リゾートバイトで初めて客室清掃業務をしました。
今まで、仲居やレストランのバイキングなどの接客係や料飲が多かったので、とても新鮮に感じたんです。
ホテルはルームと呼ばれたり、旅館だと、布団上げと呼ばれるところもあります。ホテルによって様々ですが、業務内容はとにかく「お客様の使った部屋をきれいにすること」のみです!
今回は、リゾートバイトの客室清掃について紹介します。
リゾートバイトの客室(ルーム)清掃とは?

ホテルや旅館における縁の下の力持ちのようなお仕事だよ。
洗い場は、食器の手洗い以外にも食器洗浄機の使用や洗浄後の磨き上げや枚数の管理も行います。時間帯により忙しくなり、体力も必要となるお仕事だよ。
また、客室清掃(ハウスキーパー)では、布団の上げ下げや館内清掃も行いますので、こちらも体力に自信がある方や体を動かすことが好きな方にはオススメだよ。
洗い場と客室清掃のどちらかを専門で就業する場合と、これらのお仕事を兼務する場合があるよ♪引用:裏方業務・アプリ
客室清掃は、文字のとおり客室を清掃します。
シフトが大体10時から15時くらいまでが多いので、洗い場や接客と兼務してやることが多いようです。
客室清掃は、地元のパートさんが多く、リゾートバイトで来ている派遣スタッフは少ないです。
派遣仲間と一緒にワイワイやりたいという人には向かず、一人でもくもく作業したり、ペアやチームになった人、少人数の人としか関わりたくない人におすすめです。
接客や笑顔が苦手という人は、お客様にほとんど会わないので向いています!
客室(ルーム)清掃のシフトと業務内容について

どのようなシフトで、仕事はどんなことをしているか紹介します。
10:00お客様のチェックアウトが出勤時間
- シーツタオル回収
- ごみ回収
- カップ回収
ほとんどのホテルが10時チェックアウトです。プランなどによって、遅めのチェックアウトで11時のケースもあります。
10時にお客様がチェックアウトしたら、掃除開始です!
旅館の規模によって、チームだったりペアだったり役割が異なりますが、大体ホテルの階で1チームになって動きます。
11:30までにユニットバス掃除完了
- ユニットバス掃除
- トイレ掃除
- 洗面台掃除
並行して、掃除チームはバスルームを徹底的にきれいにします。
ホテルはユニットバスが多く、大浴場に入るとユニットバスを使ってないことも多いのですが、必ず確認して掃除をします。
12:30からお昼休憩
休憩が1時間あります。
私が働いていたところでは、賄いを用意してもらえてたので、毎日がっつり食べることができました。
派遣仲間と一緒にランチをして、おすすめ観光スポットをシェアしてもらったり、今度行く旅先のおすすめを聞いたり雑談していました。
13:30から掃除機・ベッドメイキング
休憩が終わると、客室に掃除機をかけます。
髪の毛や細かいごみがないように吸い取ります。掃除機をかけると腰に負担がかかる体勢になってしまいがちなので、腰痛もちの人は気をつけてくださいね。
ベッドメイキングも意外と体力をつかうので、肩や腰が痛いと言っている人は多くいました。
ベッドメイキングだけでなく、客室清掃は丁寧・きれい・早い仕事がいちばん求められることです!
14:30仕上げ終了
最後の確認です。
- タオル、歯ブラシセットのアメニティはあるか。
- お茶菓子、ティーパックがそろってるか。
- ドライヤー、ティッシュはそろってるか。
- ホテルの案内、リモコンの向きはあっているか。
- 懐中電灯、テレビはつくか。
他にも細かい項目がありますが、部屋の状態が完璧か確認します。
15:00明日の準備をして上がり
ホテルが繁忙期で満室だと、タオルやシーツの用意をしておかないと、すぐに作業に取りかかれません。
明日の作業のために、タオルを畳んだり、トイレットペーパーや袋などの備品の補充などをします。
準備ができたら、上がりです。おつかれさまでした!

