リゾートバイトは出会いがたくさんあり、リゾバ中に彼氏や彼女ができた人がたくさんいます。
お互い派遣だと、次のリゾートバイト先を一緒にすることもできますよね!
派遣先の寮は、基本的には男女別々の寮で離れてるケースが多かったです。
寮が隣同士のところもありましたが、もちろん異性の出入りは禁止で鍵がかかっています。
まぁ、寮でやるなよってことですねww
しかし、リゾートバイトではカップル部屋がある派遣先がありました。
めでたくリゾバで恋人ができたらカップル部屋を探してみましょう。
Contents
むしろ出会いが多いリゾートバイト先が知りたい
- 大型施設テーマパーク
- スキー場バイト
- 大型ホテル
とにかく派遣も社員もスタッフが多いところに、出会いはたくさんあります。
家族経営のペンションの一人息子と恋に落ちてしまった…なんていうストーリーは聞きません。
飲み会も多くて、派遣スタッフ同士で遊びに行けたり、シフトの休みがかぶったりするのは、スタッフがたくさんいなくてはいけません。
派遣スタッフが多いと、誰と休みがかぶっても遊ぶ仲間に困りません。「今日は●●と金閣寺行った!」「明日は◯◯と休みかぶるから河原町行こう」という風に、いい感じに楽しめました。
派遣先に行くまで、どういうスタッフがいるのかはぶっちゃけわかりません。
仲良くなれるかもわかりません。
しかし、派遣会社の担当者は派遣スタッフの人数や男女比率、人間関係を把握しています。
出会いがほしい、友達ほしい、彼氏も彼女もほしい人は「このホテルは派遣多いですか?どんな感じですか?」と積極的に聞くのがおすすめです。
リゾートバイトではカップル歓迎・OKの寮がある

リゾートバイト先で出会いがあり、無事付き合い、結婚したカップルはたくさんいます。
結婚までいかずに、遠距離恋愛のままお互いリゾートバイトを続けるカップルもいましたが、最近ではカップル寮に住むことができます。
二人で2LDKの部屋を寮として貸してくれたり、相部屋タイプで二人で住んだりすることができました。
カップル寮のメリット・デメリット
カップル寮のメリットは、なんといっても荷物を少なくおさえられること!
例えば、キッチン付きの寮ならキッチングッズやケトルを兼用して使えますよね。ハンガーや洗剤など細々としたものも、共有できるので荷物減らしたいリゾバイターには嬉しいです。
自分で持っていかなくてはいけないものも、相手が持っていればラッキー!
しかし、デメリットはやっぱり喧嘩したときではないでしょうか。
同棲あるあるといっしょで、喧嘩しても同じ部屋に帰らなくてはいけません。
仲がいいときは、いちゃいちゃできるし楽しいけど、自分の時間が欲しいなぁというときは、しんどいかもしれませんね。
カップルOKの寮をひたすら探すためにすること
リゾートバイトで出会って彼氏ができた友達は、彼氏といっしょに働けるリゾートバイト先をめちゃくちゃ探しています。
それがなかなか見つからないんだとか。
見つからなさすぎて、リゾートバイトの派遣会社をなんと7社も登録したそうです。
私が今登録しているのは、このブログで紹介しているように以下の5社です。
- アプリリゾート
- ヒューマニック
- アルファリゾート
- ハッシャダイリゾート
- グッドマンサービス
これでも派遣登録多いなぁと思っていたほどですが、上には上がいました。
それくらいリゾートバイトの派遣会社は、今たくさんあります。

派遣会社7社登録したら派遣先は見つかるのか?

- アプリリゾート
- ヒューマニック
- アルファリゾート
- ハッシャダイリゾート
- グッドマンサービス
- リゾートファイン
- ビーグッド
なんとしてでも、カップル寮に入りたい友達は、上記の派遣会社すべてに登録したんです。
彼氏への愛が止まらないのか、どうしてもいっしょに住みたいのかもしれません。
特に付き合いたての時期は、いっしょに居たいのめっちゃわかる。
付き合ったばかりなのに、ちがうリゾートバイト先行っても楽しくないもんね。
カップルOK・カップル歓迎の寮が多い派遣会社を調べてみた
ヒューマニック(リゾバ.com)で「カップルOK」を検索

ヒューマニックのリゾバ.comサイトでは、人気のメリットから探すことができます。
「カップルOK」で検索できるので、探しやすくて便利!
圧倒的な求人件数があるのは、カップルOKの寮でもおなじです。
行きたいところに行ける可能性が高まるので、まずはヒューマニックで探してみてください。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)で「カップル歓迎」を検索

グッドマンサービスのリゾートバイト.comサイトでは、こだわり条件から探すから検索できます。
こちらも「カップル歓迎」から探せるので、見やすくておすすめです。
その中でも高時給の求人を選ぶことができるし、リピーター時給も狙いですね!
サイトで探しにくい場合は登録して電話するのが早い
ヒューマニックやグッドマンサービスのように、「カップルOK」「カップル歓迎」と検索できるサイトは見やすいですが、イマイチ探しにくいサイトもありました。
結局、派遣会社の担当者に「こういう条件でお願いします」と伝えたほうが、探してきてくれるので、早く見つかります。
自分の条件にぴったりな求人を探してくれる代表は、ハッシャダイリゾートです。
そのほかの派遣会社も、自分の希望を伝えれば親身になって探してくれるので、やっぱり登録はしておくべきだなぁと感じました。
7社も派遣会社登録したらリゾバ先見つかりました
やっぱり7社の派遣会社に登録した分、7社分の求人が送られてきます。
ここの派遣会社の担当さんは、あんまり探してくれないなぁ、親身じゃないなぁ、絶対私のこと面倒だと思ってるんじゃないのかなぁと感じます。
たくさんの求人だけでなく、派遣会社の対応もリゾートバイト先の選びの基準になっていました。
「ここの担当者、めちゃくちゃ考えてくれてる!」と思うほど、この派遣会社から行きたいなぁと思うのです。
いくつも派遣会社に登録して、面倒なんじゃないかと思っているほど、比較することができるので、まずは無料で登録してみてくださいね!
こちらの記事も読まれています
リゾバデビュー!着付けは教えてもらえる?仲居で初めて着物を着た。
本当のリゾートバイトの評判口コミを現役リゾバイターが伝えようと思う
【初めてのリゾートバイト】便利な持ち物10選と私の荷造りの仕方