ざっくりまとめて読む
- 本気で貯金したいから、稼げる派遣会社でリゾートバイトをしたい
- リゾートバイトに行くときに場所で迷ってしまうからおすすめの人気場所が知りたい
- リゾートバイトで成功するなら目的が大事です
- リゾバで失敗したくない、現役リゾバイターがしてしまった失敗した理由は?
お金を貯めるならリゾートバイトがおすすめです。
しかし、せっかくリゾートバイトに行くなら、失敗したくないですよね。やめておけば良かった…来るんじゃなかった…なんて後悔したくありません。
休日に観光もしたいし、写真も撮りたい。
どうせ住み込みで働くなら、お金を稼ぎたい。
でも、田舎すぎてコンビニもないところは嫌!
そこで、現役リゾバイターの私が行ってよかったなぁ、稼げるなら行けばよかった、やっぱりリゾートバイトはここがおすすめと理由をまとめました。
私の基準は、派遣会社の時給だけで選ばない、自分の行きたいところに行く、目的があるならやり遂げる、期間を決めてリゾートバイトをしていました。
リゾートバイト先を選ぶ基準は、人それぞれ違います。自分の譲れない基準を確認して、しっかりリゾートバイトを楽しみましょう!
気になるところへ読み飛ばす
Contents
リゾバで行きたい場所が決まらないときの判断基準

人によってリゾートバイトをする目的がちがうように、条件や基準もちがいます。
よく友達とのグループLINEで、「ここが気になる」という求人案件のリンクを送り合うのですが、意見が分かれます。
- 寮とホテルが遠すぎるのが嫌だ
- 派遣が少なさそうなところは嫌だ
- 労働時間が長くて稼げるから良さそう
- 朝早いの無理
- 賄いついてないなんてリゾバじゃない
友達の意見はすべて無視して、私は自分の基準で決めるようにしています。
なら聞かなくていいじゃんと思うかもしれませんが、周辺情報を知っていたり働いたことがある場合もあるので、聞いてしまいます。笑
大切なのが、自分の譲れない条件や希望は、かならず持っておいたほうがいいということです。
書き出してみるのもおすすめなので、一度やってみてください。
書き出すのなんてめんどくさい!
自分の希望を言いたいだけ言って、求人を探してくれる派遣会社もあります。
結構細かく条件言っても大丈夫!
条件を伝えるだけ:リゾートバイトダイブに相談してみる
おすすめするリゾートバイトの選び方
私が一つの基準として、担当者に確認しているのは「リピーターが多い職場か」というポイントです。
リゾートバイト案件を検索していると、「リピーター率高し」という求人を見かけたことがありませんか?
本当かよと疑ってしまいますがw
こんなに厳しくて辛いのに、延長続けて働く子とかいたりするんですね。
逆に、ゆるすぎて他では働けないかもしれないというところもあります。
厳しくてもゆるくても、長く働いているリピーターがいないような場所はおすすめできないということです。
派遣スタッフを雇うのが初めてという場所に行くと、賛否両論ありました。
アットホームで家族経営のところは、賄い美味しいし、オーナーは優しくしてくれるけど、タイムカードなくて働く時間が曖昧だった…など。
派遣としてきっちり稼ぎたいのか、ゆるく働いてその土地を楽しみたいのか、自分の気質によって見極めることをおすすめします。
目的別リゾートバイトおすすめ場所ランキング

でも、全部叶えられる派遣先はあるよ!
リゾートバイトで遊びたい
- 海
- 雪山
- 大型テーマパーク施設
海の近くはやっぱり遊んでしまいます。そこに海がある限り。
雪山もそうですが、滑りに来るために働きにきているようなもんですから。
リゾートバイトで稼ぎたい
- 山奥の旅館
- 3食賄いつきのホテル
- 温泉地
リゾバで稼ぎたい人は、場所というより「選ぶ職種」も関係してきます。仲居は時給が高いですが、裏方は比べると安いです。
場所は、時給が低い沖縄をはずし、関東あたりの本州の旅館がいちばん時給が高いですね。
リゾートバイトで出会いがほしい
- 募集人数50人の大型施設
海や雪山も出会いが多いですが、派遣仲間がたくさんいるテーマパークの施設がダントツです。
男女とも、20代から30代バランスよく配置されていました。
仲良くなりやすい環境でした!
リゾートバイトで英語を身につけたい
無料英会話レッスンがついているのは、リゾートバイトダイブとアルファリゾートです。
リゾートバイトダイブは、グローバルダイブというサービスから始めると無料でDMM英会話レッスンがついてきます。(2021年現在、新規問い合わせを見合わせ中です)
アルファリゾートは新しく無料英会話レッスンを始めました。
6:00〜25:00という開講時間はリゾートバイターには嬉しすぎますよね。
行き先別リゾートバイトランキング

