掛け持ちで、夕方に週2くらいでアルバイトができないかなぁとバイト探しをしていました。
以前、アルバイトEXでお祝い金がもらえることを知った私は、さっそく「アルバイトEX」というサイトから応募してみようと思ったんです。
せっかくアルバイトをするなら、お祝い金対象だったら最高ですよね。
とくに、アルバイトが決まってから最初の給料日までは、お金がない時期です。
臨時収入としてお祝い金をゲットするために、まずはアルバイト探しをしてみました。
この記事は、アルバイトを探している人、アルバイトEXが怪しいと思っていてサイトを使うのをためらっている人、でもアルバイトEXのお祝い金が気になる人向けです。
Contents
アルバイトEXは怪しい?安全なの?
「アルバイトEXで応募するとお祝い金がもらえる」という部分だけ見ると、とても怪しいな…本当にもらえるのかな…安全なサイトなのかな…という不安しかありません。
Twitterなどでも「アルバイトEX怪しい気がする」という口コミを見かけました。
それは応募するだけでお祝い金がかならずもらえると思っている人が多いからではないでしょうか。
ちなみに、かならずお祝い金がもらえるわけではありません。お祝い金の正しいもらい方は、こちらの記事「アルバイトEXで応募したあとのお祝い金のもらい方・申請の仕方を解説」で詳しく紹介しています。
https://nanamedori.com/baitoex/
アルバイトEXが安全な理由

引用:アルバイトEX公式サイト
アルバイトEXと提携している、パートナーズサイトは大手も含めてこんなにあります。
CMでも見かける企業が多いですよね。しかも全国展開しているサイトばかりなので、関東だけではありません。また、アルバイトだけでなく、派遣社員や正社員の募集も扱っています。
もう一つ安心材料ともいえる、アルバイトEXを運営する「株式会社じげん」の主要取引先を見てみると、すごいです。
- Google Inc.
- ヤフー株式会社
- 株式会社リクルートホールディングス
- パーソルキャリア株式会社
- 株式会社マイナビ
- 株式会社キャリアデザインセンター
- SBヒューマンキャピタル株式会社
- 株式会社NTTドコモ
- 株式会社リブセンス
- 株式会社インディバル
- 株式会社アイル
- 株式会社アイデム
- 株式会社クイック
- 株式会社アパマンショップネットワーク
- 株式会社ウェブクルー
- 株式会社ハート引越センター
- 株式会社ファブリカコミュニケーションズ
- 一般社団法人日本自動車流通研究所
- 株式会社日本旅行
- 株式会社ジェイティービー
- 株式会社結婚情報センター
- 全研本社株式会社
- 株式会社プロトメディカルケア
- 株式会社メディカルリソース
- 株式会社インターワークス
引用:アルバイトEX
大手企業と関わっているからといって安心という日本人発想です(笑)
アルバイトEXでバイト検索する前にすること
さっそくアルバイトEXでバイト探しをしてみたいところですが、まずやらなくてはいけないことが3つあります。
- アルバイトEXに登録する
- お祝い金をもらいたい人は楽天銀行を開設する
- アルバイトEXにログインしてバイト検索する
まず、アルバイトEXに登録してからでないと応募ができません。
お祝い金対象の求人募集に応募する場合は、せっかくだからお祝い金をもらいたいものです。
お祝い金をもらうためには、楽天銀行の口座をもってないと受け取ることができません。早めに口座開設しておくのがおすすめです。
ここまで準備ができたら、アルバイトEXにかならずログインをしてから応募をしてみましょう。
アルバイトEXで実際にバイト検索をしてみた
アルバイトは自分のよく行く場所、たとえば学校の近く、家の近く、最寄駅の近くで探します。
しかし、せっかくなら自分の好きなショップで働きたい、趣味を活かせるものがないかなぁと「人気のブランド」から探すのもおすすめです。

好きなショップというより、こういう仕事がしてみたい・やってみたいという基準で探すのも面白いです。
このなかで言うと、治験、在宅、カフェ、ライブハウス、本屋、ホテル、飲食店、エキストラ、居酒屋などのバイトをしたことがあります。
絶対ここで働きたいという場所がなければ、ざっくり職種で探してみましょう。
交通費全額負担というアルバイト先も多いので、通える範囲だったらラッキーです。

どうしても自分の条件がある人は、こだわり条件から探すのもおすすめです。
まかないが出るとこも食費が浮きますし、履歴書不要なところはめちゃくちゃ楽です。
アルバイトは色々な働き方があるので、自分にぴったりな条件を選びましょう。
アルバイトEXでバイト応募してからはどうなるの?
無事にやってみたいアルバイトが見つかり、応募してみました。応募が完了すると、このような画面になります。

ここでも、お祝い金についての注意書きが書いてあります。
応募をする前に、ログインをせずに応募してしまうとお祝い金はもらえません。応募前に、かならずログイン状態か確認しましょう。
アルバイトEXにログインするとマイページに入れる

マイページでは、自分が応募したアルバイト先の情報や、お祝い金の申請手続きができます。
アルバイトEXもう使わないなぁという人は、マイページから退会手続きができるので覚えておいてくださいね。
アルバイトEXで応募後に採用されたらお祝い金の申請ができる
まずは、アルバイト先に採用されなければいけません。
アルバイト先から面接案内の連絡が入るので、履歴書など準備をしておきましょう。
応募してみたらアルバイトEXの評判はあやしくない!
実際に私がアルバイトEXから応募してみたら、ふつうのサイトでした。
どうして「アルバイトEXは怪しい」「アルバイトEXは安全なのか」というウワサが出回っているのか疑問です。
きちんとアルバイトEXからお祝い金をもらうためには、「ログイン・申請・楽天銀行開設」というステップが必要になります。
このステップを知っていれば、実はお祝い金をもらえた人もいたかもしれません。
この記事を読んでいるあなたは、しっかり確認してちゃっかりお祝い金をゲットしましょうね。
まずは、自分がやってみたいアルバイト探しをいっしょにがんばりましょう!