ブログのロゴがほしい…
と常々思っていました。
今まで、自分で制作したものを貼っていたのですが、小学生のお絵かきレベルでした。

シンプルなものがいいと思って作っていました。
また、最初はリゾバに特化するサイトにしていたので、リゾバ推しでした。

そして最近、ブログ制作に使っているワードプレスのテーマを変更したんです。
ロゴどころか、文字だけ「ナナメドリ」と記載していただけでした。
なんかしっくりこないですし、やっぱりヘッダーとか欲しいよなぁ。ブログのロゴ欲しい!可愛くてシンプルなのがいい!と思っていました。
でも、自分で作るのには限界があって後回しにしていました。
まるもで出会ったアヤさんにお願いした!
そんなときに、まるもの体験移住に一週間行ったんです。
[su_label type=”info”]参考[/su_label]体験移住って何?千葉・金谷のコワーキングスペース「まるも」を紹介します
体験移住とは別に、まるもでは「田舎フリーランス養成講座」を開催してました。
その田舎フリーランス養成講座の受講生である、アヤさんにロゴ制作をお願いすることにしました。
ちょうど、田舎フリーランス養成講座の受講生(略していなふり生)は、受講期間の半分が終わり、中期目標を考え発表するときでした。
人数合わせのため、体験移住の私もいなふり生と一緒に中期目標を考えることになり、同じグループになったのがアヤさんでした。
と、こんなグループワーク真っ最中にお願いすることが決まりました。
そんなアヤさん(@blueeb1uee)は、ブログを始めたばかり。
これからウェブデザインを仕事にしていく予定です♪
詳しいことは、是非アヤさんのブログを見てみてくださいね!
アヤさんのブログはこちらから行けます!
ロゴ制作をアヤさんに頼んで良かった理由
「デザインを勉強しながらやる」ということだったので、私も特に急いでいませんでした。
何となくのイメージは描いて伝えてました。
- 「ナナメドリ」のトの濁点の部分を鳥にしてほしい!ということ
- 色はブログカラー
ざっくりしすぎてますよね。
でも、これだけで作ってもらえたんです笑!
さすがです!
そんなアヤさんに頼んで良かった理由を3つお伝えします。
対応が早かった
急いでないとお伝えしたのに、2・3日ほどで初校を送ってくれました。
予想では一週間くらいかかるかなぁと勝手に思ってました。(ごめんなさい笑)
メッセージのやり取りもスムーズで助かりました!
要望に即応えてくれた
初校が終わり「フォントを変更してほしい」と希望を伝えると、こちらもすぐに変更されたものが送られてきました。
しかも、私の希望のフォント以外もお任せで作ってくれたんです。
自分の希望も伝えるのも大事ですが、相手側からの提案も新しい発見があって、嬉しいです♪(*^^*)
何点か作ってくれた
鳥のイラスト部分を、何種類か出してくれて、どれも可愛かったんです。
ぽってりとした鳥も可愛かった。
めちゃくちゃ迷いましたが、今のロゴにしました♪
自分で時間がかかることは頼むのがベスト
人には、得意・不得意があります。
私は、絵を描くのは嫌いではありませんし、むしろ美術部だったくせに!って自分で思いますが、ウェブデザインは得意ではありません。
パソコンの環境もありますが、今の私のスペックではとても時間がかかります。
時間が無限にあったらやりますが、みんな時間は平等に流れています。
何を優先してやるべきか。
得意なことをどんどんやっていった方が、伸びるスピードも速いです。
私は、絵より文章を書くことのほうが得意です。
そう、絵を描いてるより文章を書きたいんです!
1日書かない日があると、うずうずしてしまうんですね。
私の文章を書く時間を増やすために、アイコンやロゴは人にお願いして、自分の時間を買いました。
おかげさまで、アイコンもロゴも好評です♪(*^^*)
ワンコインから頼めるココナラもおすすめですよ!
