派遣社員は少なくとも最初は「長期で続けられたらいいなぁ」と思い、仕事を始めることが多いですよね。
なにも「すぐ辞めてやる」なんて思ってもみません。
派遣は交通費支給がないので、できるだけ自宅から通いやすい職場を探します。
家から近い職場なら、なるべく長く働きたいと思って仕事を探すわけです。
だから、家から近ければ近いほど辞めたくはありません。
家から近くて職場もよかったら、むしろ辞めようとは思いません。
では、なぜすぐ派遣を辞めたいと思うのか、実際に三ヶ月で辞めた私の経験談をお伝えします。
Contents
短期間で派遣が次々に辞めるのは職場が問題

派遣社員がなかなか定着しなくて、新しい派遣が入ってきては辞め、入ってきては辞めていくという職場があります。
私が入った派遣先がそうでした。私の前任者は四ヶ月で辞めたそうです。
一~三ヶ月や半年スパンで辞めるようなら、派遣社員の問題ではなく「職場環境」の問題だと考えます。
また、求人を出していてもなかなか応募がこないところも少し問題があります。
立地が悪い、待遇が悪い、条件が悪いなど、どこか見直すべきところがかならずあるにもかかわらず、気付かずに募集をかけているというわけです。
職場環境は上司も疑問に思っていないから改善されない
派遣社員は、派遣会社に「契約を更新しない」と伝えるだけで辞めることができます。
だいたい、三ヶ月契約の場合は、更新が切れる一ヶ月前あたりに派遣会社から「更新」の確認の連絡がきます。
この電話で伝えてもいいし、自分から電話やメールで伝えることができるので、私は直接電話をしました。
上司に問題がある場合
派遣会社に「契約更新をしない」と伝えると、かならず理由を聞かれます。
私の場合は、直属の上司のことがほんとうに苦手でした。
もちろん、苦手だからという理由だけではありません。
派遣会社の担当者に伝えたところで、上司が派遣の面談をするので、直接本人に伝えるのは難しくよっぽどのことでない限り、言いません。(というか言えません笑)
パワハラ、セクハラなら派遣会社も強く出ることができますが、そこまでされたわけではないのでニュアンスを続けることが難しかったです。
上司以外の社員に問題がある場合
上司以外の社員や、他部署の方に問題がある場合も、やはり伝えづらいですよね。
派遣が辞める理由の第一位は人間関係ですが、この人間関係ほど言いにくく伝えるのが難しいです。
派遣会社も派遣スタッフを抱えている以上は、長く働いてもらいたいので、やんわり伝えるしかありません。
人間関係ではなく労働環境に問題がある場合
人間関係というより、働いている場所に問題がある場合もあります。
例えば、職場がめちゃくちゃ汚いとか。
整理整頓をしても、他人がすぐ汚す環境とか。
派遣スタッフは、掃除や片付けなどの庶務業務もやることが多いです。
自分の汚したものくらい自分で片付けろと私も感じていました。
そういうことができない大人は、意外とたくさんいて「子どもかよ」と思いますが、派遣が掃除をするのが当たり前だと思っている正社員もまだまだいるのが現状でした。
また、エアコンや空調の問題で空気が悪く、体調を崩すケースもあります。
エアコンの下のデスクに配属された場合、加湿器を置くくらいしか対処できません。
実際に、職場の空調で体調を崩した方がいて、結局辞めたことで元気になったこともありました。

派遣は「更新しない」という選択をするしかない
人間関係(上司)が最悪すぎる
周りの社員・派遣で仲良くなれそうな人がいない
職場の空調が寒すぎる・暑すぎる
職場には、信頼できる人や尊敬できる人、雑談ができるくらい喋れる人が必要です。
そんな人が一人でもいれば救われますが、一人もいない場合は潔く辞めることをおすすめします。
派遣会社から上司・部署内に伝わってからの接し方

派遣会社から、上司に電話が入ると、内容が内容だけに気まずいです。
しかし、仕方ありません。だって辞めたいんですから。
上司に伝わったところで、同じ部署の社員の方に知れ渡ります。
ミーティングや打ち合わせで派遣のいないところで、伝わります。
勝手に伝わる職場がほとんどである
社員の一人に伝わると、どんどん情報は漏れます。
面白いくらいに拡散されていき、派遣(自分)のいないところで「あの派遣さん辞めちゃうんだ」という空気にみんななっていきました。
ランチによく行くなど、仲が良い方には個人的にも伝えることができますが、自分から辞めると伝えるのは心苦しいものがありました。
それは、期間が短ければ短いほど伝えづらいなぁと感じます。
三ヶ月しかいない派遣先でもお菓子は必要か
派遣先にもよりますが、お茶タイムがあったり、出張土産や旅行土産などを配る習慣がある場合は、菓子折りを持って行くことが無難でしょう。
私自身も、ほかの社員の方からお菓子をいただくことがよくありました。
私は三ヶ月でしたが、上司以外はとても良くしていただいたので、菓子折りを持って行きました。
しかし、今まで辞めた職場のなかでダントツ安いお菓子(540円のクッキー)でした。
ただ、本当に一週間で辞める、一ヶ月で辞める場合はいらないと思います。
派遣はすぐ辞めるのではない、時間がもったいないから辞めるだけ
「派遣はすぐ辞める」と言われます。
本当にそうやって言われているんだろうなぁと感じることがよくありました。
賢い人ほど、自分に合うかどうか、続けられる職場かどうかの見極めが早いです。
逃げるは恥だが役に立つ。逃げ恥のように、職場から逃げたときのほうが実は自分に合っていることを見つけられる可能性だってあります。
毎朝、仕事行きたくないなぁって出勤する前が本当に憂鬱ですよね。
起きるのがしんどい。
そう思ったときは、潔く「更新しない」と決めて、自分の時間を有効活用しましょう。
時間は限られています。時間を大切にして、少しでも自分が楽しく働ける場所を見つけるのも一つの方法です。