サービスエリアでバイトなんて、あんまり出来ないんじゃないか…と考えた私は、面白半分で「サービスエリアのリゾートバイト」に応募しました。
派遣会社のヒューマニックでは、本当に色々なレア案件があります。
サービスエリアで契約している派遣会社も限られていて、私の登録しているヒューマニックともう一社だけでした。
ホテルや旅館は、色々な派遣会社と契約していますが、こういった珍しい求人案件に出会えるのは、「ヒューマニック」ならではなのかな?と思います。
この記事では、サービスエリアのリゾートバイトってどうなの? 飲食店リゾバって大変?きつい?つらい?って思っているあなたのために、お伝えします!
サービスエリアで飲食店のリゾートバイト
期間:4月下旬〜8月末まで
職種:飲食店のレジ・デシャップ・洗い物
寮:個室(アパートタイプ・バストイレキッチン家電つき)
賄い:なし
リゾートバイトの醍醐味である「まかない有り!食事無料」という項目がありませんでした。食事はすべて自己負担。後払いで給料といっしょに振り込まれることもありません。
せっかくリゾートバイトをするのに食事がついていないってもったいないかなぁと感じました。
しかし、自分の好みではない賄いだったとき。仕出し弁当が揚げ物ばかりだったとき。結局食べずに、コンビニへ行ったり自炊をしていたんです。
これを考えると「まぁ、いっか」と思い、賄いなしリゾバに行くことにしました。
結果的に、自炊をして玄米生活をしたり、ダイエットすることもできたので良かったです!(^^)
寮は一人暮らし同然!アパートタイプは過ごしやすい
実家を出て一人暮らしがしたいけど、貯金がない人におすすめなのがアパートタイプのリゾートバイトです。
今回は、寮の部屋にすべてがそろっているアパートでした。
バストイレ、キッチンつき。家電は、洗濯機、冷蔵庫(冷凍庫)、レンジもありました。
布団はペラペラでしたが、家具家電がそろってるので、暮らしやすいんです。
キッチンがついていたので近所のドラッグストアやスーパーに行って、食材を買い込んで自炊することも可能でした。
賄いがついていない分、少しでも給料を残しておくためには、節約がてら自炊もしたらダイエットにつながります。
賄いつきのリゾバは、自分で食生活をコントールするのがむずかしいです。お弁当で太ったこともありました。
きちんと自制して、食事改善をするとリゾートバイトもやってよかったと思えるほどです!
飲食店リゾートバイトの繁忙期シーズンはヤバイ
シフト:11時〜22時 休憩1時間 中抜けなし もしくは 8時〜16時 休憩1時間 中抜けなし
人数:マックス6名でまわす(レジ1名、デシャップ1名、洗い物1名、調理3名)
拘束時間10時間以上…。このシフトが私にはすごく辛くて辛くて。
朝がゆっくりなのは嬉しかったのですが、寮に帰ると22時半くらいで、そこから何もする気おこりませんよね。
お風呂入って、動画みて、疲れて寝ちゃう。何度、メイク落とさずに寝てしまったことか…。それくらいハードでした。
今までのリゾートバイト体験では、仲居がいちばん大変で辛いと思っていました。しかし、中抜けシフトでお昼寝して体力回復できていたんです。
それが今回はずっと立ちっぱなしの、レジ。デシャップ。洗い物。ポジション変更するかと思いきや、昼間から夜までずっとレジなんてこともザラでした。
10時間も喋り続けていると、人間おかしくなるもんですね。性格が変わりました。もちろん悪い方向に。
いちばん辛かったのは、風邪をひいてしまって咳が止まらないのにレジをやらされたことです。
レジができる人がいる場合は、変わってもらえましたが、洗い物専門のパートさん、レジをしたくないパートさんが一緒のときは無理でした。
もう、なんでもできる人を雇ってほしい。

サービスエリアは地元バイトの人だけじゃなかった
サービスエリアって地元のアルバイトやパートさんばかりだと思っていました。
サービスエリアは、高速道路が走っているところなので、市街地の駅周辺から離れていたり、郊外のことが多いです。
地元でアルバイト募集をしてもなかなか集まらないんだとか。
パートさんも地元の方だけでなく、隣の市からわざわざ車で通勤している方もいたほどです。
シフトもカツカツだと、隣のお店のパートや派遣の子が駆り出される始末でした。
だから、洗い物だけでもやってくれるパートさんでも雇うしかないのです。
そして、パートさんができないことを補うのが私たちリゾバの派遣…。
疲弊しすぎて接客と飲食店はもうやりたくないと思った
サービスエリアでリゾートバイトをしていたのですが、比較的都内に近い地域でした。
日帰りなんていうのは余裕で、私は月に2回くらいは東京に遊びに行っていたんです。
このリゾバをする前は、東京に住んでいたのでとにかく東京が恋しかった。
東京が恋しくなるほど、仕事が本当に嫌で嫌でしょうがなかったんです…。
接客のリゾートバイトをするなら客質が重要
接客は得意だと思っていましたが、このときほど「客層」や「客質」について悩み、人間の質を考えるようになりました。
高級旅館は、高額な料金を払える人がきます。お金持ちの人は、お金に余裕があるのはもちろん、心にも余裕があるのだと知りました。
サービスに対してお金を払ってくれるし、人がどう接すればどう動いてくれるか、わかってくださるような人が多いです。
しかし、「何がなんでもタダで食べてやる!」「時間がなくて待てない」といった人たちを、毎日毎日見ていると心が疲れてしまいました。
お金にも時間にも心にも余裕がない。新幹線や飛行機をケチって車で来ている人も多いのかもしれない。いやいや、車でしか行けないのかもしれない。むしろバスツアーが好きなのかもしれない。
でも、こちらは「バスの集合時間がせまってるなら注文お断りしますし、保証はできない」と申し上げているわけで。
保証できないものにお金なんか払ってはいけないし、返金するのも時間がかかるわけで、行列並んでるいる人をまた待たせるわけで。
とにかく迷惑で、自己中な大人ってこんなに多いんだなと痛感したリゾートバイトでした。

まとめ・お金を稼ぎたい人はがっつり稼げる
体力的にも精神的にも疲れたサービスエリアのリゾートバイト。
こんなんメリットあるの? って感じますよね。
忙しい職場が好きで、時間が経つのがはやく、労働時間も長いのでがっつり稼げます。
リゾバの目的は、心が死んでも「お金」がだいじ。
そんな人にはぴったりです。
また、私の場合は3キロ減のダイエットに成功しました。ちょうどリゾートバイトを始めてから、契約終了で3キロ落とせたんです。
食事無料で賄いつきのリゾバもいいけど、キッチンつきで自炊のできるところもおすすめ!
お金も稼げて、ダイエットもできるリゾートバイト。
興味があるなら、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
ヒューマニックは全員登録してるよ
私がリゾートバイトをしている中で、ダントツ多かったヒューマニックスタッフ。
リゾバ未経験に優しいヒューマニックは、とりあえず登録しておこうという派遣も多い。
これからリゾートバイトを続けるなら登録しておいて間違いない派遣会社です!