おこもり生活・自粛生活をお過ごしのみなさん。
毎日動画ばかり観ていませんか?
私も観ています。観ていますとも。いっき見なんてシーズン1くらいなら、さらっと1日、2日で可能です。
こんなにドラマをたくさん観ているのに「好きなドラマなに?」「おすすめドラマある?」と聞かれても、即答できません。
個人的スペックと趣味傾向
- 昭和生まれ・36歳
- キュンキュンラブストーリーよりお仕事ドラマが好き
- 医療もの好きすぎて知識が偏る
- 涙腺毎日崩壊していてすぐ号泣
- お笑いはあまり観ない
- リアルタイムでハマるより1年くらいタイムラグがあってハマる
- ハマったときには友達に「めっちゃ面白いから観て」と勧める
- 勧めたことを覚えてない
Amazonプライムオリジナルドラマ
動画サイトのサブスクで入る決め手になるのは、オリジナルドラマが観たいかどうか、そしてその料金が見合っているかどうか。
Amazonプライム会員は、AmazonPrimeビデオが観られるだけでなく、たくさんのメリットがあるので入っている人も多い。ネットショップは楽天より、Amazonユーザーだという人は間違いなくプライム会員であろう。
Amazonプライム会員に入っていない方は、この機会にどうぞ。
公式サイト:AmazonPrimeビデオ
しろときいろ
パンケーキを片手に🥞🤙春奈ちゃんハッピーバースデー🎁🎂🎉😆💕 #しろときいろ #shirotokiiro #ハワイと私のパンケーキ物語 #Amazonプライムドラマ #川口春奈 #ハワイ #パンケーキ #エッグスンシングス #EggsnThings #23歳 #バースデーガール #春奈ちゃんおめでとう! pic.twitter.com/83EF89Cj5y
— ドラマ『しろときいろ』 (@shirokiiro2018) February 10, 2018
しろときいろは、ブログ記事「「しろときいろ」を1日中ずっと観てたら翌日エッグスンシングスにいた」にも書いたくらい大好きです。
とにかくスピッツ好きと、ハワイ好き、川口春奈ちゃん好きだったら、何も言わずに観てほしい。そのためには、Amazonプライムに入る必要がありますが、このために入ってもいいくらい。
今までハワイに興味なかった私が、これ観てハワイに猛烈に行きたくなった作品。そして、観終わったらパンケーキが食べたくなります。なんなら、パンケーキやフルーツ・ホイップクリームを用意して、家でだらだら観るのが大正解。

東京女子図鑑
【今見て欲しい作品:#東京女子図鑑】
「#東京カレンダー」WEB版の人気コラム発!#水川あさみ 演じる主人公「綾」が23歳で上京してから40歳になるまでの成長過程を描く。#東京男子図鑑 放送前にぜひご覧ください💄✨
視聴はこちら👉https://t.co/kOQRO1GwmU#Amazonプライムビデオ pic.twitter.com/1acHY0GeQT
— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) April 24, 2020
東京女子図鑑は、今東京に住んでいるアラサー女子・上京しようか迷っている地方女子におすすめです。
まさしく地方から上京してきた独身女には、「あるある」で共感もしたり、ちょっとしたことに痛いところを突かれたり…。あーわかるわー。東京ってそんな感じと思うのです。
三軒茶屋、恵比寿、銀座、豊洲、代々木上原という人生ルートを歩む主人公・水川あさみちゃん。これがまた、いい感じにステップアップするんだけど、どこかあと一歩で幸せを逃す。
どこか自分と重ねてしまうのは、この水川あさみルートが私の東京ルートと少し重なっている。三茶の近くに住んでいたし、職場は、豊洲・銀座・港区方面だったし、日比谷線をよく使っていたので恵比寿も同僚や友達とよく行った。はぁ、代々木上原に憧れるのもわかるぜ。
そして、東京は格差社会。東京の現実はコレ。
Netflix (ネットフリックス) オリジナルドラマ