- 北海道・沖縄
- 熱海・箱根
- 四国
リゾートバイトといえば、北海道と沖縄といった場所がやはり人気です。「リゾバイターなら一度は行ってみたい場所ランキング」でも上位ですね。
リゾバ仲間に調査したところ、ダントツ沖縄と北海道がおすすめと本当によく聞きます。
関東や静岡も時給が高いエリアなので、稼ぎたい人は「箱根・熱海・伊豆」あたりがおすすめです。個人的には箱根は観光もできるし、語学も活かせるし、高時給で稼げるし楽しかったところでした。
個人的に四国が大好きなので、3位に選びました。離島の雰囲気も、四国それぞれの雰囲気も大好きです。

長期?短期?リゾートバイトおすすめ期間ランキング

- 一ヶ月
- 三ヶ月
- 一週間
初めてのリゾートバイトは、短期がおすすめです。年末年始、ゴールデンウィークなどは一週間前後で体験ができます。繁忙期で忙しいですが、その分リゾバ仲間も多く心強いです。
転職活動中のあいだにリゾートバイトをして少しでも稼ぎたい人、ニートで無職だけど働かなきゃと思っている人は、一ヶ月から挑戦してみてください。
いやいや、仕事ないから長期でもリゾバできると考えている人は、ちょっとだけ待ってください。
私はいきなり5ヶ月のリゾートバイトに挑戦して、すごく辛かったのです。
最初から長期リゾバをしたい人は、延長可能で三ヶ月未満のリゾートバイトをしてみましょう。気に入ったら続ければいいのです。早まらないでくださいね。
時給別リゾートバイトランキング

- 仲居×アルファリゾート
- 関東×グッドマンサービス
- 箱根×トラバイ
アルファリゾート以外も仲居求人はありますが、高時給のうえ、本式着物で格式が高い旅館が多いのでアルファリゾートをおすすめします。
高級旅館はチップをもらえるところもあり、チップでも稼げるのです。
グッドマンサービスとトラバイの時給は、関東だと同じくらいでした。やっぱり関東は求人案件も多く、旅行者も多いので時給が高いです。最低賃金がもとから高いのもありますが、関東は稼ぐのにおすすめな地域です!
派遣会社別リゾートバイトおすすめランキング
人によって合う・合わない派遣会社があります。
いくつか登録してみるのをおすすめしますが、面倒ですよね。
そこで私が実際に登録してみてわかった「こんな人はこの派遣会社が合うかも」という主観を含めてお伝えします。
リゾートバイトをするならダイブがおすすめな人

リゾートバイトダイブに登録すると、ダイブで働いていない時期でもおすすめ求人や非公開求人が届きます。
都内でイベントやパーティーが開催されると、その募集のお知らせだったり、季節的な求人案内だったり、様々です。
担当コーディネーターさんも、親身になってくれる方が多いです。
メールや電話以外の連絡手段として、LINEでも可能です。仕事が決まると、担当コーディネーターさんとLINEでやりとりもしました。
リゾートバイトダイブに登録するメリット総まとめ
- 2ヶ月以上働くと社会保険に加入ができる
- Wi-Fiルーター特別価格でレンタルができる
- 友達紹介キャンペーン(最大1万円)
- 写真買取キャンペーン(1枚100円)
- ダイビング・マリンスポーツが割引価格で受けられる
友達を紹介するだけで1万円貰えるなんてラッキーですよね。
リゾートバイトに興味がある人に勧めるならダイブかもしれません。
ダイブに登録するだけでも3,000円がもらえて、仕事を始めたら追加で7,000円なので、とりあえず登録のおすすめだけでもいいかもしれません。
ほかにも、契約満了でボーナス付与な求人案件も多いですし、以前と比べてダイブの時給は上がりました。
今では北海道でも1,000円以上の求人案件が多くなりました。(5年前は少なかったです)
いちばんダイブで登録してよかったなぁと思ったところは、担当のコーディネーターさんが優しい人ばかりです!(^^)
初心者でも、もちろん経験者でも親身になって対応してくれそうで安心です。
最初は本当に不安だらけで、心配ばかりです。優しい担当さんなら、リゾバ初心者でも安心して働けそうですよね。
私は担当さんから「気軽にLINEで質問してくださいねー!」「電話できなさそうだったら、LINEでいいですよー」と気さくに言われました。
まずは、大手のダイブの登録をおすすめします。

