デスクワークで肩凝りが辛い
冷えやむくみがなかなか改善しない
姿勢が悪くて猫背になっている
鎖骨や肩甲骨を出してすっきり見せたい
これが私ナナメドリ自身の悩みでした。
今働いてる会社は、ワンフロアに100人ほどいる大手企業で、みんなスタイルいい人ばかりなんです。
パソコンに向かってる姿勢もピシッとしている方が多く、腹筋や背筋鍛えられてて羨ましく思っていました。
しかし、私は猫背で集中すると背中がまるくなってるのが自分でもわかります。
気をつけても気をつけても、すぐ元に戻っちゃうんですよね。。。
隣りの席の人に「なんか運動とかしてます?」と聞いたところ、「ホットヨガ」と即答されたので、ラバの手ぶら体験に行くことにしました!
Contents
ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)は手ぶら体験がワンコインで予約できる
土屋太鳳さんのCMで「ホットヨガLAVA」を知った人も多いのではないでしょうか。
実は、私もその一人でした。
寒いし外にジョギング行くのは辛いけど、運動しなくちゃと思ってる人には、ホットヨガはぴったりです。
まずは、公式サイトから「手ぶら体験レッスン」を予約します。

手ぶら体験は、その名のとおりタオルやウェアなどいらなくて、会社帰りに手ぶらで体験できちゃうよということです。
ラバは手ぶら体験対象外店舗もある?
手ぶら対象外店舗もあるって書いてあったけど、大丈夫かなぁと心配していました。

そしたら、当日に予約店舗から電話がかかってきて「うちは手ぶらでオッケーです」と確認がありました。
予約前に公式サイトで、入会キャンペーンや手ぶら体験をやっている店舗かわかるので、不安な方は先に確認することもできます。
手ぶら体験は予約時間の30分前に来店しなくてはいけません

店舗に着くと、まずコースを決めるところからスタートでした。
手ぶら体験ワンコインじゃないの?って、また心配になりました。
ベーシックコースは500円ですが、これに発汗作用のあるドリンクやゼリー、コラーゲンドリンクがついてるいちばん人気のコースがありました。
私が行ったときは、1,300円くらいです。
人気コースのほかに、発汗作用ドリンクとゼリーだけのコースが1,100円くらいでした。
汗をかきにくい人やホットヨガ後にコラーゲンいれてプルプルお肌になりたい人にオススメです。
私は新陳代謝はいい方なので、ベーシックコースのワンコインにしました。500円税込みです。
予約情報や注意事項などアンケートの確認
支払いが終わると、簡単な情報の入力やアンケートがありました。
どこで知ったとか、通うなら週1がいいとか、そういう感じでした。
入力を終えるとロッカーに案内してもらいました。
手ぶら体験なので、ウェアやタオルは貸し出してもらえます。

ウェアのSサイズは、カップつきウェアじゃないので、スポブラしていったほうがオススメです。
私も「運動するぞー!」という気持ちで行ったので、スポブラで行きました。
着替えが終わるとインストラクターさんとヒアリングします。
特に悩んでるところはあるのか、普段から運動するか、姿勢もチェックしてくれました。
肩の位置がやっぱり歪んでいて、肩の力を抜いてくださいと言われても、肩が張ってる感じで出来ませんでした。
これをほぐしていくためには、ホットヨガは最適ということです。
たのしみ!!
ぞくぞくと会員の方が入ってきて、ロッカーに入って行くなか、一人チェックを受けたのは私だけでしたが、インストラクターさんも優しく丁寧で心強かったです。
お水とロッカーの鍵、フェイスタオルを持ってスタジオへ