Netflix (ネットフリックス) オリジナルではなくとも、Netflixで配信されているドラマは面白い。
「海外ドラマばかりでしょ?」と契約する前は思っていたのだけど、意外と(?)かなり日本の映画やドラマも多い。副音声がついているものは、副音声ありで聞くこともできて、それがまた楽しい。
一度、嵐のドキュメンタリーを副音声ありで観てほしい。ナレーションが「キラキラした相葉の笑顔、セクシーな表情を浮かべる松本」という淡々した声が、とってもシュールなのだ。
「Language Learning with Netflix」というGoogleのクローム拡張機能をつけると、英語の勉強もできて尚良きです。
公式サイト:Netflix (ネットフリックス)
100万円の女たち
#100万円の女たち Blu-ray/DVD BOX、本日発売しました。
ドラマ本編にドキッとして、特典映像のメイキング、囲み取材会、#ネコ との触れ合いにほっこりして頂ければ幸いです。ぜひご家庭でお楽しみ下さい。#野田洋次郎 #福島リラ #松井玲奈 #我妻三輪子 #武田玲奈 #新木優子https://t.co/vUPObBFdfK— 木ドラ25「100万円の女たち」 (@tvtokyo_100man) January 10, 2018
100万円の女たちは、テレビ東京のドラマですが、Netflixにあったのでいっき見できるくらい続きが気になるドラマでした。
とにかく女たちがみんなきれいで可愛くて魅力的。それぞれの過去やエピソードも興味深い。ミステリアスな女がモテるのがわかるなぁ。だって気になっちゃうんだもの。
主人公の野田洋次郎がとにかく羨ましい。かわいい子に囲まれて生活できるなんて最高じゃないかという単純な発想は2話くらいで消える。いくらかわいい子に囲まれても、事件が起こるのは勘弁だ。人の死に直面するのはつらい。
しかし、いろんな人生があっていろんな生き方がある。がんばって目の前にあることをやり遂げようと思ったドラマ。悔しいって大事。人生捨てたもんじゃないかも。
アンダーウェア
女性だからって、美しくあろうと努力しないといけないんですか。
Netflixオリジナルドラマ『アンダーウェア』 #アンダーウェア pic.twitter.com/a2e8jDRHKt
— Netflix Japan (@NetflixJP) August 9, 2015
アンダーウェア、すなわち下着のことをテーマに扱ったNetflixとフジテレビが共同制作のオリジナルドラマ。
下着といっても高級下着。女性にとって下着は気分が上がるアイテム。どこまでこだわるべきなのか、女性としての価値を考えさせられる。そんな私は今しているのはナイトブラ。主人公・桐谷美玲ちゃんの気持ちがめちゃくちゃわかる。
ただ、桐谷美玲ちゃんの気持ちもわかるけど、美しい大地真央様の気持ちもすごくわかる。自分の信念を貫く女性は時にかっこいい。しかし、それがわかるには時間が必要なときもある。私たちにはまだ早いかもしれない。
新しいことに挑戦する勇気、信じていた人の裏切り。会社をやっていく、仕事をがんばっていくと色んなことが起こる。悲しいことも辛いこともあるけど、がんばってよかったと思えるときがくる。
失敗するのも勉強で、好奇心や挑戦も人生に必要だ。これを観たらぜったいに下着を新調したくなるはず。
医療ドラマ
医療ドラマは、たくさんある。
同じクールなのに、色んな形のドラマが繰り広げられる。院長の病院再生物語、医師と看護師のラブコメ物語、お坊さんの救命救急物語、がんに立ち向かう物語、手術は成功して当たり前の脳外科医物語。なんでったって、こんなに医療ドラマを観なくちゃいけないのか。2020年冬。
でも、なんだかんだ私たちはお医者さんや看護師さんや病院がないと、きっと死んでる。だからこそ、治してくれてありがとうって思う。
JIN-仁-
TBS「JIN-仁-レジェンド」3回目終わりました。
明日の14時からの4回目も観てください。#うちで過ごそう #StayHome #JIN #仁 pic.twitter.com/H7wu4ZPoLm— 村上もとか (@motoka_murakami) April 25, 2020
