マイナンバーカードを住民票移動のときに、期限切れで失効したことがあるナナメドリです。
マイナンバー制度ができたことで、ある旅館の女将がクビになりました。
どうして、女将はクビになったのでしょうか。
仕事をクビになるということは、「何かやらかした」と考えるのがふつう。
何もやらかしてない人はそうそうクビにはならないし、急に解雇はされません。
マイナンバーによって起こった解雇という悲劇のお話です。
Contents
リゾートバイトの確定申告とマイナンバー
これを読んでいるあなたは、毎年確定申告をやっていますか?
何年か前から本人確認で「マイナンバー」を提示するようになったみたいです。
私も書類を提出するときに、マイナンバーの提示を求められました。
今後は、色んな場面で必要になってきそうですね。
引用:マイナンバー制度
マイナンバーの通知カードが送られてきて、すぐ写真の申請をすると「マイナンバーカード」が送られてきます。私は実際に住民票が欲しいときに、コンビニで出してみました。
めちゃくちゃ簡単でした。わざわざ区役所まで行かずに、待たなくてもいい。これは便利かもと思ってしまいました。下記のようなメリットが、まだまだあるんですね。
- 本人確認の際の公的な身分証明書として利用できる。
- 市区町村や国等が提供する様々なサービス毎に必要だった複数のカードがマイナンバーカードと一体化できるようになる。
- 平成29年1月から開始されるマイナポータルへのログインをはじめ、各種の行政手続のオンライン申請に利用できるようになる。
- オンラインバンキングをはじめ、各種の民間のオンライン取引に利用できるようになる。
- コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得できるようになる。
そんなマイナンバー制度ができてからの悲劇が、とある旅館でおこったようです。

2016年1月以降、徐々にマイナンバーが届く。
まだ記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。
マイナンバー通知カードが自宅に届き、こんなペラペラの紙のようなカード?って思ったことでしょう。思ったのは「こんなの絶対なくしそう」です。
実際、ちょっとどこやったか忘れちゃったとき、ありました。(その後、見つかりました!)
職場にマイナンバーを提出した人も多いと思います。
これを拒否る権利は誰にもなく、全員持ってるマイナンバー。絶対提出しなければなりませんよね。
それは、リゾバでおなじみ旅館も会社ですから、提出しなければなりません。
「女将、マイナンバーの提出は…?」
もちろん、従業員だけでなく若女将や、女将もマイナンバーを提出するように人事から言われてたようです。当たり前ですね。
それが、なかなか女将が提出しない。
「ちょっと待ってね~」と濁すばかり。
何度言っても、持ってこない。
あやしいと思ったのでしょう。
ってか、どうして持ってこないんだよ!ってオコです。みんな。
あのペラペラなカードですから、失くしてしまったんでしょうか。
マイナンバーを持ってこれない真実とは…?
マイナンバー持ってこれない理由として、何があるんでしょうか?
まず、先ほど挙げたように「マイナンバーなくした」ですよね。
または、通知カードが届いていないでしょうか。遅れてる自治体もあったみたいですよね。
あとは、住んでいる場所が本当は違う。
生活保護を不正受給している?何なんでしょう。
女将もついに観念したようです。
もうシラを切りとおせないと思ったのでしょう。
偽名、そして年齢詐称していた!!?
もともと、源氏名で働いている職場環境である仲居は、実際本名を知らなかったりすることも多いです。
私自身も源氏名で働いていた旅館のリゾートバイト仲間の本名は、Facebookで繋がっている人しか知りません。
しかし、タイムカードなど給料の受け取りもありますから、やはりそこは本名を使用しています。
女将がマイナンバー提出を拒否し続けていたのは、源氏名どころか偽名で生活をしていたんです。
しかも、この仕事をしているなら若いほうがいいかなぁという理由で、年齢も詐称していたそうな。
偽名って。
いったい、誰と私たちは仕事をしていたんでしょうね…と謎に包まれながら、女将は退任。
若女将が、女将になりました。
さて、今元女将はどこで何をしているのでしょうか?
偽名で生活しているのか、
本名で生活しているのか、
生きているのか、
捕まっているのか、
誰にもわかりません。
とりあえず、人は殺していないだろう、という元同僚の意見でした。
でもそれもわかりません。
よね?
リゾートバイトで仲居をやりたいならおすすめの派遣会社


リゾートバイトでは、仲居求人がたくさんありますが、未経験でも高時給なのがアルファリゾートです。
未経験でも仲居なら1,200円。経験者ならなんと1,300円以上も可能です。
温泉旅館が多いのは、やっぱりアルファかなぁと思います。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | 求人数はそこまで多くないのに、意外とレア案件がある。全国網羅をしているわけではなさそう。地方によって全然求人がないところも。 |
時給 | 未経験仲居でも高時給。ヒューマニック・アプリより高かった!50円〜100円もちがった! |
登録したあと | メールでもいくつか案件送ってくれる。長期リゾートバイトを考えている人は、福利厚生が充実しているのでアルファがおすすめ。アルファ登録者は、語学ができて30代〜40代も多く、がっつり稼ぎたい人が多かった! |


アプリリゾートも未経験仲居求人は多いです。
比較的、大きめの旅館や大型ホテルの求人もあるので、同僚のリゾートバイト仲間ができることが魅力的!
「私もアプリ」ということは多いので、友達もできやすくリゾートバイトを楽しめました。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | 多め!アプリとヒューマニックの求人数を比較することが多い。だいたい案件数がかぶってるので、マニアックな土地に行きたいときは探しちゃいます。 |
時給 | 最低賃金は上がってるものの、高時給のアルファリゾートやグッドマンサービスと比べると低く感じちゃう。 |
登録したあと | メールで求人案件を送ってくれます。派遣先が決まったら、担当者の方とLINEすることもありました。(電話でもOK)基本的にレスポンスが早いし、登録前に公式サイトでチャット相談できるのもいい! |


高時給で、リピーター時給が高いグッドマンサービスはやっぱり外せない。
正直、「担当者の対応が悪い」「グッドマンサービス連絡こない」という口コミもあるけど、私は時給主義、お金が正義だと思ってる人ならおすすめ。
お金は裏切らない。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | ヒューマニック・アプリに比べると少なく感じる。非公開案件も多いので問い合わせてみるのもおすすめ。 |
時給 | リピーター時給や、月収見込みはダントツに高い。ほかの派遣会社の時給と比べてみて、交渉するのも通りやすいです! |
登録したあと | メールで求人案件を送ってくれます。電話対応がバットマンと友達が言ってました。結局、担当者と派遣先の連絡が遅くて一週間待たされたこともある。でも、意外とすれ違いのときは他の派遣会社でも同じかなぁという印象。 |
