ不安なあなた。
この記事では月5万プログラミングで稼げる体験談も。プログラミングも気になる人は、ぜひ読んでみてください!
自分の働き方を変えたい女性へ「このままスキルなしの人生ヤバイ」って感じていたらシーライクス
例えば、一生やってみたい仕事が見つからないなら。
スキルも資格も経験も何も持っていなかったら。
もしかしたら、あなたが今やっている仕事は限界があっていつかなくなるかもしれない。
じゃあ、どうするの?
この先、このまま派遣でやっていけると思う?
正社員にならなくてはいけないの?
女性は年齢にも左右されやすい。環境にも左右されやすい。急に今の仕事ができなくなるかもしれない。
何も持っていないあなたが今できることは、行動することだけ。
行動して、何かを始めるのはいつでも遅くない。
始めなきゃいけないって思ったときこそ、始めるときで最適のタイミング。
少しでも自分の人生に迷いが出てきたら、まずは無料体験レッスンを受けるべきだと思う。
【SHEさん@she_officialsの体験レッスンに行ったレポ】
ウェブデザインに興味を持ち始めたので、とりあえず無料体験レッスンへ!
まだまだ知らないことたくさんある!
フォトショちゃんとやりたくなった👩💻
キャリア迷子女性にオススメ🧚♀️#副業ブロガーの日常#シーライクス pic.twitter.com/Pdz3V4roBy
— ナナメドリ🦆 (@nanamedori) January 21, 2020
シーライクスと迷っていた人はこんなスクールも検討しているとか
TECH::CAMP(テックキャンプ)
プログラミングといえば、TECH::CAMP(テックキャンプ)が有名です。
オンラインの説明会は無料で受けることができます。
プログラミング始めてみたいけど、何から勉強すればいいかわからない、近くに教室がないから通えない、とりあえず説明だけでも聞いてみる価値ありです。
転職を考えている、副収入で稼げるスキルがほしい、フリーランスになって独立したいと考えている人にもおすすめです。
デジタルハリウッド STUDIO by LIG(デジハリ)
デジタルハリウッド、通称デジハリも未経験からWEBデザイナーや、プログラミングを学びたい人に人気が高いです。
ネット動画クリエイター専攻もあり、動画を学びたい人はデジハリもおすすめ。
卒業後の転職もサポートしてくれるほか、デジハリを経てフリーランスになった人も多数います。
少しでも自分の未来を働きやすくしたいならシーライクス

引用元:SHElikes
やっぱり、スクールってどうなんだろう? と不安が残るあなた。
こればかりは「合う・合わない」がある。人間と同じように、このスクールは私には合わなかったなって思うところもある。
その違和感をなくすために、無料体験レッスンがある。
体験してみて「この空気合わない」と思ったらやめればいい。
「この空間、好きかも。」「こうなりたい」と思えたら入ればいい。
そのためには、まず体験レッスンに行くことからだろう。無料で得られるものがあったなら、もっと得られるものがあるかもしれない。
人生、時にはチャレンジが必要だ。