私の本業は、派遣で事務をしています。
しかも、大型連休は毎回連休がとれます。
10日はふつうにとれます。ゴールデンウィークも飛び石連休の場合でも、有休を使って一週間くらいはお休みにできます。
みんな海外に行ったり、帰省したりと様々です。
ここ最近の私は、ブログを書くために引きこもってるか、リゾバに直バイトで行ったりして過ごしていました。
今年の夏はどうしようかなぁと考えていた、7月某日。
Twitterを眺めていたら、まつさんのツイートを発見しました!
【拡散希望】
体験移住プロジェクト再開しました!今回は7月・8月枠の募集です。
情報発信をしている方、まるもに滞在してみませんか?前回は1日で募集枠が全て埋まってしまったので、ご希望の方はお早めに!https://t.co/52aFoMGIPd
— まつ@まるもオーナー・クラファンサクセス (@mats2_n) 2017年7月5日
Contents
千葉・金谷「そうだ、まるも行こう」
これは私のためにあるのかな?と思って通勤中に、即DMを送りました。
よっぽど満員電車が疲れていたのでしょう。
そして、金谷「まるも」行きを決めたんです。
メールのやり取りで、オンライン面談が決定し、無事にまつさんと面談。
まるものスペースの中を実際に見せてもらったり、色々教えてもらいました。
あとは行くだけ!
会社員は休みの予定を聞かれます
「連休どこか行きますか?」という、やり取りが毎回私はネックでした。
私は長期休暇に帰省するわけでもなく、海外へふらっと行くわけでもありません。
「実家に帰省しなければいけない風潮」がどこかあって、帰省しない私は休みの予定を聞かれるのが嫌でした。
今回は、行き先が決定したので予定聞かれるの嫌・地獄からは抜け出せましたが、やっぱりどこか「めんどくさい」と感じていました。
リアル同僚の反応
ふつうに働いている会社員の人には、「フリーランスの仕事に興味がある」とは言えませんでした。
まぁ、言ったところで理解されないのがオチ。
リゾバ友達の反応
休みのたびに、直リゾバで香川へ行っているので「休みと言えば香川」という設定になっているみたいでした。
千葉のどのへん?金谷「まるも」の位置

