大型連休、帰省ラッシュの新幹線。
指定席をとったほうが安全だと思って、「スマートEX」から指定席を予約しました。
新幹線の予約なら、「スマートEX」が便利です。特に、東海道線・山陽新幹線を利用する方は、年会費も無料なので登録するべきです。
私も、「スマートEX」は以前から利用していました。
時間がなくて、新幹線の指定席をとりたいとき。スマホがあればすぐに予約できます。
しかし、今回は「スマートEX」でわざわざ指定席を予約したのに、改札タッチしても通れず、切符発券もできなかったあげく、結局指定席とった新幹線に乗れなかったお話をしたいと思います。
※この記事は、エクスプレス予約のことではありません。
「エクスプレス予約」は、お盆や年末年始、連休などの期間も含め、1年中いつでもおトクに東海道・山陽新幹線の指定席を利用できる会員制ネット予約サービスです。
出張や旅行で、新幹線をよく利用する方におすすめです。年会費1,080円(税込)がかかります。
Contents
- スマートEXで新幹線の指定席をとろうとした
- 登録してあったクレジットカードの期限が古くて更新した
- クレジットカード情報を更新後に指定席を予約した
- 【IC乗車可】という予約確認メールがきた
- お土産を買ってICカード(兼クレカ)で改札を通ろうとした
- 切符を発券してくださいという表示になり通れなかった
- 「このカードでは発券できない」と言われた
- 指定席で予約した乗る予定の新幹線の時間になった
- ICカード(兼クレカ)のPASMO情報を「スマートEX」に登録したらタッチできた
- 指定席の切符で後続の自由席なら乗ることができる
- 自由席座れたからよかったけど混んでたらどうしてくれるの?
- 新横浜駅ですべて説明からのカスタマーセンターに電話
- カスタマーセンターのオペレーターと私「???」
- 【まとめ】私がスマートEXで予約した指定席の新幹線に乗れなかった理由
スマートEXで新幹線の指定席をとろうとした

私の実家は愛知県です。上京してからは、新幹線をよく利用するため「スマートEX」は重宝しています。
いつも東京方面から愛知に行くときは、東京、品川、新横浜のどこから帰るのか決めていないので、予約はしません。
しかし、愛知から東京方面へ帰るとき不安がよぎりました。
東京方面の新幹線が満席だったらどうしようと考え、「スマートEX」で指定席取っておくことにしました。
登録してあったクレジットカードの期限が古くて更新した

「スマートEX」にログインすると、クレジットカードの期限が切れているから新しい情報に更新してよねという案内が表示されていました。
私は、すぐさま「お客様情報の変更」からクレジットカード情報を更新しました。
無事に、お客様情報を変更しましたメールも到着。
クレジットカード情報を更新後に指定席を予約した
新しいカード情報に変更したので、本来の目的である新幹線の指定席を予約するというミッションを遂行しなくてはいけません。
だいじなミッション。
このミッションを無事終えなければ、私は安心して今から家族でお寿司を食べに行くこともできません。
どんどん埋まる指定席。焦る私。
どうにか指定席をゲット。
【IC乗車可】という予約確認メールがきた

無事、指定席をゲットできた私に「予約確認メール」が届きました。
『ICカード(兼クレカ)をタッチすれば通る。』
私はその言葉を信じて、家族とお寿司屋さん(回るやつ)に向かいました。
お寿司をたらふく食べ、実家帰省は平和に終了するはずでした。
お土産を買ってICカード(兼クレカ)で改札を通ろうとした

お水とお土産でも買おうかなぁと、ギリギリまでお土産を選んでいました。
まさか、この後予約した指定席の新幹線に乗れないとは思いもよりません。
ピッ
ピコーン
切符を発券してくださいという表示になり通れなかった

ICカードタッチで通れるはずのスマートEX予約。それが「スマートEX」の魅力。
その魅力がまさに失われようとしている。
【ICカード乗車可】というメールもむなしく、仕方なく窓口で発券してもらうことにしたんです。
しかし、ここで驚愕の一言を聞くことになった。
「このカードでは発券できない」と言われた
駅員さんからの一言。
「このカードじゃ発券できないので、古いほうのカードお持ちですか?」
古いほうのカードとは、古いクレジットカードのことだろうか。
しかし、私はカード情報を更新してから新幹線の切符を予約したはずです。
古いほうのカードを求められたことに、なかなか納得できませんでした。
駅員さんによると
- もともと登録してあるクレジットカードじゃないと発券できない
- だからカード情報を更新する前の古いカードじゃないと発券できない
スマートEXで新幹線の指定席🚅予約したんだ。予約できたから安心と思っていた。しかしスマートEXに登録してたクレカ情報が古くて、新しい情報に更新したんだ。そしたら古いカードじゃないと、新幹線の切符発券できないって言われたんだ。古いカード持ってないとどうなると思う?
— ナナメドリ🦜 (@nanamedori) May 3, 2019
指定席で予約した乗る予定の新幹線の時間になった