JIN-仁-が面白いとは聞いていたのだけど、リアルタイムで観ていなくて、2020年春観たらドハマりして、現代から江戸時代に行ったまま抜け出せないのだ。
大沢たかおさんは、なんて笑顔がキュートなんだろう。くしゃっと笑う人に悪い人はいない。はぁ、かっこいい。私のなかで坂本龍馬はずっと、龍馬伝の福山雅治だったんだけど、いっきに内野聖陽さんになってしまった。ほんと龍馬っぽい。龍馬に会ったことないけどさ。桂浜が似合うのは内野さんだよ。
まったくもって私ごとなんだけど、シーズン1の次に完結編があるのを知らなかった。たまたまシーズン1の7話まで観て、完結編の8話から観たら訳分からなくてタイムスリップしたのかと思うくらい混乱。
本当にタイムスリップしたらどうしよう。私は医術も心得てないし、何のスキルもない、江戸時代にはパソコンもない。生きていけるのだろうか…とふいに心配になった。しかし、人には天命があるんだから、やるべきこともやりたいことも見えてくるだろう。そう願うばかり。
神は乗り越えられる使命しか与えないからな。今日も精一杯乗り切るぜよ。
コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
🚁劇場版『#コードブルー』ただいま放送中🚁
藍沢を演じた #山下智久 さんは、本作について「死ぬ時に、みんなのことを思い出すだろうなあと思うくらい、大きな作品です。10年間も同じ役について考えることができたのは幸せでした」と語ります。#コード・ブルーの日 pic.twitter.com/Ap5QKIYvuz
— 【公式】フジテレビムービー (@fujitv_movie) December 7, 2019
コード・ブルーはリアタイで観ていて、めちゃくちゃ好きなドラマ。シーズン1もスペシャルもシーズン2も、映画も観に行ったほど。キャストの5人も大好きだし、みんな素敵。実は最初、実年齢20歳前後なのに医者役か…って思ったのは内緒である。
誰目線だよと思うかもしれないが、みんな成長した。人が成長する物語って、なんでこんなに泣けるんだろう。もう予告だけで泣けるんだから。個人的に映画の名もなき役者さんの「ブラインドで一発」という台詞が好き。
シーズン1から見返してみると、患者役の俳優さん、女優さんのそれぞれのエピソードがまた切なくなる。それぞれの患者さんってゲスト的な立場でレギュラーじゃないけど、きちんと患者さんの人生があって、助けられたあとの人生も続いていくんだなぁと。そう思うと、今もどこかで同じことが起こっているんだと感じる。
あとから「言わなきゃよかった」って思うなら、その言葉は言わないほうがいい。いきなり事故るかもしれないんだから。人間いつ死ぬかわからないんだから。

ブラックペアン
最終回を間近に控え、先日ついに #ブラックペアン はオールアップを迎えました👏👏✨
他の皆さんより一足先にクランクアップした渡海先生😈✨
本当にお疲れ様でした‼️コメントは公式HPで📄https://t.co/SntuccMBiu#二宮和也#最終回は6月24日よる9時#15分拡大#他の皆さんの様子は後日🙆♀️ pic.twitter.com/rFY753B70Y
— 【公式】TBS「ブラックペアン」💉11月28日ブルーレイDVD発売✨💉 (@blackpean_tbs) June 19, 2018
ブラックペアンは、海堂尊先生のチーム・バチスタシリーズが原作のドラマ。原作もすべて読んでいるシリーズだけど、まったく思い出せなかったので新鮮に楽しめたドラマでした。
とにかく冷徹な二宮くんがかっこよい。ニノになら「邪魔」って言われたい。オペ室の悪魔が似合うこと、似合うこと。竹内くん泣きすぎだよって思うけど、本当に言われたら私もきっと泣きそうだな。
私の医療ドラマの見所は、白衣姿も込みで観ている。最近はスクラブ姿もかっこいい。どっちが好きですか?やっぱりお医者さん=白衣ってイメージなのは、診察してくれる内科医さんが白衣だから?手術してくれる外科医さんは会わないから?大学病院に行かないと見かけませんよね…。
