ブログを始めたはいいものの、アフィリエイトのやり方がわからないという悩みはありませんか?
ブログは書き続ければ稼げるって聞いたのに、その稼ぎ方がわからないといつまで経っても稼ぐことはできません。
では、どうやってブロガーは稼いでるのでしょうか?
それは、ASPと呼ばれる成果報酬型のアフィリエイト広告を扱っている会社に登録をして、広告を出している会社の広告を紹介することによって、報酬が得られます。
まず、このアフィリエイト広告を扱っているASPに登録しなければいけません。
この記事では、私がメインで登録しているASPを紹介しますね!
私が登録しているおすすめASP
私が登録して、メインで報酬をもらっているのはこの4社です。
ほかにも、たくさん登録していますが、メインASPが決まってるほうがランクアップも早いし、手数料がある場合は少なくて済みます。
しかし、案件次第では色んなASPに登録せざるおえないのが、ASPの世界です。
A8.net
ASPといえば、「A8.net」から始める人がほとんどではないでしょうか。私もその一人でした。
エーハチと読みます。
アフィリエイトをやっている方は「ハチ、ハチさん、エーハチ」と呼んでおり、Twitterで「ハチが飛ばない」と言ってる人は、「A8が今日も発生しないな」ということです。
アフィリエイトサービスでは日本最大級の規模を誇る「A8.net」では、セルフバックも充実しているので、まずはレビューしたい商品を自分で購入して体験記事を書くのもおすすめです。
登録・報酬 | 無料・1,000円から支払い(手数料あり) |
---|---|
セルフバック | あり |
セミナーイベント | 初心者セミナーなど充実している(都内多め)年に3回ほどA8フェスティバルというイベントが東京・大阪・福岡で行われることがある。商品や特別単価がもらえたりセミナーも充実。 |
ジャンル | だいたいそろっている |
私のおすすめ | メインASPの一つ。ハチのキャラクターが可愛くて成果発生するたびに癒される。A8アプリも使いやすくて良き。 |
バリューコマース
バリューコマースは、誰でも知っているような有名ブランドやサービスの案件が充実しています。
トレンドのものが好き、みんなが使ってるサービスを紹介したい人向けです。
私は、バリュコマと略します。
バリュコマ経由で、Huluさんの試写会に呼んでいただいたりもしました。
ひつじさんやマナブさんなど有名アフィリエイターの方が執筆している「アフィリエイトノウハウ集」も無料で読むことができます。
登録・報酬 | 無料・1,000円から支払い(手数料なし) |
---|---|
セルフバック | あり(バリューポイントクラブ) |
セミナーイベント | だいたい都内でセミナーあり。広告会社からイベントの案内などもあり。 |
ジャンル | 大手企業がそろっている、物販や旅行ジャンルも多い |
私のおすすめ | LinkSwitchという機能が地味に便利。広告会社の公式URLを貼れば、バリュコマURLになり、広告終了しても公式サイトのリンクになるだけなので、張り替えいらず。Yahoo!ショッピング対応なので、物販アフィリエイトをするなら必須。 |
afb(アフィb)
afbは、アフィビーと読みます。報酬の支払いがASPのなかで、いちばん早く「月末締めの翌月末支払い」です。
ほかのASPは、だいたい月末締めの翌々月支払いが多いので、少しでも早く報酬を受け取りたい方はafbから登録してみるのもおすすめです。
エーハチはハチのキャラクターがいますが、afbはクマのまーくんとみーちゃんいうキャラクターがいます。まーくんたちも可愛くて発生するたびに、お祝いしてくれます。
登録・報酬 | 無料・777円から支払い(手数料なし) |
---|---|
セルフバック | あり(セルフB) |
セミナーイベント | 初心者セミナーから美容系セミナーまで充実。2018年には、afb expoというイベントも開催している。 |
ジャンル | 美容・ダイエット・脱毛ジャンルが多い |
私のおすすめ | LINE@で発生や報酬額が確認できる。まーくんが可愛い。美容案件は、単価が他社より高い。 |
アクセストレード
アクセストレードは、金融ジャンル・通信系、転職系に強く、私は転職や美容系を登録しています。
略して「アクトレ」です。
派遣会社案件など、他社にない案件も意外とあったりするのでおすすめです。
また、台湾ECサイトを運営している方、今後台湾進出を狙っている方は、台湾のECサイト案件が充実していたり、セミナーも多いので興味ある方は、アクトレから登録してみてください。
登録・報酬 | 無料 |
---|---|
セルフバック | あり(アフィバックモール) |
セミナーイベント | セミナーも様々なジャンルで充実している |
ジャンル | 金融・通信・転職系が多め |