どうやら発車時間だというのに乗らせてもらえないらしいのです。
私は改札前で煮え切らないまま、駅員さんの言われたとおりにしました。
「スマートEX」にログインし、ふたたびお客様情報の変更です。
ICカード(兼クレカ)のPASMO情報を「スマートEX」に登録したらタッチできた

新しいクレジットカード情報は変更してましたが、クレジットカードが変わるとパスモ情報も変わります。
新しいパスモ番号を入力しました。
このパスモ情報を更新したとたん、改札でタッチができました。
しかし、出てきた切符は行ってしまった指定席の切符です。
指定席の切符。
これをどうすればいいというのだろうか…
指定席の切符で後続の自由席なら乗ることができる
わざわざ指定席をとったのに自由席に座らされてモヤモヤです。
キャラ崩壊のツイートがこちら。
モヤモヤしまくりんo(`ω´ )oオコだぞ!ヤケ酒しちゃうぞ!🚅
— ナナメドリ🦜 (@nanamedori) May 3, 2019
自由席座れたからよかったけど混んでたらどうしてくれるの?

結局、予約していたはずの指定席の切符で、後続の新幹線の自由席に乗るしか方法はありませんでした。
自由席。
ちょうど窓際の席が空いていました。
奇跡的に席が空いていたからよかったものの、8〜9割は埋まっていたんです。やはり帰省ラッシュ。
新横浜駅ですべて説明からのカスタマーセンターに電話
着いたのは新横浜駅。
まず、一目散に向かったのが「精算窓口」です。
せっかく予約した指定席の切符。でも座ったのは自由席。この差額分の払い戻しができないか聞いてみることにしました。
ぶっちゃけモヤモヤしてるし早く帰りたかったのですが、納得いかないので聞くだけ聞こうと思ったんです。
これ以上、私のような犠牲者を出さないためにも…。
精算窓口によると
- 指定席の切符で自由席に乗っただけの扱いになるから払い戻し不可
- 事情があるのでカスタマーセンターに電話してみてください
- カスタマーセンターからの指示があれば払い戻し可能
カスタマーセンターのオペレーターと私「???」

新横浜の駅員さんは、やさしくカスタマーセンターの電話番号を教えてくれました。
しかし、スマホからは教えてもらったフリーダイヤルは繋がりませんでした…。
スマホからは、下記に電話しましょう。
スマートEXカスタマーセンター
0570-00-8574
営業時間:5:30~23:30(年中無休)(有料)
- 一部のIP電話、海外からは利用できません。
- 会員の方は、会員ID(10桁の数字)を確認させていただきますので、お手元にご用意ください。
会員IDをお忘れの方はこちら
状況をカスタマーセンターの方に説明をしました。
何回も同じことを説明するのは疲れますよね。警察の事情聴取といっしょです。
しかし、微々たる払い戻し金額のためとはいえ、こうなったら引き下がれません。
どうしても、なんでこういう状況になったか把握したい!納得して令和を迎えたい!令和はいい年にしたい!← と思ったんです。
カスタマーセンターによると
- 古いカードはいらなかったし、新しいカードで予約されてるので通れたはず
- そもそもICカード乗車可の切符だったので、発券は必要なかった
- しかし指定席の切符では、自由席に乗れることができるため、やはり払い戻しは不可
【まとめ】私がスマートEXで予約した指定席の新幹線に乗れなかった理由
- クレジットカード情報を変更するのは、新幹線予約当日にするものではない
- クレジットカード情報を変更したあとに、ICカード情報もいっしょに変更するべきだった
- 改札空いてるからといって5分前に通るべきではない
- 指定席をとった新幹線を逃しても後続の自由席に乗ることはできる
- 指定席の切符を持っていて自由席に乗ったからといって差額の払い戻しはない
そもそも、私は新しいクレジットカードで切符を予約しました。
だから古いカードはいりません。
はっきりとカスタマーセンターの方もおっしゃっていました。
問題なく改札を通る方法は、ただ一つ。
私が新しいクレジットカード情報を変更したときに、ICカード情報も変更しなかったことが原因です。
だから古いカードはいりません。(二度目)
精算窓口でもカスタマーセンターの方と話しても気づかなかったのですが、今回の指定席乗れなかった事件は、私がICカード情報を変更しなかったことによるものでした。
地元の駅員さんによる「古いカードが必要」という謎情報にまどわされてしまい、混乱してなかなか納得できません。
古いカード情報が必要というやりとりではなく、真っ先に「ICカード情報をすぐ変更してください」と言ってくれていれば間に合ったかと思うと、ちょっと悔しいです。
だから古いカードはいりません。(三度目)
これから、スマートEXのクレジットカード情報変更する方は、絶対にICカード情報も変更しましょうね!!
クレジットカードが新しくなったら、ICカード情報も変わってるんですって。
私のように指定席予約したのに乗れなかったなんてことになる前に、きちんと確認してから新幹線に乗りましょう。
こちらの記事も読まれています
JPRiDE 708(ジェイピーライド)のイヤホンがお気に入りすぎて毎日使ってる
【初めてのリゾートバイト】便利な持ち物10選と私の荷造りの仕方
新幹線の切符を乗車中になくした!!切符紛失して焦る前に確認するたった一つのポイント