夏こそ、リゾートバイトでしょ。
春、秋、冬のリゾバも経験済みですが、やっぱり夏のリゾバがいちばんテンションあがる!!!
大学生活の夏休みにリゾートバイトに行くのもよし、五月病にかかってしまって仕事辞めちゃった社会人が人生の夏休みに行くのもよし。
せっかくだから、夏リゾバは海や山の近くでアクティビティが多いところがおすすめです。
「どうせ私なんて海行かないし」と思っていても、いざリゾートバイトに行ったら楽しすぎて、楽天で水着を購入せざるおえないかもしれないのです。
この記事では、夏のリゾートバイトおすすめ場所を紹介しますよ!
夏の思い出。リゾートバイト選びの参考にしてくださいね!
夏のリゾートバイトがおすすめ期間
夏のリゾートバイトは、7月・8月・9月の3ヶ月が繁忙期です。7月の海の日前後から、9月のシルバーウィーク終わりまで働いてほしいという派遣先が多いでしょう。
短期で三連休や、お盆の一週間前後に働くのもいいですが、短期リゾバのデメリットがあります。
それは、忙しすぎて仕事をまともに教えてくれないまま、仕事早くやれよという空気になり、忙しさと辛さだけを感じるリゾートバイトになりかねないことです。
社会人の方が、お盆の長期休みに観光がてらにリゾバをすると、本当に疲れるだけの可能性大です。
夏のリゾートバイトを思いっきり楽しみたいなら、私は長期で1ヶ月から3ヶ月がっちり働くのがおすすめでしょう。
夏におすすめのリゾートバイトの場所

夏に何をしたいのか。これにつきます。
海に行きたいのか、山に行きたいのか、暑いのが嫌いだから涼みにいきたいのか。
人によって体質がちがうので、暑いの苦手な人は避暑地がおすすめですし、夏はオレの季節だと思ってる人は、いっこくも早く海に行ったほうがいいんです。
それでもやっぱりおすすめエリアはあるので、夏におすすめのリゾートバイトの場所を紹介します。
夏リゾバにおすすめエリア・沖縄
もうここしかありません。夏のリゾートバイトは沖縄で決まりです。
以前、こちらの記事「私がリゾートバイトで沖縄に行かない3つの理由【リゾバ経験者向け】」で沖縄のリゾートバイトに行かなかったことを後悔しました。
沖縄は本島だけでなく、離島もおすすめです。
ネックなのは、時給がほかの地域より低めなことだけです。
しかし、それ以上に「沖縄リゾバは楽しかった」という声しか聞きません。
リゾートバイトは稼ぐのが目的じゃない人、貯金に余裕がある人、人生で一度くらいは沖縄に住みたい人は、沖縄でリゾートバイトをしましょう。
夏リゾバにおすすめエリア・北海道
冬のイメージが強い北海道のリゾートバイト。実は、夏の北海道にわざわざリゾバに行くリピーターも多いのです。
なかでも、雲海テラスで有名な星野リゾートトマムは、夏のあいだしか雲海が見られません。
旅行で行っても天候や条件が心配な人は、いっそのことトマムにリゾートバイトに行って雲海チャンスを狙うのもおすすめです。
北海道の大自然は、人生で一度は見ておきたいスポットばかり。夏の暑さが苦手、涼しいところに行きたい人にもおすすめ、北海道リゾートバイトです。
夏リゾバにおすすめエリア・軽井沢
避暑地といえば、軽井沢。なんてイメージをもっている人も多いでしょう。
(実際の軽井沢は、最近そこまで涼しくないですが…)
軽井沢は、カフェやパン屋も充実していてとても楽しいのです。海より山派なら、北軽井沢あたりもおすすめです。
軽井沢アウトレットもあるので、休日にショッピングもできます。なんといっても1時間ちょっとで東京に出られるのも嬉しいポイント。
カフェや蕎麦屋などの飲食店リゾートバイトも充実しています。

夏リゾバにおすすめエリア・静岡
静岡は広いです。熱海、伊豆、伊東、修善寺、初島と観光地が盛りだくさんです。
なかでも熱海は人気で、「行ってよかったリゾートバイト先」にランクインするほどなんですよね。
熱海といえば「熱海温泉・熱海プリン」で、プリン好きにはたまりません。
これを食べるためだけに、リゾートバイトしに行きたいくらいです。とにかく、今熱海が熱いです。
夏のリゾートバイトにおすすめの人気職種

アクティビティスタッフ
ゴルフ場スタッフ、ダイビングのインストラクター、カメラマン、着ぐるみスタッフ、ファームスタッフ、、、
アクティビティといっても、本当に「え、これリゾバなの?」というレア案件もありました。
なんかちょっと特殊なことがやりたい人は、アクティビティスタッフで探すと面白い求人があります。
夏は特に多いので選び放題ですが、人気なものはすぐ埋まっちゃいます。早めに応募しましょう。
テーマパークスタッフ
ナガシマリゾートなど、大型施設のリゾートバイトは夏から9月下旬までと期間限定です。
テーマパークは広いので、プール監視スタッフからコンビニ、ホテルレストラン、調理補助などいろんな職種があります。
しかも、高時給。
同時期に入るリゾートバイト仲間も多いので、友達や恋人もできやすいので出会いがほしい人にはぴったりなんです。
稼ぎたいし出会いたい!テーマパークリゾバ、おすすめですよ。

フロント・受付スタッフ
「なんでフロント?」と思った方もいるでしょう。
しかし、夏に仲居やバイキングで働いていた身からすると、「フロントいいなぁ」と思うことが多かったからです。
仲居だとお出迎えやお見送りで外に出ますよね?首だけめっちゃ焼けるんですよね。そして暑い。
夏のバイキングは辛いです。忙しいです。ファミリーが多いです。
フロントからの応援がないと間に合わないホテルもありました。
フロントも混み合う時間帯は忙しいですし、トラブルがつきものですが、フロントは絶対涼しいはず…!!
お客様が到着して「ああ、涼しいー!」と思ってもらえるような場所に、フロントがないホテルはホテルじゃない!
涼しくて、人間関係が良いフロント・受付スタッフ。おすすめです。
夏はリゾートバイトで働いて旅しよう
納得できる求人を探すのは、リゾートバイトの派遣会社を選ぶことから始まります。
派遣会社は、1つだけ登録するのではなく、いくつか登録してみるのをおすすめします。
せっかくなら、夏を楽しみながら稼いでしまいましょう。それができるのは、夏のリゾートバイトだけです。
まずは、派遣会社の求人を見ながら夏の行き先を決めましょう!