早く再放送してほしいドラマ。サブスク希望ドラマ。
僕とシッポと神楽坂
#僕とシッポと神楽坂#コオ先生 の涙の理由…
ぜひ、みなさんで見届けてください🌈#僕坂 @神楽坂 pic.twitter.com/L8mSMgSy8T— 僕とシッポと神楽坂 (@shippo_daikichi) November 30, 2018
僕とシッポと神楽坂は、ちょうど神楽坂のバーっぽいお店に入ったときにロケをしていることを知りました。そこの店員さんが「相葉くんが神社でロケをしていてね、ドラマやるみたい」と教えてもらい、ドラマ初回をたまたま観たのです。
そしたら、やさしいやさしい相葉くん演じるコオ先生が素敵すぎた。広末涼子さんもきれいできれいで。動物たちも、またかわいくて…。本当に癒し。
動物と相葉くんなんて、ぴったりすぎるやんって思う人も多いはず。でも、それだけじゃないんだな、このドラマ。広末涼子様の息子も良い感じだし、芸者さんたちも好きで面白かった。主題歌の「君のうた」もすごく好き。
テレ朝の金曜ナイト枠は、週末の楽しみ。号泣しても次の日休みだもんね。
飯テロドラマ(テレ東多め)
なんでごはんが美味しそうなドラマは深夜にやるのか。それを誰か教えてほしい。
テレビのリアルタイムで観るのは危険である。
さて、寝ようかなって思うときに観ちゃうと、まじ危険。お腹がすいて眠れない、なんてひどいんだろう。この飯テロドラマたち。
深夜食堂
そろそろ小腹が空いてくる頃。
今日の夜食は、「深夜に食べたい、きつねうどん」
※イヤフォンを着用して、お召し上がりください。#深夜食堂 #飯テロ pic.twitter.com/KF8lUVfkLp
— Netflix Japan (@NetflixJP) December 1, 2019
深夜食堂が、近所にあったら絶対に常連になるよなぁと思うくらい。新宿に探しに行こうか迷ったが、もしあったら通っちゃうのでやめた。
小林薫さん演じるマスターが渋くて優しくて…かなり好き。ドラマだけじゃなく映画化もされている。毎回出てくる料理が本当に美味しそう。家庭的で懐かしくて、こんなの昔よく食べたよなぁって感じる。
私なら何を注文しようかな。居酒屋なら、だし巻き玉子と冷やしトマト、アボカドサラダかな。玉子サンドとか小倉トーストもいいよね。ああ、麺類も捨てがたい。イタリアンスパ出してくれるの胸熱。どうしよう。メニューにある豚汁定食もおいしそう。
脇役や1話1話出てくる俳優さん女優さんたちも素敵で、いつまでも観てられる。人生って何が起こるかわからない、出会いや別れ、再会があってからこそ面白いなぁって思う。ふと、たまに私の人生でもあって「あのお店でいっしょに飲んだ人たち元気かな」って思い出す。連絡先も知らないし、名前も思い出せないけど、それもまた思い出。
孤独のグルメ
まもなく🎉
三夜連続 #美食晩餐会 スタート‼️
今夜は😊#孤独のグルメ 2019大晦日スペシャル
緊急指令❗️成田~福岡~釜山 弾丸出張編❗️#大晦日 も五郎さんの食べっぷりに注目✨#松重豊#五郎さんと一緒に食べ納め#すでに腹ペコ#カウントダウン#良いお年をお迎えください pic.twitter.com/YHOP2PUTso— TVTOKYO_PR (@TVTOKYO_PR) December 31, 2019
孤独のグルメは、実際にあるお店が出てくる。松重豊さんが美味しそうに食べるので、行きたくなる。お店のチョイスが絶妙すぎて、実は孤独のグルメを観て行ったお店が何軒かあるのはここだけの秘密。
松重さんのように大食いではないので、一人じゃ食べきれないと思い、いろいろな料理を試してみたかったので友人を誘って行った。私たちが行ったのはモロッコ料理・西荻のタムタム。おいしかったな。また行きたい。
ほんとうに営業さんは、こんな風に全国出張できてご当地のものを堪能できるんだろうか。羨ましいぜ。個人でやっているから?自由なの?会社に報告しなくていいもんね?
