第一話から読む
リゾバデビュー!着付けは教えてもらえる?仲居で初めて着物を着た
リゾバで仲居を始めて三ヶ月が経った。
仕事内容は一通り覚えたし、早くまわせる日も出てくる。
しかし、仕事自体はなんだか楽しく思えなかったのだ。
リゾバの仕事は接客が多い
リゾートバイトの仕事は、ほぼ接客がメインである。
- フロント・ベル
- 仲居
- レストラン・バイキング
洗い場、予約事務、客室清掃など直接お客様と関わらない仕事もあるが、そういった求人は少ない。
派遣を募集しているところは、たいてい大型ホテルのバイキングか、ちょっといい旅館の仲居だったりする。
仲居をする前も、私はスタバで接客をしていた。
接客をしてたから楽勝なんていう気持ちは、初日でくだけた。
しかし、接客でもサービス業でも仲居はまったくちがうものだった。
https://nanamedori.com/nakai-yametai/
接客だけしていればいいわけではない
調理場さんは気難しい職人気質の人が多かったり、フロントのミスをこちらが謝ったり、女将がお客様と話しているとサービスが止まったり…
お客様にだけ気を遣うのではなく、色んなしがらみがまとわりついている。
「今時、そんなこと気にする?」ということを、みんながみんな気にしていた。
お客様優先という接客で育った私には、なんだか苦痛に感じることも多かった。
調理場に対して態度が冷たい、挨拶をしないという理由で、女将から怒られたこともある。
実際、私は挨拶はしていた。聞こえなかったのだろうか。
それがふつうで無視されていると感じていた。
女将に「挨拶しても調理場からは挨拶がかえってきません」と伝える。
「挨拶かえってこなくても、挨拶しなさい」
女将からの一言で、こんな世界にきてしまったと感じた。
スタバで挨拶をして、アイコンタクトが必須、にこやかに接客していたことを私は忘れてしまった。
私は、何のために挨拶するのだろう?
挨拶したら、人として返してほしい、社会人として聞こえてるなら返してほしい。
そんな風に思った。
ちなみに態度が冷たいというのは、生理的にあわない気持ち悪い人がいたため。
これはさすがに言えなかった。笑
こんな環境で、よくわからないことで注意されたり、理不尽だなぁと感じることが多かったのである。
相変わらず怒られたけど嬉しいこともある
色々なことで怒られた。
- おしぼりの巻き方
- とんすいの置き方・向き
- 下膳した皿の場所が違う
そして、同じことをしていても違う人に怒られるのは日常茶飯事。
これが意味不明な職場というやつ。
それでも、少しずつ仕事に慣れると嬉しいことがあった。
お客様に喜んでもらえたときだけが嬉しい
私が初めて仲居をした旅館は、お客様に担当という形でつきっきり。
お部屋の案内も、夜の食事、朝食、お見送りまでおこなう。
「あなたが担当でよかったわ、楽しかった!ありがとう!」
と言ってもらえると、こちらも泣きたくなるほど嬉しい。
心付け(チップ)をいただいたり、かわいいお子さんからは手紙をもらったり、手作りのキーホルダーをいただいたり、お土産をいただいたり…
本当にこちらこそ、ありがとうございました!と笑顔で接客するのは、楽しい時間だった。

休日はやっぱりストレス発散で遊びに行く
お客様と話してる時間は、とても楽しいのですが…
仲居の裏側・パントリーでの出来事は、やはりストレスがたまる。
怒られるから。
そのストレス発散のために、近くのイオンの食べ放題に行ったり、県外に一泊二日で逃亡していた。
リゾバ仲間と出掛けたり、一人で休みを満喫するのはとても楽しかった。
私より後に入った人が契約満了で辞めていく
リゾバの派遣スタッフは、人によって契約期間が違う。
繁忙期の長期休みの期間だけ(短期)、一ヶ月、三ヶ月、五ヶ月、そして延長する人もいるくらいだ。
私は、初めてのリゾバのくせにいきなり五ヶ月契約をしていた。
あとで知ったのが、リゾバのスタンダードは三ヶ月だった。ほとんどが長期といえば三ヶ月。
当然、私より契約期間が短い人は、私より早く辞めていく。
私もやめたい!なんて、一緒に飲んだくらいである。
カウントダウン!契約終了までの日々
私はカレンダーに毎日毎日×印をつけていた。
あと何日で、契約がおわるかをカウントダウンしていたのである。
一ヶ月を切ると、楽しくなってきたのでおすすめ。笑
絶対に言えることはただ一つ。
最初から三ヶ月以上の契約はするなということ。
リゾートバイトが初めてなら、ましてや仲居なら最初は短期で行くべきだ。
大事だからもう一度言う。
三ヶ月より長く契約してはいけない。
短期で受け入れてもらえないのなら、一ヶ月から三ヶ月の期間で行ってみることが本当におすすめ。
この記事は、初めての仲居体験談第六話(全七話)です。続きもどうぞ。
リゾートバイトで仲居をやりたいならおすすめの派遣会社


リゾートバイトでは、仲居求人がたくさんありますが、未経験でも高時給なのがアルファリゾートです。
未経験でも仲居なら1,200円。経験者ならなんと1,300円以上も可能です。
温泉旅館が多いのは、やっぱりアルファかなぁと思います。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | 求人数はそこまで多くないのに、意外とレア案件がある。全国網羅をしているわけではなさそう。地方によって全然求人がないところも。 |
時給 | 未経験仲居でも高時給。ヒューマニック・アプリより高かった!50円〜100円もちがった! |
登録したあと | メールでもいくつか案件送ってくれる。長期リゾートバイトを考えている人は、福利厚生が充実しているのでアルファがおすすめ。アルファ登録者は、語学ができて30代〜40代も多く、がっつり稼ぎたい人が多かった! |


アプリリゾートも未経験仲居求人は多いです。
比較的、大きめの旅館や大型ホテルの求人もあるので、同僚のリゾートバイト仲間ができることが魅力的!
「私もアプリ」ということは多いので、友達もできやすくリゾートバイトを楽しめました。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | 多め!アプリとヒューマニックの求人数を比較することが多い。だいたい案件数がかぶってるので、マニアックな土地に行きたいときは探しちゃいます。 |
時給 | 最低賃金は上がってるものの、高時給のアルファリゾートやグッドマンサービスと比べると低く感じちゃう。 |
登録したあと | メールで求人案件を送ってくれます。派遣先が決まったら、担当者の方とLINEすることもありました。(電話でもOK)基本的にレスポンスが早いし、登録前に公式サイトでチャット相談できるのもいい! |


高時給で、リピーター時給が高いグッドマンサービスはやっぱり外せない。
正直、「担当者の対応が悪い」「グッドマンサービス連絡こない」という口コミもあるけど、私は時給主義、お金が正義だと思ってる人ならおすすめ。
お金は裏切らない。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | ヒューマニック・アプリに比べると少なく感じる。非公開案件も多いので問い合わせてみるのもおすすめ。 |
時給 | リピーター時給や、月収見込みはダントツに高い。ほかの派遣会社の時給と比べてみて、交渉するのも通りやすいです! |
登録したあと | メールで求人案件を送ってくれます。電話対応がバットマンと友達が言ってました。結局、担当者と派遣先の連絡が遅くて一週間待たされたこともある。でも、意外とすれ違いのときは他の派遣会社でも同じかなぁという印象。 |