体調を崩していたときに「部屋がどんよりしている」と感じました。
なんだか心地よくない、すっきりしない、モヤモヤした感じ。
仕事が自宅待機になってからは自分の部屋にいなきゃいけないのに、部屋が好きじゃないんです。
これはいかん。ずっと家にいなきゃいけないのに、部屋が好きじゃないってだめだ。
そこで、まずは部屋を浄化しよう、すっきりした気持ちで毎日過ごしたい、部屋を快適にすると決めました。
Contents
部屋の空気がよくないと感じたときは「換気」
もともと、換気はしていたつもりでした。
でも、夜型人間になってしまうと起きたらお昼すぎ。
起きたら換気は習慣になってはいるものの、なんだか換気をしていても気分がすぐれませんでした。
なるべく午前中までに起きて換気。午前中の爽やかな空気を取り込むのを心がけました。
1日部屋にいるとしたら、2時間に10分くらいは換気をしています。
暑くもなく寒くもなければ、窓開けっぱなしのときもあります。
だいたい、部屋の空気がよくないときは部屋が汚いので、換気をすると「あ、掃除しよう!洗濯しよう!」という気持ちになるのでおすすめです。
3つのおすすめ浄化方法【スプレー・キャンドル・パロサント】
この3つをルーティンでまわしているよ
浄化スプレー ポケットルカス

ルカスの浄化スプレーは2種類購入しました。
クリスタルとアメジスト。
種類は全部で5種類。好きな香りと石言葉とインスピレーションで選びました。
- クリスタル
香り:ホワイトセージの香り
石言葉:浄化・クリア - アクアマリン
香り:ミント&セージの香り
石言葉:気分転換・変化 - アメジスト
香り:ラベンダー&セージの香り
石言葉:癒し・安眠 - シトリン
香り:シトラス&セージの香り
石言葉:元気・エネルギー - ローズクォーツ
香り:ローズ&セージの香り
石言葉:愛情・優しさ
全部揃えたくなるほどの可愛さなのですが、まずはお試しでいちばんベーシックなクリスタル。そして、大好きなラベンダーの香りのアメジストを選びました。
クリスタルのホワイトセージに馴染みがなくて、どんな香りだろう?と思って買いましたが、使うようになってから好きになりました。
最初は「うーん、好きじゃないかも」って思っていたんです。(笑)
朝1プッシュ。家を出る前にしていたら、だんだん好きになってしまいました。
今では、持ち歩くようにして、会社のトイレで1プッシュしています。気分がリフレッシュされるのはもちろん、誰か入ってただろ…という嫌な匂いのときに1プッシュするだけでリセットされます。
アメジストのラベンダーは、寝る前に1プッシュすることが多いです。ラベンダーの香りが安眠効果があると言われているので、気に入ってます。
アロマキャンドル

瞑想やヨガをするときに使いたいなって思ったのが、アロマキャンドルです。
浄化効果があるかわからずに購入したのが、これです。
私はiHerbで購入しました。(iHerbのが断然安いです)届いた瞬間からアロマの香り!
よくよく調べてみると、瞑想にはぴったりのキャンドル。お部屋というより心の浄化になりました。
第3の目のチャクラ、サイキックパワーとより研ぎ澄まされた直感の中心。真のあなた自身は、あなたの運命を実現するために、無限の資源、力、思いやりを引きつけます。
引用元:iHerb
眠れない日が本当に続いていたんです。眠れないので夜中にキャンドルをつけて、ぼーっと火を見ていたり、ヨガマットに横たわって目を閉じて眠くなるまで待ちました。
気づいていると、うとうとしてることが多く…。きちんと眠れるようになりました。
キャンドルなんて女子力高い人だけでしょって思っていたんですが、こんなに癒されるものだとは知りませんでした…。
キャンドル集めたくなるのわかる気がする!

iHerbを頼んだことないけど、でも頼んでみたい、私は楽天会員だぞっていう方におすすめなのが「楽天リーベイツ」がおすすめ。
楽天IDがあれば、楽天ポイントバックがあるのでポイント貯めているならリーベイツ経由しましょう。
iHerbで購入したい方は、紹介コード「NAN2642」も勝手に使ってくださいね。
パロサント

