Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達区域に住んでいるブロガーさん。アフィリエイターさん。
今すぐ引っ越したほうがいいですよ。
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の配達区域に住んでいる私は、毎週のように注文しちゃうんです…。
今までデリバリーってあんまりしたことがありませんでした。
デリバリーといえば、ピザ・お寿司・中華のイメージがありませんか?
しかし、Uber Eats(ウーバーイーツ)はちがう!!
おしゃれな断面萌えサンドイッチ、インスタ映えでヘルシーなサラダ、そして私の好きなバターチキンカレーとチーズナンセット。
はぁ… おいしいですよね。ナン。ナンめっちゃ好き。
Contents
Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文できるもの
ファーストフード定番のマックやケンタッキー、ファーストキッチンから、地元民しか知らないような店舗もあります。
チェーン店や、今時のおしゃれで行列できるようなお店もUber Eats(ウーバーイーツ)なら並ばなくても届けてくれるのです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)で届けてくれるチェーン店
- マクドナルド
- ケンタッキー
- ファーストキッチン
- 松屋
- バーミヤン
- ガスト
- 大阪王将
- 横浜家系ラーメン
- 大戸屋
- 丸亀製麺
もちろんチェーン店でも、家の近くや学校・会社・頼むところの近くに店舗がないと、表示されません。近くにないと、どんなに食べたくても頼むことはできないのです。
私は一度、会社にデリバリーしたこともあります(笑)
最近では、飲食店なのにウーバー注文可能なお店や、コワーキングスペースでも頼んでいいよというところもありました。
Uber Eats(ウーバーイーツ)で私が気に入っているお店
- タイ料理屋さん
- インド料理屋さん
- ちょっと高い野菜たっぷりサンドイッチ屋さん
- 自由が丘のポテトクリームさん
以前、世田谷区に住んでいたときは、かなりおしゃれなものを頼んでいました(笑)
なかでもポテトクリームさんは、びっくりするくらいクリーミーなポテトサラダで美味しかったんですよね。
最初にもお伝えしましたが、カレーが好きなのでナンばかり頼んでいた時期もあります。何なら今でも、頼んでます。
ドリンクセットで、アイスチャイも頼んじゃいます。
写真あり:Uber Eats(ウーバーイーツ)で頼んで美味しかったもの

大阪王将の天津飯です。
日テレの水卜アナおすすめの天津飯をテレビで見てたら、食べたくなって注文してしまったもの。美味しかった…。

カレーライスと、写ってないけどチーズナンがあります。
チーズナンは次の日の朝に食べることもあり、二食分にしてます。ナンは、だいたいアルミホイルに包まれているので、あんまり写真うつりがよくありません。

野菜も食べたいし、サンドイッチの気分だったので、お肉入ってるサンドです。
美味しかった。。。(語彙力)

こぼれやすいものは、こんなに頑丈にラップぐるぐるです。
噂のポテトクリームさん。

粉チーズかけてっていうことでした。美味しそうでしょ!
いっけん、味が濃そうだなぁと思うんですが、意外ともりもり食べれるんです。ポテサラ好きにはたまりません。
これだけでお腹いっぱいです。
アイスティー頼んだら、チャイだったんだけど???
ミルクティーかと思ったらスパイス感じるんだけど???
私だけのサービスなの??? pic.twitter.com/EMutDEu4S9
— ナナメドリ (@nanamedori) October 2, 2018
簡単・Uber Eats(ウーバーイーツ)の仕組みはこちら
注意:登録方法ではありません。

Uber Eats(ウーバーイーツ)は、まず迷うところからスタートです。
写真がぜんぶ美味しそうなんですよね…。
めっちゃ写真うまい人が撮ってる気がします。(上から目線)
気にするポイントは、配送手数料です。近いところは220円〜、少し遠いと510円前後までかかります。
なるべく配送手数料おさえたい人は、近場から選ぶのがおすすめです。
ちなみに、配送手数料が高い場合は、こんな事情もあるそうです。



お店を選んだら、メニューを決めます。
決めないと、何がいいかわかりませんからね。
料金は、お店で頼むよりちょい高めって感じですかね。デリバリー料金な感じがします。
ただ、私はいつも「今から化粧して出かける準備する時間と労力」より「Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達料」のほうが勝ちます。

今、どこら辺を配達してくれてるのかも見れますし、もうすぐだよという通知もきます。
メッセージのやりとりもできるので、迷ってる風だったら連絡してあげることもあります。
親切な配達パートナーさんはメッセージをあらかじめくれることもありました。

私からはほとんどしませんが、住宅街は迷いやすくてわかりづらいですもんね。
しかし、地図で来るタイミングがわかるので、玄関に出てあげることが多いです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーさんは、初めて来る人ばかりなので玄関から出てあげると「助かります!」と言われることがあったので、出るようにしてました。
家で引きこもって記事を書いているブロガーにおすすめ
- Uber Eatsの配達パートナーはイケメン率が高い
- 今日話したのUber Eatsの人だけだったって日もある
- Uber Eatsは住所知られるからこわい人はやめたほうがいい
私がこんなに常連のUber Eats(ウーバーイーツ)、いつも届けてもらって思うのはイケメンが多いなぁということです。
バイクとか自転車で来るからですかね?
あと鍛えてそうな人が多かったです。女性の方もいて、主婦の方でも配達パートナーやってるんだなぁ、すごい(私にはできない)と感じました。
女性の方で、配達パートナーさんと直接メッセージのやりとりができるからこわい、住所知られたくないという人は、確かにやめておいたほうがいいです。
絶世の美女なら、一目惚れされたら配達パートナーがストーカーになっちゃう危険性だってあるわけです。
あいにく、私はいつも「すっぴん、メガネ、部屋着」の3点セットなので、一目惚れされたことはありません。
フラペチーノ対象外!
ふつうに持ち帰りでも「溶けてる!」ってクレームあったもんなぁ🤭
エキストラホットで注文して、届く頃には飲み頃。猫舌にはちょうどいいかも☺️
スタバもウーバーイーツでお届け フラペチーノ対象外:朝日新聞デジタル https://t.co/22UHx333W7
— ナナメドリ (@nanamedori) November 13, 2018
なんとスタバもUber Eats(ウーバーイーツ)デビューです!
これからどんどん配達区域が広がるとうれしいですね。
まだ、Uber Eats(ウーバーイーツ)未体験の方は、ぜひ公式サイトから登録してみてくださいね。楽しいし美味しいですよー!