そんな千葉をよく知らない私は、浜金谷まではバスで行こうと思っていました。
東京駅から乗って、寝てたら千葉でしょ。という気楽な感じで考えていました。
いざ、東京駅に着くと、人だらけで帰省旅行ラッシュのお盆の光景が広がる…。
忘れてました。
世間はお盆です。
何とかお昼ご飯のおにぎりを購入し、バスのチケットを買いに行くことに。
…
3時間、この人混みの東京駅にいたくない。
諦めて電車で行くことにしました。
東京駅から浜金谷までの道のり
とにかく何度も乗り換えをしなくてはいけません。
とりあえず、東京駅から君津までの電車を探すと1時間後でした。
電車も待たなくてはいけない。
なに、これがふつうなの?
東京でメトロや山手線に乗り慣れていると「電車はすぐ来るもの」という認識になってしまいます。
1時間以上も待てない。
最初に千葉まで行くことにしました。
千葉からは乗り換えばかりになることを覚悟して、総武線快速に乗りました。
さっき買ったおにぎりは、電車内で食べる勇気もなく(飲食禁止かな?)空腹で千葉へ。
結局、乗換案内通りに行けずに、木更津→君津と乗り換え浜金谷に着いたのは、15時すぎていました。
文章に書くと、たったの一行なのにすごく疲れた。
木更津でも、君津でも常に30分ほど次の電車を待ち「なんでこんなに乗り換えで待つの?」ってモヤモヤしてました。
そして、木更津でスマホの充電が切れた。
電車を待っている時間を楽しむために
都内から2時間ほどで着くと思っていた私。
電車が来ないことに、ちょっとだけ(結構?)イライラしてしまった。
そういえば、田舎ってこんなんだったかも。
リゾバで田舎に慣れていた頃は、電車を待つのは平気だったのに。
フェリー逃したら、2時間後。
電車は1時間に1本。
バスなんて1日5本。
これがふつう!!
そう、私は田舎に行くんです(*^^*)
旅人はカメラを持っている
スマホも切れたので、久々にカメラで写真を撮ったり、動画を撮りました。
都内にいるとカメラの出番があまりないので、カメラって楽しいなと思い出しました。
欲を言えば、もっと晴れてたら最高。
旅人はノートを持っている
スマホが切れてるので(2回目)ブログも書けないから、ノートに書くことにした。
自分が読めればいいので、とりあえず忘れないうちに書き留めておいた。
暇すぎて、絵も描いていた。
隣りに人が来てやめた(小心者)
旅人は何もしない
スマホが切れてるので(3回目)、ぼーっと人間観察をしていた。
お花を買ってる人が多く、お盆なんだなぁと感じた。
普段電車に乗っていると、スマホばっかり見てしまう。
みんなスマホ見てるし異様な光景を、ただただ眺める。
本音は、私だってスマホ見たい。(依存)
旅人は本を読むべき
私は今回なんで本を持ってこなかったんだろう、と後悔しました。
本持って行っても読まなかったら、ただ重いだけの荷物と思いやめてしまったんです。
1冊でもいいから、旅人は本を持っていくべきです!
私は本当に消耗してるかも(疲労)
東京駅の人混みに消耗してしまって、バスで食べようと思ったおにぎりを抱えています。バスは激混みで、初めての総武線に乗っている。おにぎり食べたい🍙早く海とか見たい。#まるも体験移住
— ナナメドリ (@nanamedori) 2017年8月12日
初めて都内から「まるも」に行くにはバスがおすすめ

東京からバスで行くと、浜金谷駅(まるもの最寄駅)の手前の上総湊駅前まで行ってくれるのです。
素敵ですよね。
おにぎり買って食べて、寝たら上総湊!の予定でした。

交通費もそんなにかわりません。
上記の乗換案内は少ないですが、私はタイミング合わずに「千葉・木更津・君津」の乗換で、その乗換時間が各30分ずつあり消耗してしまいました。
東京駅→上総湊(まるもの隣の隣の駅)はサクッと来れて快適なのでまじでおすすめ。
消耗してるひとはぜひ。千葉・金谷「まるも」に体験移住することにしたら到着までに消耗した https://t.co/yNHMuFI8sS
— まつ@まるもオーナー・クラファンサクセス (@mats2_n) 2017年8月14日
疲労困憊で「まるも」へ

木更津でスマホの電源が切れた私は、浜金谷駅から何となくで向かった。
「駅からまっすぐ行って左」
奇跡的に到着。
みんなパソコンカタカタしていました。
到着日は、フリーということで私もさっそくカタカタします。
とりあえず、るってぃ(@rutty07z)さんおすすめの「クラナド」を観ながら作業してたら3話まで観てた。
完全につられている…。
ただ、ただクラナドが気になってしょうがない。#まるも体験移住
— ナナメドリ (@nanamedori) 2017年8月12日
一週間お世話になります!
こちらの記事も読まれています
ブログ初心者におすすめのサイト!私がお世話になったブログを紹介します
副業ブロガーでもアフィリエイトブログで月10万円稼ぐ方法の振り返り
金谷お試し移住プログラムなら

体験移住はまるもだけではありません。「My Turning Point ~金谷お試し移住プログラム~」では、千葉県富津市金谷”のコミュニティ・企業が「自分を見つめなおし、次の一歩を踏み出すための準備が出来る場所」 を提供します。
週3日働きながら、これからの生き方を模索したり、見えかけた夢をカタチにしたりする、新しいお試し田舎移住のプロジェクトです。
田舎暮らしに興味ある人、週5も働きたくない人、試しに移住体験してみませんか?
気になったら、まずは公式サイトよりお問い合わせください!