「リゾートバイトでは、タダでスノボ滑れちゃう」と聞いたことがありませんか?
レンタルもスタッフ割引になるから無料で、リフト券も無料。
スノボに行きたいけど遊ぶお金がない…。
さくっと働いてナイターで、がんがん滑りまくりたい…。
遊びながら稼ぎたいし出会いもほしい…。
そんなスノボ・スキーが大好きなあなたに朗報なのが、リゾートバイトです。
リゾートバイトでは、ほんとうにタダでスノボができちゃうよ!!!!
Contents
リゾートバイトとは?住み込みってどうなの?

リゾートバイトとは、短くて土日祝日だけの三連休から、長期の3ヶ月以上まで住み込みで働けるアルバイトのことです。
スノボができる雪山は、交通も不便ですよね。
働くスタッフも地元の方ばかりではなく、全国各地(海外)から働きにきているんです!
職場の近くや、ホテル内に寮があり決まった期間に住み込みで働くのがリゾートバイトは、今「貯金できて稼げるうえに、旅行や遊ぶこともできておいしい」と大人気なんです。
住み込みは不安という方も、さまざまな寮があり、相部屋ムリな人は個室タイプやアパート1Rタイプもあるので、プライベートも確保できちゃいます。

リゾートバイトは無料でスノボができるって本当?

「スノボをしにきたのに、忙しくてぜんぜん滑れなかった」ということはあるのでしょうか?
お金がないから稼ぎにきたのはいいけど、稼げたけど遊べなかったら意味がありません。
あくまで「スノボ」が目的なら、登録した派遣会社の担当コーディネーターさんに希望を伝える必要があります!
スノボを無料でするためのおすすめリゾートバイト派遣会社
私は、だんぜん「アプリリゾート」がおすすめです!
スキー場バイトに関しては、圧倒的に求人募集が多いんです。
リゾートバイト業界大手のヒューマニックも募集が多いイメージですが、同じ地域で比べてみた結果、アプリリゾートのほうが充実しています。
時給も最近はがんばってくれてるおかげか、1000円前後が増えてきました!
行きたい地域で、リゾートバイトの募集がない場合もあるので、私はいくつか登録しておくことをおすすめしています。
スキー場でリゾートバイトをしたいのであれば、アプリリゾートとヒューマニックの2つの派遣会社に登録しておけば問題ありません。
雪山でスノボをするためのおすすめリゾートバイト職種

■リフト係
リフトやゴンドラの操作はもちろんのこと、安全確認まで任せてもらえる■チケット販売係
リフト券を販売し、売り上げを集計する■レンタル係
スキー・スノーボードの貸し出しカウンターでの接客や、用具のメンテナンスをする■インストラクター・パトロール係
お客様にスキー・スノーボードの講習を実施、スキー場を巡回してお客様の安全を守る■インフォメーション係
施設内の案内やゲレンデの状況などをお伝えする引用:はたらくどっとこむ
スキー場に関するバイトは、たくさんあります。ほかにも、売店やフロント事務、客室清掃、ホテルのレストランなど。
ナイターでまったく滑れないバイトは「レストラン」です。
やはり夕食時間は、働かなくてはいけません。シフトがおわっても、21時過ぎていると疲れてますよね。
みんなナイター滑ってるのに何で自分だけ働いているんだろう…という気分になってしまいます。
せっかく目の前に雪山があるのに!
朝しっかり休むことができるシフトであれば、朝滑れますが中抜け勤務のレストラン業務はおすすめしません。
中抜け勤務と通し勤務のちがい
中抜けは、1日のなかで朝6時~10時、15時~21時といったような勤務体系のことです。つまり、お昼に時間があいているので「中抜け」ということです。朝が早いので、ついついお昼は寝てしまうことが多いのがネックです。
通しは、一般的な働き方で9時~17時、10時~18時、14時~22時の間に1時間休憩がある勤務体系です。働く時間の前後にまとまった時間があるので、上がったあとに思いっきり遊ぶことが可能です。
では、スノボがしやすいバイトはどれでしょうか?
雪山おすすめリゾートバイト・売店
スキー場の売店は、ホテルの売店にくらべて暇なことが多いようです。
お土産をどっさり買いに来る人より、必要なものを買いに来る人が圧倒的に多いからです。なかにはスタッフさんも利用していたりします。
通常のリゾートホテルの場合は、年配の方がチェックアウトのときにお土産を買いまくるので、朝は忙しいですがスキー場は若者が多いですよね。
お土産より、滑るためのグッズを購入する方ばかり!
そして、中抜け勤務より通し勤務ならナイター滑り放題なんです!
雪山おすすめリゾートバイト・裏方の客室清掃
裏方業務も、私はおすすめです!
10時~15時のお昼時間に働くことが多く、仕事を覚えてしまえば勝手に体が動きます。
働く時間が短いので、臨機応変にレストランや案内を手伝うこともありますが、15時に上がって、夜はゆっくりすることができました。
スキーやスノボを思う存分楽しむことができます!

スキー場リゾートバイトは出会いも多い
スキー場では、20代~30代の滑りたい人がたくさんいます。
なかには、スノボに興味がない人もいますが、滑りたい人は共通の趣味になるので一緒にいることも多くなりますよね。
飲み会が多いのも、スキー場が断トツです!
みんなでワイワイしたい、出会いとかあったらいいなぁと淡い期待がある人に、おすすめのリゾートバイトです。
スキー場リゾートバイトは相部屋が多い?
友達同士で来ている大学生も多く、スキー場は期間限定で大量募集をしています。
個室が足りません。
相部屋も多く、布団やベッドではなくユースホステルのような二段ベッドのことが多いです。
しかし、相部屋だけではなくちゃんと探せば個室寮もありますので、担当コーディネーターさんに聞いてみるのも大切です。
私の場合は、相部屋が嫌だなぁって行ったら、結局私が働いている期間は誰もこなくて、相部屋を一人部屋として使っていました。とっても快適でしたよ!
スキー場バイトは稼ぎたい人より滑りたい人がおすすめ!

スキー場でリゾートバイトをしたい人は、「がっつり貯金したい」という人より、できればスノボしたいと考えて来る人が多いです。
スノボが趣味の人には、ぴったりなリゾートバイトです!
一度、スキー場リゾバを経験してしまうと「まだスノボにお金払ってるの?」と感じてしまうかもしれません。
賢く稼いで、無料で滑りにいきましょう!
そのためには、まずリゾートバイト派遣会社に登録をしてみてくださいね!