こんにちは♪
ナナメドリ(@nanamedori)です。
まるもに体験移住に来て3日が経ちました。
都内からまるもに来るだけで消耗してしまった私は、寝たらすっきり!

そもそも「まるも」って何?
体験移住ってどうしたらできるの?
マルモのおきて?と混乱する前に「まるも」の紹介をします(^▽^)/
Contents
コワーキングスペース「まるも」とは

コミュニティスペース「まるも」がどんな場所か、を一言で説明するのはすごく難しいです。
コワーキングスペースとして、フリーランスを中心に仕事をする場所でもある。
コミュニティスペースとして、移住者やまるもに興味を持った人たちが交流する場所でもある。
合宿スペースとして、都内を中心とした企業が開発合宿など集中して作業する場所でもある。
こういったいろんな側面を持ったスペースです。
これらに収まりきらないこともしていて、まるもがどんな場所か、をぱっと説明するのは難しく、人によっても捉え方が違うのです。
都内もたくさんコワーキングスペースがあります。
私はこわくてコワーキングスペースを利用したことはありません。
なんかバリバリやっている人しか行っちゃいけないイメージ
そんな気がしてました。(あとは、パソコンが重すぎて家以外の作業がだるい)
一人旅も転職も引っ越しや移住も、初めては緊張しますよね。
そんな私も、初めてのコワーキングスペースということでとても緊張していました。
コワーキングコミュニティ「まるも」
コワーキングスペースと聞いて、みなさんはなにを想像しますか?
フリーランスが訪れる仕事場。
集中できるところ。
色んな人が集う場所。
「まるも」には、そんなコワーキングスペースがあります。
だけど、それだけじゃない。
コミュニティースペースまるもは、ちょっと変わったコワーキングスペースです。
コワーキングスペースなんだけど、「コワーキングコミュニティ」といったほうが正しいのかもしれません。
作業している人もいれば、話してる人もいる。
ふつうに自分がフォローしてたり、ブログ読んでるような人がいたりする。
顔出ししているブロガーさんは、こういうとき「あ、見たことある!」って思えるので勝手に親近感がわきます。
これが、顔出しのメリットというやつでしょうか。
とにかく、めちゃくちゃ稼いでる人から話を聞けたり、悩みを共有したり、すぐに教えてもらえたりする環境なんです。
単純に面白いなぁ、すごいなぁと感じました(語彙力)
まるもの利用方法
1日だけでも利用できるし、会員になって使い倒すこともできます。
私みたいに都内の生活に疲れた人は、ふらっと癒されにくるのもありです。
まるもで作業して、美味しいもの食べて、日帰り温泉入って帰るのもいいなぁと考えていました。
詳しい利用方法は、まるもの公式サイトを見てみてくださいね。
初めてまるもを使ってみたい人に
ブロガーの聖地・まるも初上陸〜〜\( ˆoˆ )/#まるも #金谷 #千葉 https://t.co/C6hrsW2oLE
— てい えみ@自然女子ブロガー/ライター (@emi_t38) 2017年7月14日
久々の金谷楽しかったー!!
まるも相変わらず良い所や〜!!— たまきりゅーた (@tamakichi1212) 2017年8月12日
ブロガー友達がいる人や、がんがん交流がある人は「まるも」に行っても知っている人もいることでしょう。
しかし、孤独ブロガーさんが初めて訪れるのには勇気がいります。
でも「ちょっと行ってみたい」「ブロガーの聖地はおさえておきたい」という人には、是非おすすめです。
基本的に、ブログやアフィリエイト、ライティングなどは会社に属していない限りは、一人で作業をしますよね。
会社だったら「できたー、見てみて」とすぐ隣りの人に言ってしまいます。
しかし、一人では共有作業がまったくできません。
作業中のことでも、誰かに共感してほしいときがありますよね。
そんなときには、ぴったりの空間です!
コミュニケーション苦手すぎて不安な人に
「大人数でわいわいするのは、ちょっと」
「人見知りだし、コミュ障だし無理」
という孤独ブロガーさんでも大丈夫です。
みんな大人だし作業に集中したいときは、放置プレーです。
もちろん「仲良くなりたいなぁ」「是非お話を聞きたいなぁ」という人には、自分から話しかけてみてくださいね!
まるもの体験移住って何?
もっともっと多くの人にまるもの存在を知ってほしい
金谷の魅力を知ってほしい
という思いから、体験移住プロジェクトを企画しました。「まるもの存在は知っているけど、なかなか行く機会がない」
「田舎とか移住に興味はあるけど、なかなか踏み出せない」
「ブログのネタが欲しい」そんなあなたがターゲットです。
海や山に囲まれながらブログを更新したい人、募集します。
引用:まるもオーナーまつさんのブログ「細目から見える世界」
私がこの体験移住を知ったのも、まつさん(@mats2_n)のツイートが拡散されていたからでした。
そんな、まつさんのブログを読み、久々に田舎にでも行くかぁって思ったのでした。
まるも店長のんちゃんに案内される

