出雲大社行ったけど、全然効果なかったなぁ…。
縁結び、縁結びって言うけど全然当たらないじゃん。
って思う人、たくさんいると思うんです。
そんな方には、是非八重垣神社に行ってみてください。
縁結びといえば島根の出雲大社を思い浮かべますが、私は同じく島根の「八重垣神社」も強力なパワースポットだといえます。
八重垣神社とは

私がリゾバで島根に行ったときに、3ヶ月の間に3回も行った八重垣神社です。
自分の住んでいたところからは、1時間半くらいかかっていましたが、また行こうと思える場所でした。
島根を離れるときに、最後に参拝したのも八重垣神社でした。
八重垣神社は松江市の中心より南方の山沿いにある御社である。「早く出雲の八重垣様に、縁の結びが願いたい」という出雲の古い民謡の一節からもわかるとおり、八重垣神社は出雲の縁結びの大神として知られている。
引用:[第十四番]八重垣神社
行き方は、JR松江駅より「八重垣神社」行きバスで約25分です。終点なので、下車してすぐです。
私は当時、気になる人がいて八重垣神社に参拝に行ってから、1か月後くらいに連絡がきました。
付き合いたい、結婚したいとか願ったわけではありませんが、「また会えますように」と願いました。
私が考えるお願いの仕方

私はよく神社に行きます。
いつも何をお願いしようかなぁと考えますが、結局いつも同じことを願います。
まず、初めて行く神社には「初めまして」と挨拶をするようにしています。
人間同士でもそうですが、初めて会う人の頼み事やお願いって叶えたいと思いますか?
私なら警戒してしまいます。
騙されたら嫌だなぁ。いきなりお願いって勧誘なのかな?って感じます。
神様もきっとそうです。
お前、いきなり来ておいて何個も何個もお願いするんじゃねーよ。しかも、高望みしすぎじゃね?
そう思われないように、「初めまして、●●です。初めて来ました、宜しくお願いします」と伝えます。
私は、この時名乗ります。
住所も言います。笑
何度も行ったことがある神社の場合は、「いつもありがとうございます」と必ずお礼を伝えています。
結局お礼を言って終わりということもあります。
それだけで清々しい気持ちになってしまうんですよね。
もし、どうしてもお願いごとがしたいというときは、いつも行っている神社に「具体的に自分に相応しいであろうお願い」にしています。
漠然とした「出会いがありますように」「結婚できますように」だと神様も叶えにくいですよね。
「自分に相応しい人と付き合えますように」
そう、付き合わないと結婚できませんからね。
八重垣神社の参拝方法
出雲大社は「二礼四拍手一礼」ですが、一般的な「二礼二拍手一礼」でいいそうです。
- 拝殿前に進み出て最初軽くおじぎをします
- お賽銭を入れ鈴を鳴らします
- 2回深く礼をします
- 2回拍手をします
- 1回深く礼をします
- 最後に軽くおじぎをします
八重垣神社はお守りが可愛い

私は貝殻のお守りをいただきました。
リゾバの時にチップと一緒にいただいた小物入れにつけています。(ピンクの丸いやつ)

巫女さんに「お守り全部可愛いですね!」と選べなくて困っていたら、「一番人気は、この貝殻シリーズが人気ですよ」と教えていただきました。
かわいいです…。
お守りを可愛さで選ぶのってどうなの?って思いますよね。
でも、自分の身代わりになってくれるお守りです。
身に着けておくのが、いちばん効果を発揮しますので、自分が気に入るものを選ぶのがベストです。
私はよく財布の中か、鍵につけたりもします。
他にも色々な種類の可愛いお守りが、八重垣神社にはあるので見に行ってみてくださいね。
有名な鏡の池占い

参拝後、女子はこぞって「鏡の池占い」をするようです。
必ず社務所で、この占い用紙をいただきます。(100円かかります)
鏡の池は、少し奥のほうにあるので池に着いてしまうと、この占いはできません。
社務所で必ず「鏡の池占いをしたいのですが」と伝えましょう。
私も一度してみました。
10円玉か、100円玉を紙にのせて池に浮かべます。
結果は、全然沈まなかった…。15~20分かかりました。
これ、めちゃくちゃ遅い方です。(いまだに独身です)
一緒に行った友人はすぐ沈んだんです。
その友人は、すぐ彼氏ができ今では一児の母となっています。
私は、信じてしまいました…。この鏡の池占い。
参拝後は出雲名物ぜんざいを食べて帰ろう

八重垣神社の隣りに、「八重」というお店があります。
ここでは、五平餅やぜんざいをいただくことができます。
何回食べてもぜんざいは美味しかったので、是非食べてみてくださいね。
こんな可愛い♡のぜんざい、キュンとしてしまいます(*^^*)
軽食はどれも美味しそうで迷いますし、雑貨も可愛いですよ!
私は御朱印帳やポストカードを購入しました。
公式サイトはこちらです。

八重垣神社の参拝まとめ
いかがでしたか?
せっかく縁結びの神社に来ても効果がないなぁと感じる方は、ちょっと欲張りすぎかもしれません。
もう少し、清々しい空気を感じたり、美味しいものを食べたり、その場所にいることを楽しんでみてくださいね。
私が効果がないかも…と思って、改めたことは以下の3つです。
- 参拝のときに神様に無茶ぶりな願いはしない
- 必ず感謝を述べるようにした
- お守りは頂いてから1年で返納するようにしている
それからは、少しずつですが叶うような気がしてきました。
小さなことは自分でも努力するようにしていますし、叶えやすいだけかもしれません。
お守りも1年以内に返さないとダメ!というわけではありませんが、毎年行く神社は返すようにしています。
また、効果あったなぁと思えたお守りは返したり、これは気に入って持っていたい…持ってるべきだと思えば、持っています。
とにかくこういったウンチクも信じすぎない方がいいです。(書いていますが…)
あなたが今「神頼みしかない!」と思っているようでしたら、深呼吸して落ち着いて参拝に行ってくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