スタジオは広くて最大37人入る大きな部屋でした。薄暗い照明で癒しの音楽で、レッスン前に瞑想してる方もいました。
手ぶら体験の私は、インストラクターさんの目の前で正面に鏡!
スタジオはすでにあたたかくて、床に座ると床暖もついてました。
体かたいから、私もストレッチをしておきました。
時間になると、いよいよレッスンが始まります。
骨盤矯正ヨガレッスンスタート
私が受けたのは骨盤矯正ヨガレッスンです。
座っていても重心が傾いているなぁと感じるし、昔は脚を組む癖がありました。
肩凝りも骨盤と繋がりがあるということで、がんばって矯正したいものです。
はじめの20分は座りながらやるヨガです。
首や背筋を伸ばしたり、足首をまわしたり簡単なところからスタート。
徐々にほぐれていったら、ちょっとずつポーズが変わります。
お水を飲むタイミングも、タオルで汗ふきましょうという声かけもあって、安心です。
ヨガは独学でやったことがありましたが、ちゃんとレッスンとして受けるのは初めて。
なかなか呼吸の仕方が難しくて、吸うと吐くことがこんなに大変だとは思いませんでした。
立ちながらのポーズで汗だく
30分をすぎたあたりから、汗が本当にとまりませんでした。
顔に汗をあんまりかかないほうなのですが、汗がめちゃくちゃしたたること…。腕からもこんなに汗が流れるのは初めての体験です。
体がゆがんでるので、少しきつくて見ないとできないポーズもありました。
そういうときは、インストラクターさんが「ちょっと深く押しますねー」と声をかけていただき、サポートもしてもらいました。
今回のレッスンの会員さんは、みなさんできる方が多くて姿勢よくて素敵でしたね。周りを見ながら私もがんばりました。
レッスン後はインストラクターさんに感想や説明を受ける
レッスン終了後は、光の速さでみなさんマットに消臭スプレーをし、颯爽とロッカーへ去っていきました。
インストラクターさんから、そのまま座ってていいですよと言われましたが、落ち着かず。(笑)
ただ、片付けていいのかもわからず、おろおろしてました。
別のスタジオで、「体験レッスンどうだったか?」という感想や、もし入会するなら…という説明を受けました。
私も肩の癖がどうしても出てしまい、肩こり改善や引き締めに興味がわいてきたんです。
そのほかにも、インストラクターさんおすすめのプログラムを聞いたり、話も楽しかったです。
ちなみに、おすすめプログラムは「ハタヨガビギナー」「リラックスヨガ」でした。ストレス解消にぴったりだそうです!
ラバ自体、プログラム数は本当に日本一多くて、会員の方からリクエストを聞いてやっているとか。
今、流行りの「美尻ヨガ」「美脚ヨガ」と部分的に特化したものや、「パワーヨガ」もあります。
色んなプログラムがあって楽しそうだなぁと素直に感心しちゃいました。
手ぶら体験後の入会がいちばんお得
ほとんどのホットヨガ店舗がそうですが、体験日に入会したほうが入会キャンペーンをやっているのでお得なケースが多いです。
入会金がかからなかったり、最初の月額料金が安くなったりします。
毎月キャンペーンが変わるので、その都度、公式サイトから確認してみたほうが確実です!
2019年2月現在では、体験日に入会の方は「入会金ゼロ、最初の二ヶ月分の料金ゼロ」で通うことができました。
迷ってる方は早めに、手ぶら体験してみたほうが良さそうですね!
話してたら寒くなってきた!シャワーやロッカーもたくさんあった

私は、蒲田の店舗に行ったのですが広くてきれいでした。
シャワールームも多くて、人気で会員さんも多いんだろうなぁと思います。(実際、今日のレッスンは満席で30人ほどいました!)
ロッカールームには、ドライヤー、綿棒やティッシュもありました。
会員のみなさんが帰ったあとに、私とインストラクターさんの話が終わったので、一人でゆっくりシャワー浴びて帰れました。
レッスン直後は、もしかしたら激混みかもしれません。
シャンプーやボディーソープはないので、使いたい方は絶対に持ってきてくださいね!
おさらい・ラバの手ぶら体験行くなら持って行くべきもの
手ぶら体験の持ち物
- 替えの下着一式
- シャンプーセット
- スキンケア・日焼け止め
- 髪しばるゴム
- マスク
私は髪が長いので、しばってました。寝転がる姿勢のときは、外したほうがやりやすかったです。
でも、汗だくになるので髪はしばったほうがいいかなぁと感じました。
すっぴんで帰ったので、マスクも必需品です。
体験後、入会を考えている方は「入会予定のときの持ち物」が公式サイトに書かれていました。迷ってる方は、念の為持っていくことをおすすめします。
公的証明書の原本
ご本人様名義の口座の金融機関・支店名・口座番号がわかるもの
金融機関届出印
入会金5,000円(税込)⇒当日入会で0円
マンスリーメンバー登録金⇒当日入会で0円
月会費2ヶ月分
施設使用料2,000円(税込)
帰りにお手紙と資料・紹介カードをもらった

私は公式サイトから予約しましたが、友達紹介キャンペーンもやっています。
オリジナル商品券がもらえて、もちろん月額割引キャンペーンや手ぶらセット付きでした。
周りに通っている方がいる人はチャンスですね!
むしろ一人で通いたいとたくらんでる方は、公式サイトから予約しちゃいましょう!
ホットヨガ初めての体験でしたが、めちゃくちゃ汗かくしすっきりします。
姿勢や猫背が気になる、肩こり・腰痛で悩んでる、冷え性でむくみも激しいとありとあらゆるお悩みを解決してくれるんです。
そろそろ運動しないとやばいなーという人にも、おすすめです。
私は、他のお店もちょっと体験してみてから、今年はホットヨガに通いたいと考えています!
とりあえず、手ぶら体験はすぐにできるのでやってみてください(^^)
体験レッスンをやっているホットヨガスタジオ

圧倒的に支持率ナンバー1の「LAVA」
会員数も多く、私の周りはラバ会員ばかり!!
店舗も多くインストラクターさんが親しみやすいと評判です。今なら手ぶら体験が「0円」で試すことができます。
おすすめ | |
---|---|
体験レッスン代 | 10月末まで体験レッスンが「0円」 |

体験レッスン代がかかるのですが、カルド会員になるだけでジムやボルダリングも利用できるのが魅力的でした。
本格的に通うならラバより、カルドのほうがレッスン料は安いです。
家から通いやすい場所にあるならカルドがおすすめ!
おすすめ | |
---|---|
体験レッスン代 | 980円 |

ロイブは全国にはありますが店舗数が少なく、家の近くにあったらラッキー。
女性専用できれいでおしゃれで通いやすいという声が多いです。
ちょっと体型が気になる人も、みんなきれいになりたい女性ばかりなので刺激になります!
おすすめ | |
---|---|
体験レッスン代 | 体験レッスン10月末まで「0円」 |