リゾートバイトを時給で選んでいませんか?
とりあえず、求人案件を探していると目に飛び込んでくるのが、数字・お金・時給です。
手っ取り早くお金貯めたいと思っている方は、特に時給で選んじゃいますよね。
だって、同じ時間働くなら高時給のほうがお金がもらえるから。
時給が高ければ単純にもらえるお金が多いはずです。
しかし、本当に高時給のリゾートバイトは稼げるのでしょうか?
実は、求人案件の選び方で大事なのは「月収見込みの給料」も確認することです!
リゾートバイトの求人案件の確認ポイント
- 勤務時間・休日数
- 用意するもの
- 制服
- 食事・まかない
- 寮から職場の距離
- 寮の設備
私がだいたい確認していて、重要視していることを書き出してみました。
勤務時間・休日数
まず働く時間を見ます。
私はできれば通し勤務がいいので、朝早くないか…とか絶対確認しちゃいます。
朝が弱い人は寝坊のリスクを考えると、7時〜8時以降のシフトがおすすめです。
6時出勤で中抜け勤務もしていましたが、6時はやっぱり早くて冬はすごく辛いなぁと感じました。
また、すでに派遣されているスタッフがいる場合は、残業時間が多いのか実際に担当コーディネーターが把握しています。
週2で休めるのか、時間外・残業が多いのかは必ず聞いておきましょう。
[su_label type=”info”]参考[/su_label]【住み込みリゾバ】旅館の仲居の1日のシフトを徹底解剖してみた

用意するもの
制服があるのか、自分で用意しなければいけないのかが重要です。
なるべく自分で買わなきゃいけないものは、なるべく少ないほうがいいですよね。
洋装の場合、靴、黒いパンツ、白シャツが必要と書いてあったりします。
これってけっこう面倒じゃないですか?
用意してくれたっていいじゃん。笑
和装の場合は、着物・二部式・作務衣は絶対用意してくれますし、着物の小物もそろえてくれる派遣会社もあります。
[su_label type=”info”]参考[/su_label]リゾバデビュー!着付けは教えてもらえる?仲居で初めて着物を着た。

食事・まかない
食事は、意外とモチベーションにつながるので要確認です。
仕出し弁当なのか、従業員食堂があるのか、美味しいのか美味しくないのか。
まかないがない場合もあります。
ない場合は、食事手当というお金が支給されるのか、支給されるとしたらいくらなのかをチェックします。(大体400円〜1,000円前後です)
[su_label type=”info”]参考[/su_label]【リゾバのまかない】リゾートバイトは食事付きが圧倒的におすすめ

寮から職場の距離
寮からの職場まで徒歩3分以内の派遣先が多いですが、思ったより遠いところにある場合もあります。
寮から徒歩10分は、道がわかりやすく平坦で、なおかつ天候が良い場合は楽勝です。
しかし、雨や雪の多い地域で冬に徒歩10分は辛いんじゃないかなと。
また、送迎バスがあって寄り道できなかったり、自転車通勤でハードなこともありました。
寮の設備
- テレビ
- エアコン
- 寝具類
私にはこれが欠かせません。
テレビができるだけ観たい…。
冷蔵庫や洗濯機は共同で問題ないですが、部屋にあったら冷蔵庫は最高に便利です。
一度、なんでもそろってる1Rタイプの寮を経験してしまうと、楽さがわかるのでおすすめです。
[su_label type=”info”]参考[/su_label]リゾバの寮は綺麗か汚いのかどっち?住み込み寮の選び方と私の実体験

時給じゃなく月収見込みの給料を確認すること
ひとつの求人案件にたいして、すっごく確認するポイントは多いですが、貯金を目的にしている方の最重要ポイントをお伝えします。
時給じゃなくて、稼働時間と月収見込みの給料です。
どれくらい働いて、どれくらいお金がもらえるのか。
時給が高くても、稼働時間が少ないと月収自体は減りますよね?
時給がそこそこでも稼働時間が長く、残業代や深夜手当を含んで月25万だったら、かなり稼げます。
わりに合わないなと感じたら、経験に応じて時給交渉も可能です。
[su_label type=”info”]参考[/su_label]リゾバの仕事思ったよりきつい!派遣会社に交渉したら時給は上がる?

リゾートバイトの目的が貯金なら高時給×稼働時間を重視
リゾートバイトをする目的は、ほとんど全員の方がお金です。
お金がなくても幸せかもしれません。
しかし、やりたいことを実現するためにはお金がやっぱり必要なんです。
旅行行きたい→お金いる
留学ワーホリ行きたい→お金いる
一人暮らししたい→お金いる
旅をしながら暮らしたい→もっとお金いる