リゾートバイトをするならヒューマニックがおすすめな人

- 早く仕事を決めたい
- 連絡は電話かメールがいい
ヒューマニックは基本的に電話です。メールでもいいのにって思う用事も電話だったりします。
誰が電話をとってもシステム管理をきっちりされているので、電話内容や相談内容の記録をみて、担当コーディネーターがいなくても代わりにわかる方がいるので、話が早いです。
仕事が決まるのも、いちばん早く感じた派遣会社です。
ダイブのようにメルマガなどは送られてきませんが、初心者リゾバイターにはおすすめです。
ヒューマニックに登録するメリット総まとめ
- 写真買取キャンペーン
- 沖縄のゆんたくに格安で泊まれる
- ダイビングライセンスが割引価格でとれる
- 求人数が多いのでレア案件も多い
- 大型施設案件が多いので同期や友達がつくれる
ヒューマニックのメリットといえば圧倒的に仕事の案件が多いです。
これは、大手ならではですよね。ほとんどの県の案件があると言ってもいいくらいです。
求人を見るのが大変なくらいです。そして、見すぎて迷っちゃいます。
また、激短・短期でも仕事が可能なのがヒューマニックです。
連休のときだけ、一週間、二週間空いてるからやりたい!っていう人にはもってこいなのです。
また、ヒューマニックは求人案件が多いので、応募数が多いです。
人気エリアは、同期がいる場合が多いのも特徴です。
同期とは、同じ日から一緒に働く仲間ですね!
これだけで安心度がまったく違います。
最初から一緒の仕事をするというのは、成長スピードも一緒で仲良くなりやすく、すぐ友達になってしまいます。
初めてで不安だなという方は、「一緒の日に入る人はいませんか?」と派遣会社の担当に聞いてもらえれば教えてくれます。
担当者も「同じ日に入る方がいますので、安心してください!」といた場合は言ってくれました。
リゾバ初心者にお勧めなのが、ヒューマニックです。
私がいちばん最初に登録した派遣会社は、ヒューマニックなのですが、久しぶりに電話しても前の担当の方に代わってくれたり、派遣スタッフを大事にしてくれる派遣会社だと思います。
電話がいつも神対応です(*^^*)

リゾートバイトをするならグッドマンサービスがおすすめな人

- リゾートバイト経験者はリピーター時給がある
- 高時給で効率よく稼ぎたい人
ベテランのリゾートバイターが使ってるのはグッドマンサービスです。
初心者や未経験でも大丈夫ですが、まずはダイブやヒューマニックで経験して高時給案件のあるグッドマンサービスを利用する人が多いのが事実です。
もっと稼ぎたい!リゾートバイトは稼ぐためにやってる人は、まず登録してみてください。
グッドマンサービスに登録するメリット総まとめ
- リピーター時給がある
- 給料前払い制度あり(スタッフに連絡)
- wifiのデータ端末が借りられる(有料)
- 海外にいても登録できる(スカイプ対応)
ヒューマニック・ダイブと比べて時給が少し高いです。
しかも、調べてみると大手にないような案件もあります。
比べてみるとわかりますが、時給はアルファリゾートと一緒くらいでしょうか。
もともと時給が高いのに、リピーター時給がある求人案件もあるくらいです。
グッドマンサービスでも、ダイブと同じように「友人紹介キャンペーン」をやっているみたいです。
しかも、ダイブより1,000円高い。笑
紹介して、紹介した友達が一ヶ月以上就業した場合に限り、貰えるようです。(一ヶ月以内に辞めてしまった場合はなしです)