のんちゃん(@robotenglish)は、まるもの店長でフリーPR大使「野里和花オフィシャルブログ!」を運営中です。
体験移住初日から、まるもの使い方、掃除のやり方、シェアハウスの案内をしてもらいました。
男性は、まつさんかも?まつさんが休みだったからかも?
初日はフリーだったので、つい作業に没頭してしまいました。
まったくまるもに関係ありませんが、10日から休みだったので、ブログのテーマ変更をしてリライトが終わらないループに入っていました。汗(継続中)
そんな没頭しすぎてる私に、優しく声をかけていただいたり、何を聞いても優しく教えてくれるのんちゃんは、明るくまるもの光って感じです。
いるだけで、明るくなるイメージです(*^^*)
そんなのんちゃんは、泣きたい気分だそうです。大丈夫かしら。
【切 実 募 集】
思いっきり泣きたい気分なので、あなたが人生で一番泣いた映画をわたしに教えてください。#泣ける映画— のんちゃん@まるも店長 (@robotenglish) 2017年8月13日
是非、教えてあげてください。
体験移住でやること
朝8:30 | まるもに出勤 |
---|---|
~9:00 | まるもの掃除・共有スペースやトイレの掃除をします。 |
AM | 体験移住者用のタスクがあり、それをこなします。 |
休憩 | ちょくちょく休憩・お昼もフリー |
PM | タスクが終了したらフリー |
ざっくり、こんな感じです。
タスクは、まるもの掃除や整理などです。まるもスタッフの方からやってほしいことを随時やっていきます。

タスクで、テプラ貼りがあったので黙々としていました。
仕事場の整理整頓が好きなので、とても楽しい…。
デスクとか、引き出しとか無性に断捨離したくなるときってありますよね。
普段は、OLだからかもしれませんが、細々とした整理が大好きです。
でも、家はそこまできれいではない。笑
旅行前に片づけたり、ごみの日前に掃除するだけです。
わりとフリーな体験移住

同じく、職場はきれいに!家はテキトー!同じB型のんちゃんとナナメドリ。
顔出しNGなので、あやしすぎる。笑
因みに、私がマスクなのは埃ハウスダストアレルギーのためです。
掃除箇所は、埃だらけ…!笑
因みに悲しいことに犬(猫も)アレルギー!

可愛すぎて、数年ぶりに触ってしまいました。
かわいい。
触りすぎて、充血だし、目が痒いし、ちょっとムズムズする。
かなしい。
じゃっかん、体調が悪い。笑
強烈なアレルギー持ちの方は注意してくださいね!
因みに私は、埃ハウスダストが断トツで、その次に犬猫、昆虫、蛾もアレルギー反応が出ますが、虫も平気で死骸をばんばん捨ててます。
夕ご飯のあとの飲み会
【まるも飲み会議メモ】
・頭を張る、ことは大事
・まるもはhinodeを意識して綺麗度を上げるといい
・hinodeも掃除の甘さがあるから要注意
・9/2はいすみでイベントがぎっしり過ぎる
・金谷はハーブさんのハーブイベント@おあしす#まるも飲み会議— 山口拓也@田舎フリーランス募集中 (@ikechan0201) 2017年8月13日
まるもの創設者池ちゃん(@ikechan0201)を中心にわいわいやってました。
色んな人の色んな経験談を聞ける貴重な場ですね。
リライトとライティングの仕事が終わらない私(断酒中)は、また没頭してましたが、とても楽しそうでしたよ!
私は、リゾバブロガーもしてますが、今はアフィリエイトがとても楽しいので、めちゃめちゃ稼いでるアフィリエイターのエルモさん(@itaru1215) に話を聞くことができました。
ライティングの仕事より、アフィリ記事書いたほうがマシ。っていうのが、とてもわかります。
受注した案件をさばけずに、ブログ記事が書けなくてつらかった。

100万超えアフィリエイター池ちゃん@ikechan0201 のアフィリエイト講座
・どんなASPがあるの?特徴は?
・おすすめの商材/選び方
・実際いくらくらい稼いでいるのか?更に池ちゃんのアフィリエイトサイトのクリック率や発生額も公開#田舎フリーランス養成講座 pic.twitter.com/H5REZEqG4w
— のんちゃん@まるも店長 (@robotenglish) 2017年8月14日
こんなのやってたなんて!!(聞きたかった)
まるもでは「田舎フリーランス養成講座」開催中

まるもでは、田舎フリーランス養成講座(略していなふり)を開催しています。
サイト制作からゲストハウス運営など、様々なことを学べるフリーランス講座です。
近い将来、「田舎で暮らしたい」「会社辞めたい」「会社までの通勤がつらすぎ」「社畜辞めたい」と思ってる方は、是非問い合わせてみてくださいね!
11月はセブだそうです(^▽^)/
【海外を拠点にしたい人へ】
英語学習も仕事も本気で学び実践する3週間。
海外フリーランスの第一歩にぜひ!【11月開催!】海外フリーランス体験講座@セブ1期生、参加者募集! https://t.co/0KpqQNfsH2 pic.twitter.com/NP1Q8oqKrV
— 山口拓也@田舎フリーランス募集中 (@ikechan0201) 2017年8月14日
こちらの記事も読まれています
まるも体験移住レポート「田舎でフリーランスになるということ」
アジフライおじさんに断られたけど金谷に行ったら奢ってくれた話
副業ブロガーでもアフィリエイトブログで月10万円稼ぐ方法の振り返り
金谷お試し移住プログラムなら

体験移住はまるもだけではありません。「My Turning Point ~金谷お試し移住プログラム~」では、千葉県富津市金谷”のコミュニティ・企業が「自分を見つめなおし、次の一歩を踏み出すための準備が出来る場所」 を提供します。
週3日働きながら、これからの生き方を模索したり、見えかけた夢をカタチにしたりする、新しいお試し田舎移住のプロジェクトです。
田舎暮らしに興味ある人、週5も働きたくない人、試しに移住体験してみませんか?
気になったら、まずは公式サイトよりお問い合わせください!