何もやりたくない、仕事行くのがだるいと感じていませんか?
自分では気づかないけど、うつ病の症状になっていることもあります。
まさか自分がうつ病になるなんて。
私のメンタル豆腐だったのかとよけい落ち込んでしまいます。
責任感が強い人ほど、完璧にやらなくちゃと思うかもしれません。
しかし、完璧な人間などいません。
仕事ができるあの人だって、実はミスをするし、今はしなくても過去に大失態をしていた経験があるものです。
さぁ、少しだけ力を抜いて仕事をしてみませんか?
Contents
うつ病かもと思う前にストレスチェックを受ける

私は一度ストレスチェックに引っかかってしまったことがあります。
仕事の進め方や職場の人間関係、それを打ち明けることができる人がいるか、どうかで決まります。
人はどんなに一人が好きでも、孤独な空間に安心していても、寂しいと感じるものです。
自分では感じていなかった寂しさがストレスチェックの結果としてあらわれました。
これがとても意外で、やっぱり人間一人じゃ生きていけないんだよなぁと感じたんです。
友達に思いっきりぶちまけたり、なんでも言える家族に愚痴ったりするのも大切ということでした。

うつ病かもとセルフチェックをする前に思い当たること
- 部屋が汚くなってくる
- 洗濯物がたまってやりたくない
- お風呂に入るのが面倒でだるい
- 郵便物の開封すらやらない
- 休日にどこにも行かず引きこもり
- 仕事が辞めたくなる
- 新しい仕事すら探す気がない
- やりたいことがわからない
- 自分のストレス発散方法が不明
- ニート(思考停止)
私が自分で考えた、ここまでくると「お前ヤバイよメンヘラだよ」リストです。
だいたい5番目の「休日ひきこもり」まではいくことが多く、土日は一歩も家から出ないこともありました。
今は、実際に仕事が辞めたくて仕方がないのですが、次の6番目の「新しい仕事を探す」という意欲はとてもあるのです。
だから、セーフと考えています。
あなたは今、何番目くらいでしたか?
うつ病のセルフチェックをする
私の思い当たるポイントは、あくまで私のなかのチェック項目です。
実際に、こころの症状に気づかない状態でも、からだの症状が出ていることもあります。
からだの症状であれば気づきますよね。
すでに、からだの不調があるならセルフチェックをしてみましょう。
ストレス発散方法がわからなくなったときにすること

ストレスの原因が何かわからないときもありますよね。
家庭の問題なのか、職場や仕事の問題なのか、友人や恋人の問題なのか。
とにかくモヤモヤしていて、全部投げ出したくなります。
「あああ、もう!」って叫びたくなりませんか?
私の場合は、本当に叫びたくてヒトカラに行くことが多いです。ヒトカラに行っても歌がうまいわけではないので、それがまた悔しくてイライラしたりします。
そんなときは、いつも歌っている練習曲を歌わずに好きな曲しか歌わないルールを決めています。もちろん点数は気にしません。
ヒトカラは私に合っていておすすめですが、カラオケ行かない人は次のことをしてみましょう。
自分の好きなこと・趣味を思い出してみる
あなたが子どものころに夢中だったものはなんですか?
絵を描くことですか?音楽を聴くことですか?ドラマや映画を観ることですか?それとも読書?
いやいや、ずっと海で遊んでた。キャンプとか山に行ってた。
社会人になって仕事が忙しくなると、趣味の時間は皆無に等しいです。
大人になって趣味がなくなった人も多いのではないでしょうか。
学生のころ、夢中になっていたものを思い出してみてください。
やっぱり好きだったと思えたら、少しやってみてください。
あれ?ぜんぜん楽しくないなと感じたらやめてください。楽しくないことはやめて、楽しいことを探しましょう。
自分のコンプレックスを解決する努力をする
コンプレックスがない人なんていません。
どんなにかっこいい人も、かわいい人も、芸能人も成功しているお金持ちでも、何かしら抱えています。
私も悩みだらけで、コンプレックスの塊です。
一つずつ解消していくことで、少しずつポジティブになることができました。
肌荒れがひどかった時期は、肌をきれいにすることにばかりお金を遣っていました。
今は、ヘアケアにはまっていて髪質改善のトリートメントをしてもらったり、がんばっています。
あとは歯列矯正をやると決意して、お金はなんとかなる、とりあえずやってみようと考えました。
写真を撮るときに左の口角が下がってるのが気になり、鏡を横に置いて気づいたら笑ってるようにしています。(こわい笑)
外見が少しでも変わると誰かに気づいてもらえたり、自分の気持ちも変わるので「コンプレックスをなくしていくこと」は大切だと日々実感しています。ぜひ試してみてください。
いきなりブログを開設する
何か思っていることがあるのに、吐き出せないで苦しいと感じている人は、ブログがとてもおすすめです。
私も考えすぎてくよくよすることが多いですが、この考えすぎることをブログに綴ることによって発散している気がしました。
文章を書くだけでストレス発散になっているって、単純にすごくないですか。
自分の思いをただ書いているだけなのです。
ブログで稼ぐとなると、また違うことで悩むのですが、自分が思ったことを誰かが読んでくれるというだけで、少し気が楽になりました。
時には、「私もそうなんです」と共感してもらえたり、そこから仲良くなった方もいて交流が増えるのもブログの良いところです。
書くのが楽しくなってきたらブログの才能があるので、稼ぐやり方を調べてお小遣い稼ぎにしてもいいかもしれません。

朝起きて仕事に行きたくなかったら行かなくていい

色んな方法を試しても、ピンとこない。やっぱり、人生すべてにやる気がおこらない。
そんな日もあります。
朝起きて仕事行くのが辛いと感じたら、別に行かなくてもいいんじゃないですか。
そんなのだめに決まってるでしょ。
と考えれば考えるほど、仕事が憂鬱になり行きたくなくなります。
仕事なんて行かなくても、職場は困りません。
私が行かなくちゃ職場がまわらないなんてウソです。
ぶっちゃけ、職場はあなたがいなくてもまわるし、世界だって宇宙だってまわっています。
1日くらい休んだってどうってことはないのです。次の日出勤すればいいだけです。
とりあえず行きたくなかったら行かないと決めて、自分の体ではなく心に聞いて休んじゃいましょう。
思いっきり寝るもよし、どこか出かけるもよし、あなただけの時間を思いっきり楽しんでください。
こちらの記事も読まれています
ヒトカラは歌が上手くなる?カラオケは一人カラオケがおすすめ!
ストレスチェックにひっかかったら?面接指導に行くべきか放置してもいいのか