実際に客室清掃してみた!私のリゾートバイト体験談
実際に、客室清掃をしてメリット・デメリットがありました。
どんな人に向いてるのか、向いてないのか?自分にもできるか不安な人は、ぜひ参考にしてみてください。
客室清掃のメリット1・お客様に会わない・接客が苦手な人にぴったり
まったくお客様に会わないわけではありません。
チェックアウトでフロントに向かうお客様に会ったりすることや、連泊の方、11時チェックアウトの方に廊下ですれ違うことがあります。
ただ、それだけです。
レストランやフロントのように、お客様と長時間接するわけではないので接客苦手な方にはおすすめです。
客室清掃のメリット2・慣れると作業のみで体が動く
仕事はすべて慣れるまでが大変です。
慣れれば、ルーティンなので自分のやりやすい順番・やり方で出来たりします。
もくもくと作業に集中することもできますし、ペアの方と喋りながらでも出来るようになるので、いち早く仕事を覚えることが必要ですね。
一度覚えてしまえば、あとはどれだけ早くきれいにやるかの闘いになります。
客室清掃のメリット3・10時出勤のため、朝が遅くて嬉しい
レストランや仲居は、バイキングや朝食の準備があるため朝6時出勤がふつうです。
その時間はお客様も寝ている時間なので、客室清掃も寝ていられます。
朝は遅めの出勤になるのが、いちばんの魅力かもしれません。
10時~10時半出勤のところが多いようです。
朝が苦手という人には、客室清掃おすすめです(^▽^)/

客室清掃のデメリット1・ペアで組む人に左右される
チームやペアの人間は、とても重要です。
一緒に働く人によって、仕事が早く終わるか、遅く終わるか、楽しくなるか、不快になるか決まってきますよね。
私もリゾートバイトで、しかも短期で教えてもすぐ辞める人間です。仕事が慣れた頃に辞めてしまうんです…。
それも申し訳ないけど、最初は仕事が早くできないわけですから、割り切らないといけません。
年配の方に限らずですが、いない人の陰口を言ったりする人はどこにでもいます。ニコニコと優しくおしえてくれる人もいます。
陰口いうトリッキーで面倒な人を見極め、共感したりスルーしたりする能力も求められるようになります。
おばあちゃん子の方は、年配の人に好かれるワザをもっていますが、なかなか反発してしまったり反感かってしまう人もいるので、そういった環境に自信がない人はやめておいたほうがいいです!
客室清掃のデメリット2・急がされると焦る
どんなに急いでやっていても「急いで!早くやって!」と言われます。
そんなことはわかっているのですが、言われたらやる気なくしますよね。
昔、小さいころに「勉強やった?」と言われると急にやる気なくすやつです。今、やろうと思ったのに…と感じることが多いです。
仕事に慣れて早くできるようになるまでは、急がされることが多いので、少しイラっとしてしまうかもしれません。
客室清掃のデメリット3・シフトが短い時間で稼げない
10時から15時の勤務で、1時間休憩だと4時間勤務ですよね。それだけではパートです。
リゾートバイトの場合は、それに加えレストランや洗い場と兼務していることが多いです。
客室清掃しかやりたくないという人は、稼げないかもしれません。
また、接客よりは時給が50円くらい低いことが多いです。
勤務時間が短い、時給が低めだと「リゾートバイトで稼ぐのが目標」の人には不向きだといえます。
リゾートバイト客室清掃はこんな人におすすめ
- 掃除が好き!
- 朝が苦手!
- 接客が苦手だけどリゾートバイトに興味がある!
リゾートバイトって接客ばっかりでしょ…と諦めていた方は、ぜひ客室清掃がおすすめです。
お客様と接するわけではないので、緊張感は接客よりありません。
ペアを組む人にもよりますが、仲良くなってしまうとやりやすいですし、掃除が早くなるコツを色々と学べます。
ホテルのランクにもよりますが、安いところはそこまで厳しくありません。
一度やったことがあると、あとあと応用できるのでリゾートバイト経験者の方にもおすすめです。
気になった方は、ぜひやってみてください。
