「リゾートバイト(リゾバ)を始めてみたいけど、どうせ若い子ばかりなんでしょ?」って思っていませんか。
しかも友達同士で来ちゃったりして、若い子グループなんか出来ちゃって、みんなでワイワイしてるんでしょっていう思い込みもありませんか。
せっかく「リゾバを始めたい」と思っても、やっぱり気になるのは職場の環境、一緒に働く人たちってどういう人が多いんだろう…って気になりますよね。
どうせ働くなら仲良くなりたいですしね。
30代でもリゾバやってる人って本当にいるんだろうかというのも心配です。
そんなリゾートバイトで、一緒に働く人の気になる年齢層はどうなってるのか、検証したいと思います。
Contents
リゾートバイトは何歳くらいの人たちが働いている?

「リゾバ」っていうと、どうしても若者がする住み込みバイトというイメージが強いみたいです。
私は、様々な年齢の方と仕事をして来ましたが、いちばん若くて高卒の18歳から、50代でも現役でリゾバをする人もいました。
私は当時28歳から30歳までリゾバをしていましたが、みんな年齢気にせずに働いていましたね。
気にしないとは言っても、最初は聞かれるんです。
私自身、童顔だったらしくびっくりされることが多く、よく年下派遣さんとこのようなやりとりをしていました。(今では年相応です)
年齢を重ねるとわかりますが、大体年齢を聞くのは若者です。そんな若者だらけの中に入っていくのも30代だとしんどいですよね。
年齢を聞かれたくないという人はやめておいた方が無難です。

現役リゾートバイト経験者の平均年齢は?
10代:19歳とかめっちゃ若いよね。すごーく若くみえる。w
20代:やっぱりいちばん多いです。20代前半から30前まで、本当に色々います。
30代:前半から半ばまでが多かったです。30代が多いリゾバ先もありました。
40代:一つのリゾバ先に、1人くらいはいた気がします。ぐっと減ります。
50代:1年やってて1人くらいしか会いませんでした。
意外と30代が多いリゾバ先もありました。
平均年齢が高くて、アラサーばかりで最後のワーホリを目指している子が異様に多いとこがありました。
しかし、リゾバは20代が活躍している所が多いのです。
それはホテル・飲食業界が問題になっている人手不足に原因があります。
新卒で採用しても、辛くて辞めてしまう。旅館ホテルに残るのは、地元の50代~60代が多いのです。
働き盛りの20代~30代がほとんどいないので、リゾバで派遣を雇うのです。
だから体力的にもパワフルな20代~30代が結果的に多くなりますよね。

30代でリゾバは体力的にはしんどい?
経験から言うと、20代のときと比べるとなかなか疲れがとれません。笑
温泉入らないと本当に足のだるさがとれないんですよね。
20代の子が、本当に元気に見えます。w
リゾバ仕事は、立ち仕事が多いですよね。
仲居だと草履だったり、レストランやフロントは靴でヒールだったりしますよね。
疲れます。
因みに、私は運動不足と疲労困憊で病院送りになったことがあります。
遊びまくっていたり、シフトの連勤が続くと体調崩しやすかったり、怪我もしやすくなるので気を付けましょう。

30代・40代・50代でもリゾートバイトはぶっちゃけ可能

30代以上でもリゾートバイトは、もちろん可能です。
パワフルな40代、50代のリゾバイターさんにも会ったことがありました。
とにかく人生を楽しんでいて、すごく生き生きしていましたよ!
40代の主婦の方がわざわざリゾバで住み込み派遣さん
既婚者で夫を残し、2ヶ月派遣で来ていた方がいました。
しかも地元で働くならわかるんですが、わざわざ来たことがない土地にリゾバの派遣で住み込みまでしていたんです。
リゾバをしている人は、やっぱり独身の方が多いです。
旅館の近くに住んでいてパートで働くならわかるんですね。
既婚者がわざわざ派遣で住み込みするなんて「この人ちょっと変なのかな?」と思ったことがあります。
もしや離婚危機でお金貯めに来たのか、もしや離婚してしまったのかな?と勘繰っちゃいます。
50代に見えない!元気でパワフルな派遣さん
とにかく若く見える元気な方がいました。
海外で住んでいたこともあって、たびたび日本に帰ってきてはリゾバで稼いで、また海外へ戻るという生活をしていました。
独身だったのですが、結婚も諦めてない!とにかく好奇心旺盛でパワフルだったので、こちらまで元気になってしまうくらいの人でした。
30代でとにかく貯金命の飲みに行かない派遣さん
「新車を購入したい」と言って、一切同僚の派遣仲間とはつるまないようにして、まったく飲みに行かない人がいました。
自分の叶えたい目標のために、一切の妥協はしません。というような人です。
かっこいいです。
派遣仲間とは住んでるところも働いてるところも一緒でよくご飯や飲みに行ったりする機会も多くなります。
そのため、交際費がかかって自分の決めた期間までに目標貯金額にいかなかったケースもたくさんあるようです。
リゾバをする目標・叶えたい夢がある人はある程度の覚悟が必要ですね。
30代最後のワーホリの年だから、海外に行くために稼ぐ派遣さん
いっしょに働く派遣仲間のほとんどが、リゾートバイトが終わったらオーストラリアにワーホリに行くということがありました。
5人くらい同じようなことを言ってましたww
なかでも30歳になってしまったから、急いで稼いで貯金しないと!!と焦っている派遣さんが多かったです。
ワーホリは年齢制限があるので、せっかくなら行っておきたい、やりたいことの一つです。
海外留学、ワーキングホリデーに行きたいけどどうしようか悩んでるなら、今すぐその仕事辞めて、リゾバでさくっと稼いでさくっと行っちゃうのも、人生おもしろいと私は思います。

まとめ・リゾートバイトに年齢制限はない
- 年齢制限はないけど20代~30代半ばが多い
- 自分が30代でも気にしなければ年齢なんて関係ない
- 何歳でもリゾバはできるけど、体力的にしんどい
どうしても同年代の仲間がいるリゾバ先がいい!と思っている方は、派遣会社の担当者さんに聞いてみるのが、手っ取り早いです。
職場の雰囲気も、元気で明るいや、落ち着いてるなど色々教えてくれるに違いないです。
一度確認してみるのもいいかもしれません。
とにかく、リゾバは周りよりも「自分の目標」を見失わないように、黙々と仕事をするということがいちばんのオススメ方法です。
年齢なんか気にしていたら、キリがありません。
何かを始めるのにいちばん若いのは今の自分ですからね。
始めたもん勝ちですよ!
追記・35歳でもリゾートバイトをふたたびしました
と、永遠に年齢きかれる問題はどこでも同じでした。
しかし、30代でもリゾートバイトはふつうの時代になりました。
今がいちばん若いんだから、やりたいと思ったらリゾバ始めちゃいましょう。
こちらの記事も読まれています
リゾートバイトの評判が本当にきついと言われるのはどうしてなのかまとめてみた
【アルファリゾートの評判】がっつり稼ぎたい人におすすめの派遣会社・最新情報から適職診断まで