こんにちは!ナナメドリ(@nanamedori)です。
今回はちょっと嬉しかった報告の記事です。
A8フェスのレビューキャンペーンの新人賞に入賞しました!(*^ω^*)

毎日ワードプレスでブログのサイト統計情報をチェックしています。
ついつい「今日はどれくらいきてるのかなぁ」とざっくり確認するのですが、見慣れないリファラがありました。
リファラは、検索エンジンからブログにきてるのか、SNS経由なのかわかります。
そのリファラで知ったのですが、7月におこなわれたA8フェスでレビューキャンペーンの記事を私は書いて応募していました。
その応募結果、なんと「新人賞」に入賞していたんです!(^^)
わーい!めちゃくちゃ嬉しいです。
そもそもどんな記事を応募していたのかも、忘れていましたが…。
↓この記事が入賞しました!(^^)

Contents
A8フェスティバル2018in横浜に参加した
ブログを始めて、アフィリエイトもがんばろうと考えている方は、まず「A8.net」というアフィリエイト広告を扱っているASPに登録しているはずです。
ASPのなかでは、大手でとりあえずこれを登録しておけば間違いないというASPさんです。
登録がまだの方は、こちらから登録してみてください。無料です!
このA8さんがすごいのは、広告主さんを集めて、めちゃくちゃ広い会場を貸し切ってブース形式のイベントを年に何回かやること。
私はこのイベント「A8フェスティバル」の横浜会場に参加しました。
去年は渋谷のヒカリエでやっていたのは知っていたのですが、仕事で行けず今回初めて参加したんです。
規模もすごいし、もちろん人もすごかったです…。
そしてもらえるサンプルや資料の重さも、筋肉痛になるほどでした。
A8フェスは特別単価や商品サンプルがもらえる
アフィリエイトを始めても、どういう風に記事を書いていいかわからなかったりしますよね。
こういったイベントに参加して、実際に商品の良さを知ったり、セミナーに参加して勉強することもできます。
サンプルをいただいて、レビュー記事を書くこともできました。
なかには立ち寄ったブースでセミナーや説明会をしていて、参加するだけで特別単価がもらえたりします。
特別単価ってなかなかもらえるものではないので、嬉しいですよね!
参加後レビュー記事を書いて応募してみた
いろんなブースが出展されてるので、日々つかっている商品があったり、既に紹介している商品もあります。
また、出展広告主が発表されてからイベント当日まで、ある程度期間が設けられているので記事を書いておいて挑戦するのもいいかもしれません。
気になっている商品があったら、A8フェスまでに順位を上げておいたら最高ですよね。
私の場合は、ちょうど使っていたアプリだったので記事も書きやすかったです!
新人賞入賞ありがとうございます
A8フェスのレビュー新人賞入賞した!☺️
なみいるアフィサイトのなかの私のブロガー感…https://t.co/AOsO8VgGXg
— ナナメドリ (@nanamedori) 2018年9月26日
Twitterでもつぶやきましたが、みなさんアフィリサイトって感じのサイト名のなかに、私だけぽーんと「ナナメドリ」とあります。
ちょっと恥ずかしかったですが、とっても嬉しいです!
記事書いてよかったし、なんだかこういった賞をもらったのは初めてだったので、がんばってよかったなぁと思えました。
これからも、役立つ記事を書いていけたら…!!とモチベーションも上がりました。
ちなみに、新人賞の特典としてA8さんから1,000円の発生がありました。ありがとうございます!(^^)
>>A8フェスin横浜2018レビューキャンペーン結果発表をみる
A8フェスに行こうか迷ってる方は一度行ってみるのもオススメ
ブログ始めたばかりの頃は「自分が行っても楽しめないんじゃないか」「すごいアフィリエイターさんばかりでこわそう」と、私も最初は思っていました。
しかし、一人でも参加できますし、熱中症対策にお水や飴なども用意されていました。
Twitterなどで交流している方と会えるチャンスでもありますし、迷ってる方はとりあえず参加してみてもいいのではないでしょうか。
まずはA8さんに登録しないと始まらないので、登録してみてくださいね!
こちらの記事も読まれています
副業ブロガーでもアフィリエイトブログで月10万円稼ぐ方法の振り返り
ブログが書けない人のための人生すべてがネタになる記事の書き方
ヒトカラではなくカラオケ屋でノマド作業するのはメリットしかなかった