リゾートバイトの派遣会社は、たくさんあります。
私も5社も登録していますが、派遣会社ごとに、いちいちサイトで案件を見なくてはいけません。
ゴールデンウィークだけリゾバしたいのに、長期の求人案件が混ざっていたりして、見るだけで一苦労です。
今回、この記事では「ゴールデンウィークにリゾートバイトしたいけど、派遣会社のサイト見るの面倒だ」という人のために、私がしている裏技を教えます。
リゾバを探すときにみんながしている裏技方法
リゾートバイトは行きたいところに行かなくては、意味がありません。
「ここ別に来たくなかったなぁ」という地方に行くと、あんまり良い思い出にならないからです。
リゾートバイトとは、旅するように働くのです。
せっかくだから、行きたいところを必死になって探してください。
私がいつもやっているのは、自分の行きたいところと、自分の譲れないリゾバ条件を派遣会社の担当者にメールをするだけです。
私のリゾバ派遣会社に出すメールはこんな感じ

これが、実際私が送ったメールの内容です。
登録している派遣会社すべてに、このメールを送ります。
リゾートバイト業界・ホテル旅館関係はどこも人手不足なので、派遣会社は少しでも送り込みたいので、すぐに探してくれます。
逆になかなか送ってくれない派遣会社や、関東希望を出してるのに関東以外の場所だったり、相部屋の案件を送ってくる派遣会社もありました。
メールを送るのが面倒な人は派遣会社から応募する
派遣会社の求人案件を見ていると、求人のところに「WEBから応募」「応募する」というボタンがあります。
自分の興味がある案件があれば、直接そこから応募しても大丈夫です。
しかし、個人情報をいちいち入力しなくてはいけません。
登録している派遣会社でも、個人情報を入れなくてはいけないので、ぶっちゃけだるいですよね。。。
気になる案件があった場合も「求人案件番号」「求人案件タイトル」をコピペして派遣会社に、メールしたほうが楽でおすすめです。
まだ派遣会社に登録していないよという方は、先に登録しておくのがおすすめです。
【2019年】ゴールデンウィークのリゾバ募集ページまとめ
2019年の今年は、10連休ということもあって「4/26、27〜5/6」の募集が多いです。
日程は、派遣会社の担当者に言えば少しくらい調整してくれます。
問題は移動日で、混雑が予想されるのでゴールデンウィークが始まる前から来てほしいといわれるかもしれません。
すこしでも繁忙期の前に、ホテル側も受け入れておきたいのがひしひしと伝わります。
ゴールデンウィーク全部、働きたくない人は「一週間以内OK」の求人もあるので、がんばって4月頭くらいには決めちゃいましょう。
ゴールデンウィークだけの短期リゾートバイトなら忙しくても乗り切れる
私も何回かゴールデンウィークという繁忙期をリゾートバイト中にむかえました。
とにかく忙しかった。
10時間ずっと洗い物をやったこともあります。
慣れない着物で走って、ギリギリまわせた仲居の仕事。
一人で個室の5卓をまわす、飲み放題のホール。
ゴールデンウィークのリゾートバイトは、本当にしんどいくらいに忙しいのです。
「リゾバ楽しかった」という思い出はなく、やはり繁忙期だけだとキツイだけでした。
忙しくてきついのはわかっているんですが、それよりも「どこかで働きたい」「せっかくだから連休はリゾートバイトしたい」という思いが捨てきれずに、リゾバへ行きたいと考えていませんか?
私もそうでした。
行ったことないところは、まだまだあるし、せっかくならリゾートバイトで住みつつお金をもらいたいのです。
お金がもらえる旅は、リゾートバイトでしかできません。
あなたも迷っているなら、私といっしょにゴールデンウィークはリゾートバイトしてみませんか?
リゾートバイトゴールデンウィーク特集
こちらの記事も読まれています
【ヒューマニック】リゾートバイト派遣会社の応募から登録会までの流れ2019
本当のリゾートバイトの評判口コミを現役リゾバイターが伝えようと思う
【初めてのリゾートバイト】便利な持ち物10選と私の荷造りの仕方