まったく関係ないけど、お腹が空いてても仕事をしているときは忘れていて、仕事が終わったら急に空腹になる感じ。めっちゃわかる。空腹で出かけるのは平気で用事が終わるまで食べない私。そして、ひと仕事終えたあとのごはんは美味しいよね…。
女くどき飯
皆様、お待たせしました!「女くどき飯 Season2」DVD-BOXが本日、ついに発売!特典のメイキング映像、オーディオコメンタリーが本当に面白いので、ぜひDVD-BOXを!損はさせませんよ! #女くどき飯 pic.twitter.com/t5OFote0Tj
— ドラマ女くどき飯公式 (@mbs_kudokimeshi) April 20, 2016
女くどき飯は、まさに主人公の貫地谷しほりちゃんがイケメン男子にディナーで口説かれるドラマ。ガチで口説かれるのではなく、れっきとしたお仕事で口説かれる設定である。
このシーズン1の第1話が私の好きな福士誠治くんがお相手だ。ああ、口説かれたいと思ったのは私だけじゃないはず。毎回さまざまなイケメンがお相手で、口説くセリフもちがう。そのセリフもちょっとしたスパイスなのだ。
貫地谷しほりちゃんのファッションもデート服なんだけど、コンサバっぽくなくてカジュアル可愛いので、また私好み。かわいいんだよねぇ。そして、ディナーに出てくるお料理も素敵で美味しそう。これはデートでしか行けないところが多いので、本当にデート行きたくなる。
ちなみに、安藤玉恵さんも大好き。貫地谷しほりちゃんに頼むのときの電話が最高。
いつかティファニーで朝食を
この投稿をInstagramで見る
いつかティファニーで朝食を、これを観て朝ごはんを贅沢にする、ちゃんとしっかり食べるって大事だなぁと思った女子たちも多いはず。深夜に観ても、お腹空いても、「明日の朝がっつり食べればいいか」と思いながら眠れる。
朝活って意識高いかなぁと思うけれど、女ともだちとみんなでなかなか行かないお店に行くのはありかも。私も感化されまくりで、友達にカフェやごはんを誘われると、あえて「朝はやくてもいいよ!7時とか8時でも」という無茶ぶりをする。そしてOKしてくれる友達。ありがとう。
トリちゃん(トリンドル玲奈さん)演じる主人公だけでなく、みんな可愛いのだけど、可愛い女子たちが美味しいものを食べているだけで、なんて幸せな気持ちになるんだろう。おじさんたちが食べてるのも好きだけど、女の子が食べてるのも好き。つまり美味しいものは世界を平和にするということだ。
こちらも孤独のグルメ同様に、実際にあるお店がロケ地。友達が働いているお店もドラマに出たということでお邪魔した。朝ごはんをゆっくり、友達と食べる。それだけで幸福度が上がる気がする。
いつかティファニーで朝食を…食べるために、今日もがんばるぞ。
きのう何食べた?
#きのう何食べた? 正月スペシャル2020
ご視聴頂き、有難うございました🍚🥢見逃し配信もスタート!!
BSテレ東では、1月5日(日)夜9時放送!
ぜひ何度でも観て頂きたいです💐#西島秀俊 #内野聖陽 #何食べ pic.twitter.com/IHPQEHAbZv— きのう何食べた? テレビ東京ドラマ24 (@tx_nanitabe) January 1, 2020
きのう何食べた?って、同僚と話しているとき、あまりにも味気ないごはんだと寂しい。一人暮らしだとついつい手抜きがち。しかし、自炊と節約をすることで、こんなにも副菜ができるのか…少しの手間でめっちゃ美味しくなるやんかと思うドラマ。
西島秀俊さんも内野聖陽さんも、とてもいい味をしている。二人ともかわいい。そして、二人とも思いやりがあって、なんて素敵なカップルなんだろうと思う。
とにかく西島さん演じるシロさんの栄養バランスとれたごはん。そんなごはんを作ってくれるパートナーほしいなぁ。と思いつつ、自分で炊き込みご飯を作った夜もある。
ドラマを観た翌日に、スーパーに行った人はきっと多いはず。しかし、このドラマのおかげで自炊が楽しくなったし、誰かのためにごはんを作るのはいいもんだなぁと実感した人もいるだろう。
あなたは、きのう何食べた?
