リゾートバイト経験者・リピーターになると、「あの旅館は行ったことがある」「このホテルは忙しかった」など、同僚のリゾバ仲間から情報がもらえます。
ほとんどは自分の行きたい場所があって「この土地に行きたい!」という思いがリゾートバイトの醍醐味です。
行きたい場所もないなぁ・・・でも次を探さなきゃというときは、周りのリゾバ仲間に聞くのがおすすめです。
私もよく次のリゾバ先で迷っているときは、同僚の意見を参考にしました。
そのなかで「共立メンテナンス」系列の評判を聞いて、実際に働いてみたのでお伝えします。
共立メンテナンス系列で働いてみようかなと思っている人の参考になれば嬉しいです。
共立メンテナンス系列は「忙しい・厳しい・稼げる」?

共立リゾートグループで有名な共立メンテナンスは、全国に旅館があることでも有名です。
旅行好きな方は、一度は検索して見たことがある旅館があるかもしれません。
参考:共立リゾート施設一覧
私は知りませんでしたが、一度共立メンテナンスの旅館に当たり、約4ヶ月働きました。
今でもいちばんきつく忙しいリゾバ先だったなぁと思います。
共立メンテナンスの特徴として以下が挙げられます。
- 人気の宿でとにかく忙しい
- 時間制限がありバタバタする
- 二回転こなさければいけない
- 寮はわりときれいだけど、旅館から遠い
もちろん違うところもあるのですが、他の共立系列の旅館のことを聞くと大体こんなイメージです。
旅館やホテルのお食事処は、大体時間を自分で決められることも多いですよね。
18時、18時半、19時と選ぶこともできます。
しかし、私が働いていたところは17時半もしくは20時の二択のみでした。
時間帯が選べるのですが、同じお食事処を使用するので、17時半が満席の場合は20時にまわされる場合があります。
そして、何が大変で忙しいかというと、20時のお客様のために、17時半からのお客様が食べ終わったあとの片付けと、20時からの準備をしなくてはいけません。
これがもう必死で毎日毎日追いつめられました。
疲労度も、通常のリゾートバイトの派遣先より2倍です。

共立が合っていれば渡り歩いている人もいる

私個人の意見としては、いちばんハードだったリゾバ先として記憶しています。
しかし、忙しいけど「自分には共立の働き方が合っている」という派遣仲間も多く、共立ばっかりという人もいました。
共立経験者が多かったので、みんな慣れているという人ばかりだったんです。
寮がきれいで快適だったから共立を選んでるという人や、二回転のため長時間働けて稼げるということで選んでる人もいました。
共立が初めてという人には、この二回転スタイルになかなか慣れずに、今までやってきた接客って何だったんだろう…と感じる人もいます。
レストランやバイキング会場ともちがった、居酒屋に近いスタイルで、ホテルや旅館の接客とは雰囲気がまた変わります。
それがラフで合っている人はいいかもしれませんが、おもてなしを重視した仲居をやってきた人にとっては違和感を感じることも多いかもしれません。
同僚の派遣会社の評判や旅館ホテルの口コミは絶対
実際に働いたことがある人の意見って、間違いないものです。
働く時期によって、一緒に働くメンバーによっての違いはありますが、社員やホテルの体制はほとんど変わりません。
また、働く期間も3ヶ月前後と短いので、本当に何も変わってなかったりします。
大型ホテルになると、例えば「○○(地名)といえばココでしょ!」と話しているだけでわかるようになるほどです。
私も時期は違いますが「同じ旅館で働いてたんじゃん!」というリゾバ仲間が、たくさんいました。
派遣会社も同じだったり、違ったりしますが、なるべくなら条件の良い派遣会社で働きたいものです。
同じ仕事なのに、派遣会社が変わるだけで時給が50円~150円も違うということは普通なのです。
派遣会社の担当コーディネーターの対応はどうか、時給は上げてくれそうか、交通費は貰えるのか、どういった求人案件があるのかも口コミがいちばん信用できますよね。

共立メンテナンスは稼ぎたい人におすすめ

それでも、共立メンテナンス系列は人気です。
忙しいほうが性に合っている人に特に人気でした。
海外志向のリゾートバイト仲間も多く、情報交換もできます。
派遣会社や派遣先の体験談を直に聞けるのも嬉しいですが、自分の行きたいと思っているワーホリ先や旅先がいっしょな仲間も多いので、話していて楽しいんですよね。
- 安定して20万以上稼ぎたい
- ワーホリ留学を考えている
- 寮がきれいなところがいい
こんな風に考えている人には、共立系おすすめです。
