こんにちは。
趣味・一人カラオケ「ヒトカラ」のナナメドリです。
ここ2年ほど、ずっとヒトカラで歌を練習しています。
忘年会や新年会シーズンになると、人前でカラオケを歌う機会も増えますよね。
そんなときに音痴で歌わない人生より、どうせなら上手く歌って盛り上がりたい人生がいいと考えました。
それからずっとヒトカラに行っては歌っていますが、上手くなりません。
自宅でも何か練習方法はないかなぁと探していたときに、「Amazonプライム会員ならプライムミュージックがおすすめだよ」と友人に言われました。
さっそく使ってみたところ、まじでいい。
めちゃくちゃ良すぎて明日からの通勤時間が楽しみです。
Contents
カラオケが上手くならない理由は歌詞のうろ覚えが原因

カラオケで歌いたい曲を練習するとき、ほとんど歌ったことがない歌だとボロボロな点数ですよね。
私なんかひどいもんで、69点とか71点です。
歌い慣れていない、歌詞がうろ覚え、Cメロなんかわからないことが多々ありました。
毎回歌ってる曲は、毎回歌っているだけあって85点前後はある程度とれます。
平均点くらいでしょうか。この平均点をはるかに超えて90点以上を目指しているわけですが、なかなか超えられません。
まずは、歌い慣れるために歌詞を覚えておくことが大切です。
見なくても歌えるくらいまでいかないと、表現力や安定性に欠けます。
じゃあ歌詞を覚えるにはどうしたらいいのかっていうと、Amazonのプライムミュージックです。
アマゾンプライムミュージックはアマゾンプライム会員になると100万曲以上聴き放題
プライムプレイリストはAmazonのPrime Musicカタログから厳選した楽曲コレクションです。お客様ご自身の楽曲とPrime Musicを組み合わせて、 独自のパーソナルプレイリストを作成することもできます。
100万曲もあれば、だいたい自分のカラオケ練習曲が見つかります。
私もたくさんありました。主に90年代の曲ですが、懐かしくてふるえます。
いろんな特集やテーマで曲がまとめられているので、どんどん歌いたい曲が増えるばかりでした。
この曲たちを聴くために、まずはAmazonでプライム会員にならなければいけません。
プライム会員は月額400円で、プライムビデオが見放題で使っている人も多いです。
プライムビデオは観てるけど、プライムミュージックの存在を知らなかった人はもったいないので是非活用していきましょう。
アマゾンプライムミュージックで一人カラオケの練習方法

プライム会員になってからは、カラオケ練習のための準備をしなくてはいけません。
1.AmazonMusicアプリをダウンロードする
まず、「AmazonMusic」のアプリをダウンロードします。
プライム会員は、Amazon Musicに対応している以下の端末よりPrime Musicをお楽しみ頂けます。
Echo端末
ウェブ版Amazon Music
PCおよびMac
iOS端末(iOS 9.0以上)
Androidスマートフォンとタブレット(4.4以上)
Fireタブレット
Amazon Fire TV
Fire TV Stick
色んな端末にダウンロードすることができますが、とりあえずスマホにダウンロードしましょう。
2.歌いたいカラオケ練習曲を探す

カラオケで上手くなるためには、なるべく原曲を聴いて原曲に寄せていかなければいけません。
カバー曲を歌いたいなら、カラオケもカバー曲を入れるのがおすすめです。
カバーがなければ原曲を探して、聴き込みましょう。
3.練習曲を再生して歌詞表示をする

再生して聴くだけではいけません。
「歌詞」というところタップすると、歌詞が表示されます。1コーラス分くらい出てくるので、次に歌う歌詞も確認することができます。
歌詞をすべて覚えるくらいに見ながら聴きます。
4.自宅の部屋で声を出して歌う
普段から鼻歌を歌う癖をつけるのもおすすめです。
アマゾンプライムミュージックの練習メリット
歌詞が表示される
カラオケの歌詞表示って結構ギリギリだと思いませんか?
文字が大きく表示されるためか、次の歌詞の準備ができません。
その点、アマゾンプライムミュージックの場合は2〜4フレーズ先まで表示されるので便利です。
歌詞を覚えるためにも、まずはアマゾンプライムミュージックで歌詞を見ながら聴き込むのが本当におすすめです。
AirPodsで聴くと本当にストレスフリーになります。AirPodsが気になる方は、こちらの記事「AirPods大絶賛のレビュー」に詳しく書かれているので見てみてください。
アマゾンプライムミュージックの練習デメリット
採点バーがないので音程が取りづらい
カラオケの精密採点は、音程バーがあるので音程がとりやすいですよね。
歌詞を覚えて音程バーだけ見ながら歌う人もいるでしょう。
カラオケアプリなどは、本当にカラオケにいるかのようにメイキング画像とともに音程バーが表示されるものもあります。
ボイスメモと同時に使えない
カラオケに行ったときに、自分の歌を録音する人もいると思います。
自分の声や歌い方ってきもちわるいですよね。慣れてしまえばいいのですが、このきもちわるい録音を毎回している人はカラオケに行かないとできません。
アマゾンプライムミュージックの場合、再生しながらボイスメモで録音することはできないのです。
スマホ内でアプリを2つ同時に起動することができないからです。
例えば、Amazonエコーで再生しながらスマホでボイスメモ録音することは可能です。
スマホだけでは無理なので、PCやエコーで再生しながら録音してみましょう。
アマゾンプライムミュージックは歌えそうな曲探しにもおすすめ

すでにカラオケ練習曲をいくつか持っている人が多いですが、自分が歌えそうな曲を発見できるのがアマゾンプライムミュージックの良いところです。
アマゾンプライムミュージックは、プレイリストでいくつかテーマごとにまとめられています。
聴いてみると「これ自分でも歌えそうだなぁ」「意外と良い曲だから歌いたい」という曲がどんどん出てきました。
また、盛り上がりそうなテッパン曲は人気があるので入ってることも多いです。
人前で歌う前に、少しでも聴いておくと歌詞やメロディーがすぐわかるので準備万端にしておきましょう。
まずは、100万曲聴き放題のアマゾンプライム会員になることから始めてください。
こちらの記事も読まれています
ヒトカラは歌が上手くなる?カラオケは一人カラオケがおすすめ!
ヒトカラではなくカラオケ屋でノマド作業するのはメリットしかなかった
【バイトの評判】カラオケ館バイトは高校生もできる!面接や時給は?