リゾートバイトをするならアルファリゾートがおすすめな人

- 高時給ならどこでもいいから稼ぎたい人
- 仲居を経験してみたい人
アルファリゾートは圧倒的に仲居求人の案件が多く、しかも高時給です。
貯金を目標にしている、お金を貯めて早くリゾートバイトを終えたい人向けの派遣会社です。
30〜40代の登録も多く、20代の若者が行かないようなところに行きたい人にもおすすめです。
落ち着いた旅館・ホテルでしっかり稼ぐことができます。
アルファリゾートに登録するメリット総まとめ
大手の案件と、アルファで出ている案件で、これは同じホテルだなと思うところで比べてみました。
実際に、ヒューマニック・ダイブは時給にあまり差がありません。
しかし、アルファだと50円も高い時給でした。
同じ仕事内容なら、やはり時給が高いほうがいいですよね。
未経験だと、大手のヒューマニック・ダイブに登録してしまいがちです。
私がそうでした。。。
経験者になってリゾバ上級者になっていても、派遣会社を変えませんでした。
そのままお世話になりましたが、もう少し時給のことを考えて働くべきではなかったかな?と思います。
例えば単純計算すると、
1000円×8h×20日=働くと16万。
1050円×8h×20日=働くと16万8000円。
何ということでしょう。
私は「毎月、8000円損していたのか?」という悲しい現実に苛まれます。
同じ仕事内容・同じ作業をするなら、やはりお金。
時給で決めてもいいと言っても過言ではありませんね。
一番良い方法だと思うのは、未経験・初心者は、大手2社でリゾバを経験して、慣れたら派遣会社を移るのもありではないでしょうか。
次の行き先を決める際に、派遣会社サイトで色んな案件を検索し検証するのもいいと思います。
実際にそんな時間ないし、休みは休みたい、どこか行きたいと思って、なかなか出来ないんですけどね。笑
登録も面倒くさいと思うので、東名阪などに出たときに、いっきに何社か登録してしまう日を設けるのもいいと思います。
東名阪は、絶対支社がありますからね。
それより、アルファで私が今気になっているのは、「Tポイント」が貰えるということです。
Tポイントは、Tカード系列のお店で買い物できるだけでなく、マイルに変えることも可能です。
リゾバマイラーの皆さんにとっては、聞き逃せない話ではありませんか?
以前、Tカードの大元・蔦屋書店で働いていたときも、1万ポイントボーナスとして貰ったことがあります。
何故貰ったのかは、あまり覚えてないのですが、毎年働いている従業員が対象だったような記憶です。(曖昧)
1万もすごいですよね。ラッキーって感じです。笑
アルファの場合は、申請したらポイントは最終給与日に付与されるみたいですね。
アルファで、リゾバの契約をずっとし続けていたら、どんどん貰えるかもしれませんね。
リゾバの中で時給も高く、人気なのがアルファリゾートです!

リゾートバイトをするならトラバイがおすすめな人

- 交通費全額負担で沖縄・北海道でリゾートバイトしたい
- とにかくリゾート地で出会いがいっぱいほしい
沖縄案件が多く高時給のトラバイは、リゾート地に行きたい人におすすめです。
担当コーディネーターとはLINEでのやりとりになるので、気軽に相談したい人やメールが面倒な人向けになります。
リゾート地は、かなり交通費がかかるので自分で負担するのはいや!という方は、トラバイで行くと航空券がタダです。
ちょっと働いてみたいという気持ちがあるならトラバイです。

トラバイに登録するメリット総まとめ
- 2ヶ月以上働くと社会保険に加入ができる
- これぞリゾバな生活が送れる
- 友達紹介キャンペーン(随時実施中)
- 沖縄案件に強い!!
- LINEで完結・求人もLINEで探せる
詳しくは、直接取材してきたので、下記の記事をご覧ください!

リゾバ歴3年・現役リゾバイターが何も考えずに選んだリゾートバイト失敗談
初めてリゾートバイトをしたのがヒューマニックでした。
社会保険も入れるし、そのままヒューマニックでリゾバを続けてしまったんです。
ほかの派遣会社の存在を知っても、登録するのが面倒くさいという理由だけで1年過ごしていました。
しかし、同じ仕事内容なのに「時給がちがう!」「100円もちがった」「やることは一緒なのに」ということがありました。
派遣会社によって時給がちがうのは当たり前で、時給は派遣同士で言ってはいけません。
というのは建前で仲良くなると言っちゃうこともあるんですよね。
それから、友達が働いていた派遣会社に登録をして、その派遣会社から行くようになりました。
もちろん時給はアップ。そして経験もあるのでさらにアップ。
福利厚生などの待遇もちがうので、面倒くさがらずにきちんと調べてから派遣会社を選ぶべきだと反省しました。
まとめ:自分に合いそうなリゾバ先を見つけるには?