私のおすすめ | 台湾にハマっていたので台湾ECに興味がありセミナーに行ってきました。おもしろかったけど、その前に日本で稼がなくちゃと思いました(自戒)転職案件の単価が高くて良いです。承認がじゃっかん他社より早く感じます。 |
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトの収入を一括にしたい人におすすめです。
私もそうでしたが、Amazonの物販アフィリエイトサービス「Amazonアソシエイト」もなかなか審査が厳しく通りませんでした。
そんなときに発見したのが、もしもアフィリエイトでした。もしも経由でAmazonリンクが貼ることができ、初心者ブロガーの方におすすめです。
徐々に記事数も増えAmazonに受かれば、個人的にはAmazonアソシエイトの方が確定も早く収益がアップしたので張り替えてもいいのかなと感じました。
登録・報酬 | 無料・1,000円から支払い(手数料なし) |
---|---|
セルフバック | あり(もしもキャッシュバック) |
セミナーイベント | セミナー開催やコンテストもあり |
ジャンル | 会計ソフトやVOD案件、プログラミングスクールなど独自の案件が多い |
私のおすすめ | 自動マッチングサービスがあり、「あなたのサイトにおすすめですよ」とメールで教えてくれたりする。自分で案件探すのだるい人には楽かも。 |
アフィリエイトフレンズもおすすめ
「アフィリエイトフレンズ」は、アフィリエイターとASP・広告主をつなぐ場所として運営されています。
アフィリエイトフレンズに登録しているだけで、クローズドASPに登録できたり、無料でセミナー動画が観ることができます。
また、年に1回秋ごろにイベントを開催していて、広告主さんから商品提供していただいたり、特単をもらう機会があったりするのも嬉しいです。
私もイベントに行きましたが、めちゃくちゃ商品と特単をゲットした記憶があり、とても楽しかったです。
- RentRacks(レントラックス)
- affitown(アフィタウン)
- i-mobile(アイモバイル)
などのクローズドASPにもアフィリエイトフレンズ経由で登録することが可能なので、登録してみたかったASPがあったら「アフィリエイトフレンズ」から登録してみてください。
最初に登録するASPは少ないほうがいい
何回も言いますが、私はこの他にもたくさんのASPに登録しています。
広告掲載していた案件が、ちがうASPに変更になったり、報酬が高かったり、承認率が高いASPと比べるためです。
アフィリエイトを頑張れば、頑張るほど登録ASPは増えるのではないかと思いました。
しかし、ASP2社しか登録していないのに月に100万円以上稼いでいる方もいます。
最初は、このASPと決めてやったほうが、成果が出るかもしれません。
広告を張り替えたり、10社以上のASPに登録したり、メールばっかり来て情報量が多くなると、肝心の記事が書けなくなります。
私のおすすめは、やっぱり「A8.net」です!
レビュー記事の新人賞に入賞したり、サイトコンテストにも入賞したり、いつもお世話になっております。
初心者ブロガーさんに嬉しいセルフバックで、ドメインやサーバー代も安くなるので、A8に登録してからブログ開設したほうが断然お得です。
ASPに登録したらやること
私の登録しているASPのおさらいです。
ASPに登録したらやることがあります。
ASPの登録がおわったら、まずは自分の興味のある案件を眺めてください。
意外と知っているブランドやサービスの案件があったりしませんか?
私も驚きました。自分がいつも使ってるものや、買おうと思っていたものがあるんです。
おまけにセルフバック対象だと、自分が購入するだけでお金が入る仕組みになっていました。
最初は、案件が多すぎて何を見ていいかわかりません。
私が登録していたころ、毎日やっていたのは「スキンケア」で案件検索をして、新着から順番に眺めていました。
自分が使ってみたい商品をピックアップして、お得で良さそうなものを探していました。
実際に買ってみてよかったら記事にする、というのを繰り返していたんです。
本当に使わなくても記事にはできますが、私自身が使ってみた口コミや体験談をすぐ調べてしまうので、私のような人のために書くことにしました。
そしたら、徐々に成果発生するようになったことを今でも覚えています。
自分の書いた記事から、買ってくれた人がいるというだけで嬉しいですが、自分にも紹介料という名の報酬が入るのがアフィリエイトです。
このアフィリエイトを始めるには、ハードル高いかもと思っている人も多いはずです。
わけわからないなぁと思うのは最初だけで、登録してまずは記事に貼ってみてください。
いっしょにアフィリエイトがんばりましょう!(^^)

こちらの記事も読まれています
ブログが書けない人のための人生すべてがネタになる記事の書き方
副業ブロガーでもアフィリエイトブログで月10万円稼ぐ方法の振り返り
ブログ初心者におすすめのサイト!私がお世話になったブログを紹介します