忘却のサチコ
ご視聴ありがとうございました!!
やっとサチコさんのデート服を
お披露目できる…!#神戸 では沢山の方にご協力頂き
素敵なグルメに出会うことが出来ました!#忘却のグルメきのう何食べた#が実現出来る日まで#またね#高畑充希 #早乙女太一 #葉山奨之#村上淳 pic.twitter.com/e7jfAJRqHP— ドラマ24 忘却のサチコ🍜テレビ東京🍙 (@boukyakusachiko) January 2, 2020
忘却のサチコは、ドラマ化される前にコミックを貸してもらって読んだことがある。主人公のサチコさん演じる高畑充希ちゃんの食べっぷりときたら、ケンタッキーのCMのように清々しい。「今日、ケンタッキーにしない?」って言われたら、すぐさまウーバーイーツしちゃう!
さて、話がそれた。お気づきかもしれないが、私は深夜に飯テロドラマを観るのが大好きなのだ。ほとんど空腹の状態で観るドラマ。ただのドMかもしれない。まんまとテレビ東京の策略にハマっているのはお察しのとおり。
早乙女太一さんも葉山奨之くんも好き。年下男子から思いを寄せられるというのも味わってみたいけど、やっぱり忘れられない人がいるってやつ。なかなか前に進むのができないのもわかるよ、サチコさんんん。忘れられない人を忘れるために、美味しいものを探す旅に出かけるのだけど、本当に会社の近くにあの定食屋さんとかあればいいのに…っていうのが出てくる。
もう、美味しいものが出てこないと良い仕事できないんじゃないかなって気がしてきた。最近。
そう思いません?
グランメゾン東京
この後ごご2時からは『「グランメゾン東京」ダイジェスト』。@gurame_tbs
今夜9時! 最終回前! ついにミシュランの審査が始まる!? 三つ星獲得に暗雲? あの女性が立ちはだかる! 今からでもわかる! 1話から9話まで総おさらいSP!#グランメゾン東京 #チームグラメ #tbs pic.twitter.com/JvkSNIGsnt
— TBSテレビ 宣伝部 (@tbs_pr) December 22, 2019
グランメゾン東京は、2019年で観た中で特にハマっていたドラマ。リアルタイムで観てから、TVerの見逃し配信で2回目をすぐ観るほど。
木村拓哉さんのドラマはたくさん観てきたけど、本当にキムタクかっこいい。なんでこんなに一流の職人が似合うんだろう? キムタクなら絶対やってくれるはずってみんな思うよね。それで本当に成功するあたり最高だぜって、つくづく感じる。
キャストのみなさんも全員素晴らしくて、この役がこの人でよかったっていうドラマは面白い。そして、出てくるフランス料理たちよ。普段、フレンチなんて食べないのに食べたくなる不思議。美味しいものを知っているって大切だし、食べに行けるようになりたいし、フランスにまた行きたいって思う。
仕事に真剣な人間はかっこいい。かっこいい大人たちは最高である。
随時更新!これからも面白いドラマを探し続けたい
ドラマってついつい続きが気になって、観続けてしまいます。面白いと1日、2日で観れちゃうからタチが悪い。
でも、面白いドラマって何年経っても観たくなる。
観たくなるのに、自分が好きだったことが思い出せないことが増えてきて、なんだかさみしくなった。
人間は忘れてしまう。だからこそ自分の好きなドラマたちを覚えておくために、まとめておく作業が必要だと思う。
ということで、随時更新・好きなドラマを紹介していきたい。
もし、観たくなった、面白そうって思った方は、ぜひ観てみてください!