ちょうど半年以上前に、ホットヨガをやってみたいと思い、CMをやっていたホットヨガのLAVA(ラバ)の体験レッスンに行ってきました。
そのときは、ほかのホットヨガスタジオも試してみたいという気持ちが勝ち、LAVAには入会しませんでした。
実際に、LAVAのほかにカルドとロイブに体験に行ったんです。
でも、結局どこにも入会しなかった。
体験レッスンは楽しかったけど、やっぱり通い続けるということがネックでした。
飽きっぽい私は自分だけでは続けられません。
しかし、運動はしたいと思っている。思ってるだけじゃダメだよなぁと考えていたところに、まさかのLAVAから2回目の体験レッスンメールがきました。
2回目の体験レッスンを受けてみたい!
どうやったら2回も体験レッスンが受けられるか知りたい
やっぱりLAVAに通ってみようかなぁ?
そんな風に考えている人は、必見です!!
LAVA(ラバ)から【締切迫る】LAVAお得なキャンペーン実施中!メールが届く
初めてのLAVAの体験レッスンは、2月でした。
それから8ヶ月経った10月に怒涛のメール攻撃があったんです。



ラバ再体験の条件と再スタートの入会金
- 再体験レッスン料 0円(無料)手ぶら体験可能
- レッスン後入会なら 3ヶ月だけ月額3,800円で通い放題
私宛てにきたメール(2019年9月〜10月配信)の内容は、こんな感じです。
入会しなかった人全員に再体験の2回目メールは届くのか?
はたして初めてのラバ体験レッスンで入会しなかった人全員に、メールは届くのでしょうか?
答えはわかりません。
LAVA会員になる方は、ほぼ全員が初回の体験レッスン後に入会される方がほとんどです。
当日に申し込んだ方が、圧倒的に入会金がお得になっています。
かならずこの再体験レッスンの案内メールが届くとは限りません。
LAVA(ラバ)2回目の体験レッスンの流れ
再体験レッスンも初回同様に公式サイトから予約しました。
初回と同じ店舗じゃなくても可能で、選択ができます。
私はログインしたら優先店舗に指定されていた店舗が、前回体験した店舗と同じになっていました。
インストラクターさんが良い方だったので、同じとこにしちゃいました!
再体験レッスンでラバコラーゲンドリンクを体験してみた!
- HAKKAN
- yogrich(ヨグリッチ)ダイエット酵素入りゼリー
- コラーゲンプレミアム10,000 For Yogini
体験レッスン前には、このドリンクの案内があります。
ホットヨガの前に飲むと発汗作用がある、生姜の入ったドリンク「HAKKAN」と、ヨガ後に飲む小腹を満たす酵素入りのヨグリッチ、そしてコラーゲンドリンクです。
この3種類で、890円でした。

生姜の味がピリっときいた味。
私は、ふだんドリンク系はチョコラBBか、資生堂のコラーゲンドリンクくらいしか飲みません。
正直、少し苦手な味でした…。一気に飲むことができず、ロッカーで最後飲み切りました。
ちなみに、「HAKKAN」はいらないなぁという人には、ヨグリッチとコラーゲンドリンクのみのセットもあります。この2種類で690円でした。