パロサントという香木もおすすめです。
浄化スプレーが少なくなってきたので、リピートしようかどうしようか迷っていたときに、YouTubeで使っている方の動画を見て気になったんです。
見た目は、本当にただの木です。ただの木なんだけど、とっても香りがいい!
初めて買ったけど、買ってよかった!
香りは、すっきりと甘さがミックスされたような癒される香り。バニラっぽい感じとミントっぽい感じ。
甘すぎないところが私好みです…。これはハマってしまった。
私は、ホワイトセージを焚くアバロン・シェルという貝殻にパロサントをいれて使っています。
使い方が難しいかなぁと感じるパロサントでしたが、そのまま置いておくだけで香ります。
火をつける場合は注意して、私は1日の終わりの寝る前に火をつけて部屋を一周すると、部屋が浄化される感じがしておすすめ。
お香のようにずっとついているわけではなく、すぐ消えることも多いです。むしろ消えてくれたほうが安心。(笑)
ちゃんと火が消えてるか確認して寝ます。
部屋が癒しの空間になって、すっと眠れるようになりました。
あまり見かけないので、まずはネットで1,000円前後のものから試すのが良いかも◎
私に起きた浄化効果
- 香りで癒されるようになった
- きれいな空間を保ちたくなって部屋を片付けるようになった
- 花を飾ったり観葉植物を育てたりするようになった
1.香りで癒されるようになった
去年から香水やコロンに興味をもち、無臭人間から良い香りを選ぶ人間になりました。
ラベンダーの香りや、ホワイトティーの香りが好きになり、すっかりハマっています。
自分の好きな香りは癒される。
2.きれいな空間を保ちたくなって部屋を片付けるようになった
換気して、掃除して、良い香りがする部屋になると、その空間を保つようになります。
ごちゃってなっていた箇所を、すっきり片付けるだけでも気分が上がりますが、保てるようになると「いつもきれいな空間」を目指せます。
片付けが億劫ではなくなり、少し乱れてるだけでさっと片付けるようになりました。
すぐ片付ければいつもきれい。最高です。
3.花を飾ったり観葉植物を育てたりするようになった
「Bloomee LIFE」というお花の定期便も始めました。
お花屋さんに行く手間も省けるし、自分では選ばないようなお花が届くので楽しみになります。
花をすぐ枯らしてしまうタイプだったのですが、いつも目につくデスクに飾っただけで華やかな気分になるので気に入ってます。
お花の定期便が気になった方は、下記の記事に詳しくレビューしたので参考にしてみてください。

そして、お花以外にも観葉植物を愛でるようになりました。
先月買ったのは「ドラセナ・マッサンゲアナ」です。幸福の木とも呼ばれて、比較的初心者でも育てやすそうなので選びました。
浄化効果のある「サンスベリア」とも迷いましたが、こちらも蒸散作用、有害物質の除去能力がある木なので、空気をきれいにしてくれるそうです。
朝、換気をしてから、たまに水をやるのがモーニングルーティンになりました。
部屋の空気で人は変わる…騙されたと思ってやれることから浄化してみて
「部屋がきれいそう」「汚部屋に住んでそう」っていう、なんとなく人のイメージってあると思います。
デスク周りが汚い人は、汚い部屋っぽいじゃないですか。それで部屋はきれいだよって言われても信じられないじゃないですか。
私の場合、会社のデスク周りはきれいにしておきたいのに、自分の部屋はあんまりきれいに保てないタイプでした。
でも、人間は寝る時間がいちばん多い。仕事する時間も多いけど、自分が住んでいる場所がきれいじゃなきゃ、心もきれいになれない。
何より自分の体調がよくない。
そう感じたときに「部屋」って大事ということを実感しました。
換気をして、空気をいれかえて、新しい朝におはようって言うようになると、なんだか楽しくなってきたんです。
植物たちも元気に育ってほしいし、きれいな部屋に帰ってくるのは気持ちいいし、気分も体調も良くなりました。
自分の必要なもの、気に入ってるものに囲まれて過ごす。それだけでハッピーです。
気持ちもリセットされます。
部屋が片付いたら、浄化してクリーンな空気、癒しの空間をつくりましょう。
ぜひ、試してみてください!
どれもお気に入り♡