快適なリゾートバイト生活を送るためには、派遣会社の担当に聞くしか方法がありません。
インターネットだけでは、やはり情報が限られているのが現状です。
担当者に直接メールや電話で問い合わせをしましょう。
少しでも気になる点は、目をつぶらずに聞いてみてから決めるのがいちばんです。
「これくらいいいかな」と我慢したら、やっぱり住みだすと気になってしょうがなくなったりします。
「多少厳しい人がいても」と構えたら、想像以上にヤバイ昭和の頭の人がいた。とかね…。
避けられる困難は、避けられるに越したことはないですよ。
ちゃんと悩みを解決してから、楽しいリゾートバイトライフを送ってくださいね!
ほかの派遣会社のことも知りたい方は、リゾバ娘さんによるリゾートバイトのおすすめ記事も参考にしてみてください。大手派遣会社だけでなく、マニアックな会社の情報も載っています。
リゾートバイトのよくある質問
リゾートバイトでよく聞かれる質問をまとめました。
Q.都会と田舎のリゾバ、どちらがおすすめ?
A.「都会と田舎、どちらでも住めるのがリゾートバイトです。」
都会で育ったから都会のほうが合っている。田舎で育ったから田舎のほうが合っているわけではありません。
自分がどちらのほうが過ごしやすいかを、実際に住んでみて暮らせることができるのがリゾートバイトです。リゾバという短期間で、プチ移住できる体験をしてみてください。
Q.リゾバを始めるといい年齢は?20代がおすすめ?
A.「リゾバをやりたいと思ったら何歳でもいいのです。」
アラサーのときにリゾートバイトを知ったとき、もっと早く知りたかったと思いました。しかし、リゾバ生活を始めてみると30〜40代の方も多い。ただ、20代のうちにリゾバをがっつりやっておきたかったというのが本音です。(笑)
Q.リゾバで接客以外の仕事がいい!裏方の職種は何?
A.「裏方業務は客室清掃が多いです。」
裏方業務は、客室清掃、皿洗い、大浴場清掃、布団敷き、ハウスキーパーなどです。裏方全般だと、ハードになり覚えることが多いかもしれません。客室清掃は、10時ー15時など勤務時間も短いので、ホール業務と兼務する場合もあります。
どうしても、裏方がいい方はしっかり派遣会社の担当者に確認しましょう。
Q.寮は個室のほうがいいですか?相部屋と個室どちらがおすすめ?
A.「プライベート重視なら個室がおすすめです。」
初めてのリゾートバイトだと、緊張でいっぱいです。最初は慣れない土地に住むのもストレスです。相部屋だと人間関係のストレスもつきまといます。些細なことで気を遣ってストレスをためこむより、個室を選んでリゾートバイトの仕事に慣れることに専念しましょう。
Q.大型ホテルとこじんまりした家族経営旅館どちらがおすすめ?
A.「大型ホテルは役割分担されていてやることが決まっている、こじんまりとした旅館は業務全般を任せられてアットホームです。」
派遣スタッフを多く抱えているホテルや旅館は、正社員と派遣でも残業時間や出勤時間が分かれていて厳しいところが多いです。こじんまりとしたアットホームなゲストハウスや旅館は、オーナーの方にもよりますが働くスタッフが少ないので、賄いなどとても良くしてくれるところもありました。
派遣の友達ができやすいのは、もちろん大きな施設です。出会いを期待しているなら、大型ホテル・旅館がおすすめです。
Q.沖縄でリゾバおすすめの場所はどこですか?
A.「リゾートバイトダイブさんに直接聞いたベスト3は、1位:石垣島・2位:宮古島・3位:那覇です。」
沖縄は本島よりも離島が人気。久米島、小浜島、西表島なども募集がありますが、ダントツに人気でおすすめ場所は「石垣島」です。沖縄にリゾバを考えている人は、ぜひ石垣島に行ってみてください!
沖縄リゾートバイトは、リゾートバイトダイブかトラバイで探しましょう。
公式サイト:リゾートバイトダイブ
公式サイト:トラバイ
