年末に向けて大掃除をしなくちゃヤバイと思っていませんか?
掃除をする前にかならずやっておくべきことがあります。
それは、いらないもの・不用品の整理です。
私は本が大好きで、新刊・古本・文庫本・漫画と色んな書籍を集めていました。
一人暮らしのころは、実家においておけばよかったし、気に入った本は一人暮らしの部屋においていました。
しかし、リゾートバイトを始めるにあたって、自分の生活に必要な最小限の持ち物を整理したんです。
実家にある本を、全部ブックオフで売りました!
これが思いのほか、いい値段になり「約3万円」の買取料金でした。
必要のないものを整理してお金になるのは、嬉しいですよね。
物が減るとすっきりした部屋になるので、とてもおすすめです。
Contents
人生に必要な本ともう読まない本を分ける方法
「人生がときめく片づけの魔法」でおなじみこんまりさんの片付け術を実践した人も多いはずです。
私もその一人で、一冊ずつときめく本かときめかない本か選びました。
自分がときめくかときめかないで整理するというのは、いちばんシンプルな方法です。
私の基準は、以下でした。
「この本は手元に残していきたい・これから読む・人生のバイブル」
⇒引っ越しても持っていく本は20冊以下におさえる
「シリーズで集めていたけどもう読まない・でも取っておきたい」
⇒実家においておく本は50冊以下
「ミステリーやエッセイ、1回読んだら満足、もう読まない」
⇒全部売る
本好きな方は、この苦行な作業に苦しみます。
しかし、私は1回読んだら何回も読み返すタイプではありませんでした。
毎日たくさんの本が読める時間があるわけではありません。
また、読みたいときに読めばいいのです。
そう思うと、集めていた本たちを手放すことが出来ました。
元古本買取書店員が教える出張買取のすすめ

私は以前、出張買取や店舗買取をおこなっている書店で働いていました。
買取価格は、統括本部である程度「買取金額」が定められています。
その金額から実際に本の状態を見て査定し、買取価格の金額をつけるのは店員でした。
店舗に持って行って査定してもらうと、少し待つだけで現金で支払われます。
そんなに急いでない、大量に本がある、本屋に行く時間がない人には出張買取がおすすめです。
一度店舗に持ち帰り、査定をし、振込で支払われます。
買取値段が高い本

マニアックなレア本より、みんなが好きで人気があるものに高い買取価格がつけられます。
世の中に需要があるものしか売れないということです。
新刊・人気の書籍・漫画
文芸書で買う新刊は、文庫派の人にとって「高い」と感じます。しかし、その作家が好きだから早く読みたいとも思います。
1,800円は出せないけど、中古本で980円くらいなら出して読みたい人に需要があります。
漫画も新刊で1回読んだくらいであれば、ほぼ新品なので人気のものであればあるほど高く買い取ってくれます。
また、完結しているものであれば完全版装丁で全巻そろっていると値段が上がります。
写真集
もともと写真集は書籍にしては値段がします。
表紙が何パターンかあるものは、揃える人もいるでしょう。
初回特典パッケージなんか、きれいに保管されていると値段が上がります。
具体的な価格が知りたい方は、ブックオフの公式サイトで買取価格検索ができるので、調べてみるのもおすすめです。
買取値段が低い本

文庫本
文庫本は、書籍で出したものが重版になり人気になると文庫化されます。
最近では、いきなり書き下ろしで文庫化されるケースもあるので、買取価格が低いとはいえませんが、基本的に低いです。
もともとが500円〜1,000円いかない文庫なので、しょうがありません。
サイン本
サイン本は、中古・古本屋では「落書き」扱いです。
サインが本物か見分けることはしません。もし、本物だとしてもそれを証明することができないからです。
サインが入っていなかったら、200円の買取価格がついたのに、1円にしかならなかったということもあります。
ブックオフが買い取れない本
- 同じ本2点以上のもの
- 在庫が多すぎるもの
- 教科書、雑誌、パンフレット、非売品
- 破れ、しみ、水濡れ、書き込みのある本
転売屋と呼ばれる人たちが実際に店舗にくるときもありました。
同じ商品が2冊以上ある場合は、買い取ることができません。転売目的で購入された可能性があるからです。
また、人気のあるものは高く買取ってもらえることもありますが、余りに在庫が多すぎると店舗によっては不要なので、買い取れないこともあります。
判断がむずかしいので、やはり実際に送ってから見積もりをもらうほうが確実です。
ブックオフの出張買取のときのダンボールは有料
ダンボールがたまってるのが嫌で、すぐ捨ててしまう人はダンボールをどこから調達すればいいのでしょうか。
私の場合は、近くのホームセンターから拝借しました。
このように自分でダンボールが用意できない場合は、1枚200円で販売されています。こちらを活用するのもおすすめです。
宅本便(宅配買取)で本やCD・DVD・ゲームなどを売りたいけどダンボールがご用意できないお客さまのために、ブックオフオンラインが1枚200円(税込)で販売している梱包用のダンボールです。
通常、注文金額の合計が1,500円未満の場合には、配送料360円がかかるところ、今ならダンボール1枚(200円)からのご注文でも、配送料が「0円」になるおトクなクーポンコードをプレゼント!
引用:ブックオフオンライン
ブックオフ以外に賢く高く売る方法

メルカリ・ヤフオク
自分で最低価格を決めることができるので、売りたい値段で売ることができるのが、メルカリやヤフオクでしょう。
入札する人が増えれば価格も上がっていきますし、思ったより高値で売れるケースも多いです。
専門店に買い取ってもらう
自分の持っている本が、専門分野の書籍が多い場合はこういった専門に扱っているサイトで売るのもおすすめです。
ブックオフで買い取れない本や、ブックオフではそんなに高額買取価格にならない本が意外と高く買い取ってもらえるケースがありました。
3万円という買取価格になったのは冊数だった
私は、書店員でした。書店員時代前から、とても多くの本を買っていました。
中古の本も買いましたが、好きな作家は読み漁ってしまい、新刊が出るたびに新刊を買っていたんです。
新刊の文芸書、実用書、自己啓発書、コミックエッセイ、文庫、写真集を含めて、約300冊ほど売りました。
文庫本だけでダンボールが一箱以上埋まるほどです。
本を詰めるのは書店で毎日やっていたので慣れましたが、これがとてつもなく重いです。
しかし、本だらけだった私の部屋はすっきりして、引っ越しも掃除もスムーズにできました。
これだけで出張買取に来てもらってよかったと思いましたが、買取ってもらった金額はそのまま引っ越し費用として活用することができ、満足しています。
断捨離をしたい、部屋をすっきりさせたい人にもおすすめです。
まずはブックオフ公式サイトで、実際にどれくらい売れるのか確認してみてくださいね。