着替えたらフロントで待ちインストラクターさんと一緒にスタジオへ
今回は、「ヨガビギナー」コースを予約しました。
久しぶりのホットヨガなので緊張します。
しかも、平日の夜19:45〜のコースを予約したのですが、男性が多かったんです。これにはびっくりしました。。。
いっしょに体験レッスンを受ける方も、男性でした。
最近、ホットヨガに通う男性が増えてるみたいですね。
ヨガビギナーコースが意外とキツイ
ホットヨガは体験だけですが、やったことはあるし、余裕だろうと思っていました。
なんならビギナーコースだし、あんまり苦しくないかなぁと考えていたくらい。
しかし。
再確認!ラバ店舗のホットヨガがリラックスできる理由
私が行った店舗は広めで、照明がリラックスできるムードです。
最後に仰向けになって寝転がっていると「今日も動いたなぁ、がんばったなぁ私」と思えました。
どうしても、ロイブとカルドに体験レッスンに行ったので比べてしまいますが、ちょっと気になるところがあったんです。
インストラクターさんやスタッフさんも、みんな優しく「いっしょに頑張りましょう!」という雰囲気でした。
自分で運動が続けられない!ラバに通ってみることにしました
実は、この夏「腹筋ローラー」を買いました。しかし、ここ1ヶ月ほど触っていません。
やっぱり自分だけで運動を続けるのは無理だとわかりました。
ついにLAVA会員になりました!詳しい入会金・月額料金

再体験レッスン後、入会キャンペーンの案内がありました。
入会金はキャンペーン中で無料ということで、月額料金の説明はこちら。
1ヶ月目 | 0円 |
---|---|
2ヶ月目 | 0円 |
3ヶ月目 | 特別価格の月額料金 11,400円 |
4ヶ月目以降 | 定価価格の月額料金 16,800円 |
継続期間 | 1年間 |
再体験案内メールにあった月額3,800円で始められるというのは、3ヶ月目に支払う金額を3で割った金額ということです。
2ヶ月間は引き落としもないので、3ヶ月目までに少しずつ節約しておけば安心。料金がネックな方にはおすすめですね。
ちなみに、ラバの引き落とし日は「毎月27日」です。
入会後スターターセットを購入してしまいました
- ヨガマット
- LAVAラグ
- エッセンシャルバーム
- ヨギッシュ(Yogish250ml)消臭・洗浄・除菌・抗菌スプレー
これらがセットになっていたので、購入してしまいました。
ヨガマットは持っていたのですが、100円ショップのもので薄いのが気になってたんです。
膝をつくと痛いなぁと感じていました。これを機に買い替えです。
ちなみに、このセットは1万5千円ほど。正直高いなぁと思いましたが、本気でお腹痩せのためにがんばろうと思える値段です。
コラーゲンドリンクがついている、もっと高いセットもありました。こちらはドリンクが苦手なのでやめておきました。(笑)
最後に目標を立てました!「腹筋縦線つくる」
会員カードといっしょにスタンプカードをもらい、そこに目標を書くところがありました。
インストラクターさんに、ぜひ3ヶ月後の目標を描きましょうと言われ、書くことに。
「腹筋タテ線つくる」
口癖のように腹筋割りたいと言っていた私ですが、本気で割りにいきたいと思います。
ヨガでは無理なのかな? と思いましたが、「できますよ!」と教えてもらったので、がんばって割りたい。
美しい腹筋のためには、努力しかないのです。
この投稿をInstagramで見る
追記:ちなみに眠ったままの腹筋ローラーはこれ
体験レッスンをやっているホットヨガスタジオ

圧倒的に支持率ナンバー1の「LAVA」
会員数も多く、私の周りはラバ会員ばかり!!
店舗も多くインストラクターさんが親しみやすいと評判です。今なら手ぶら体験が「0円」で試すことができます。
おすすめ | |
---|---|
体験レッスン代 | 10月末まで体験レッスンが「0円」 |

体験レッスン代がかかるのですが、カルド会員になるだけでジムやボルダリングも利用できるのが魅力的でした。
本格的に通うならラバより、カルドのほうがレッスン料は安いです。
家から通いやすい場所にあるならカルドがおすすめ!
おすすめ | |
---|---|
体験レッスン代 | 980円 |

ロイブは全国にはありますが店舗数が少なく、家の近くにあったらラッキー。
女性専用できれいでおしゃれで通いやすいという声が多いです。
ちょっと体型が気になる人も、みんなきれいになりたい女性ばかりなので刺激になります!
おすすめ | |
---|---|
体験レッスン代 | 体験レッスン10月末まで「0円」 |