四柱推命を去年から個人的にやっています。
独学ですべての情報は、本やインターネットからでした。
やってるなかで、いちばん多いのはこの質問でした。
「五行のバランスが悪い命式の場合、どうしたらいいんですか?」
すべての人の五行が「木、火、土、金、水」とそろってるわけではありません。
私自身もそろっていません。
また、すごくきれいにそろってる方も多いです。
五行のバランスがそろってる、全部持っている人が「素敵な人」というイメージがついていて、「バランス悪い私はダメなんだ」と思ってしまう人もいるようです。
けっしてそうではありません。
五行のバランスが悪くても、素敵な人はたくさんいますし、逆もしかりです。
でも、できるだけ「安定したい」という人のために、今回はお話しようと思います。
五行の安定を色で取り入れる
- 木行 青
- 火行 赤
- 土行 黄
- 金行 白
- 水行 黒
一般的に四柱推命では、このように五色で例えて自分に足りない五行の色を取り入れるべきだといわれています。
これらの色は代表的なもので正色(セイシキ)と呼ばれます。
【追記】ご指摘いただきました!間色(カンシキ)も載せておきます。
- 木行 青、緑
- 火行 赤、ピンク
- 土行 黄、土
- 金行 白、金、銀、ベージュ
- 水行 黒、水色
四柱推命には、陰と陽があり、その関係によっても色はうまれます。
こちらの新栄堂さんのサイトが詳しいです。
しかし、私には違和感がありました。
ふつうに考える色でいいのではないかと思うんです。
これらはまったくもって私の考えです。基本的には、四柱推命の色を参考にしてください。
- 木行 緑
- 火行 赤
- 土行 茶
- 金行 黄
- 水行 青
ぱっと思いつくと、このような色で思い浮かぶ人がほとんどですよね。
色のパワーというのは不思議で、赤いとあつくパワフルな感じがしますよね。青いと冷たく静かです。
私自身、照明という仕事をしていたので、命式を見て五行のバランスを見ると、無意識に色で感じることが多かったのです。
例えば私の場合ですが、昔からピンクとグリーンが好きでした。
大人になったらピンクは可愛すぎてやめるかなぁと思ったのですが、まだ好きです。
30代になってからはピンクより赤い小物がとても惹かれるようになりました。(手帳、鞄、パスケース等)
しかし、先日もiPhoneをゴールドからローズゴールドに替えてしまったのでピンクもまだ好きみたいです。
私の命式は、火が3つあり木がありません。
火は、イメージ通り赤やピンク系です。
通りで無意識のうちに取り入れていたのです。
また、木はグリーンや青といったイメージですね。
内心どこかで緑を求めていたのかわかりませんが、スタバも緑のエプロンでした。
働いてた書店も、緑のエプロンでした。
実際に分析してみると、偶然じゃない?と思ってたことも、実は自分が本能的に求めていたことだったのか…と感じます。
このブログもそうですが、主な色はコーラルピンクでマーカーが緑です。
おもしろいですよね。
色で取り入れるのは身に着けるものから
お守りもそうですが、自分がいつも身に着けてるものにつけると良いといわれます。
財布やかばん、時計、アクセサリー、服装、女性は化粧に取り入れてもいいですね。
私の場合、5月生まれで誕生石がエメラルドでちょうどよく、アクセサリーに緑を取り入れることが多かったです。
ピアスやネックレスは常に身に着けておくことができるので、おすすめです。
よく風水も関連して、部屋にも取り入れたほうがいいのでは?と考える方もいます。
もちろん家にいる時間も多いはずなので、取り入れてみてもいいと思います。
しかし、あっちもこっちも色がバラバラになってしまいますし、まずは自分の身の回りから取り入れるのがベストです。
惹かれるもの・取り入れるもの
木行
ハイキング・ガーデニング・パワースポット巡り・料理・占い・宗教・ヨガ
火行
小説・読書・美術館巡り・絵画・観劇・日光浴・温泉・お灸・映画・花火・水泳
土行
土いじり・陶芸・園芸・農作物作り・粘土細工・田舎道の散歩・筋トレ
金行
パソコン・飛行機・鉄道・ドライブ(車など)・針治療・カラオケ
水行
水泳(海や川)・サーフィン・釣り・ダイビング・滝行・お風呂・ゲーム・居酒屋・ジョギング
このように、五行のバランスを安定させるために、生活のなかや趣味にも取り入れることができます。
もともと自分の持ってる五行のものは、自然にできていることが多いのではないでしょうか。
または好きなことが多くありませんか?
好きなことは続ければいいですが、今後は自分に足りない五行のことに挑戦してみるのもおすすめです。
また、私の話で恐縮ですが
火が3つもあるので、火行のほとんどが大好きですし、経験したことがあるものばかりでした。
そして、木がないので取り入れた方が良いものは、既にやっていることに気が付きました。(占いもそうですね)
なかなか観葉植物を育てられず枯らしてしまうことが多いので、きちんと自分ができることから始めてみたいと思いました。
足りない五行を補うまとめ
いかがでしたか?
あくまで私の一例ですが、占い結果を見て自然とそういうふうに生きてきてるもんなんだなぁと感じることが多いですよね。
五行のバランスを良くしたい!もっと安定させたい!と思う方は、自分が持ってない五行の色のアイテムを持つのもおすすめです。
手っ取り早く、いちばんこだわりたいアイテム、それは「財布」です!
新年から春先に財布をかえるのは、おすすめです。
自分に足りない五行がわかると、自然にその色に惹かれていたり、その色が気になることが多いですよね。
鞄にいつも入っているアイテム、普段の生活には欠かせないアイテムが財布です。
少し、色もこだわってみて取り入れるのもいいかもしれませんね。
私の今年の財布は、これです!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16e9cdbe.ef346ecc.16e9cdbf.f4cdf630/?me_id=1342842&item_id=10001678&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fjuju-giona%2Fcabinet%2Fmedel%2F0916-401c01.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fjuju-giona%2Fcabinet%2Fmedel%2F0916-401c01.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
【あす楽がいつでも送料無料】 Medelu タンニン鞣し ヤギ革 三つ折り財布 tanning goat wallet
価格:19440円(税込、送料無料) (2018/8/5時点)
色はミモザの黄色です。かわいいのでおすすめです(^^)
春財布の選び方などは、こちらの記事「財布を買うなら何色がいい?足りない五行で補う春財布の正しい選び方」に詳しく書きましたので、参考にしてみてください。

こちらの記事も読まれています
自分のオーラが知りたい人はしいたけさんのカラー心理学をまず読んでほしい
財布を買うなら何色がいい?足りない五行で補う春財布の正しい選び方