こんにちは!
現役リゾバイターブロガーのナナメドリです。
私は初めてのリゾートバイトで仲居を経験しました。
そのときに仕事も慣れないのに、草履で歩くことも慣れずに痛いを思いをしたんです。
新しい草履って、鼻緒の部分がきつくてめちゃくちゃ痛い…。
怒られまくって心も痛い…。(笑)
派遣会社から支給された草履より、断然楽天ショップで買ったもののほうが楽チンでした。
そこで、仲居さんに欠かせない痛くならないおすすめ草履を紹介します。
Contents
草履って派遣会社から支給されるもの?

リゾバで派遣会社を経由して、着物が制服の旅館へ行くと、派遣会社から小物が支給されます。
もちろん、これも無料です。
着物の時には、数えられないくらいの和装小物が必要なんです。
着物を着たことがある人はわかりますよね。
コーリンベルト、長襦袢、帯板、まくら、足袋、草履などなど。
これを一から揃えるのは無理!ですよね。
着付けを習うにしてもお金が相当かかります。
そういった意味で、着付けもタダで習えるリゾバは嬉しい特典ですよね。

派遣会社から支給された草履が痛い
派遣に支給された草履は、もちろん新品です。
新品の草履は、誰も履いてません。
新しい靴もそうですが、履きなれてないものって痛くなるんですよね。
鼻緒の部分がきついので、とっても痛いんです。
着物にも慣れてないのに、足も痛いんです。
そこから始まる仲居生活は、本当にきつかった。と今でも思います。
「そんなの嫌だな」と思ってしまったあなたに朗報です。
草履でも履きやすいものがあるんです♪
履きやすい痛くならない草履の選び方
私の支給された草履は、鼻緒が細かったのです。
それが原因で痛くなってしまいました。
大型旅館だったので、仲居全員が草履を履くこともあり、ネットでまとめ買いをみんなでする機会がありました。
そこで頼んだ草履は、痛くなかったのです。
しかもかわいい!
仲居経験者のおすすめ草履はこれだ
これが私の草履です!
実は、仲居生活が終わったときに、後輩にあげてしまったのですが、可愛くて買いなおしてしまったんです。
しかも同じ柄を買ってしまいました。

やっぱり安くて可愛いものが良いですよね!
きつい仲居の仕事でも、草履が可愛いとテンションが上がります。
履きやすい、脱ぎやすいと、尚いいです。
思ったより、草履はずっと履きっぱなしではない仲居の仕事。
お部屋では足袋のままであったり、パントリーと呼ばれるバックヤードはスリッパのことが多いです。
しかし、お見送りなどではきっちり草履です。
京越卸屋
京越卸屋の草履は、底に滑りにくい加工がしてあります。
調理場など床が濡れている場合もあるので、とっても嬉しいですよね。
もちろん、雨が降ってしまったときも安心です。
そして、何より鼻緒がレトロで可愛いですよね!
どんな着物にでも意外と合ってしまうのが、このレトロ柄の良いところです。
地元の社員さんやパートさんで来ているお姉さんたちは、こういうイメージの草履を履いてることが多いです。
こういったものも素敵ですよね。
はきものや 日輪
私があらためて買ったショップが、この「はきものや 日輪」さんです。
鼻緒のちりめん柄が、派手なんですけど履くとめちゃくちゃかわいいです。
「着物に比べると可愛すぎじゃない?」とも思ったんですが、これが意外と着物に合って、しかも履きやすくておすすめです!
選ぶのも楽しいです(^^)
仲居草履の痛くならない履き方

鼻緒の太いものがおすすめ
細すぎると、足に食い込んでしまって私のように痛くなってしまいます。
20ミリくらいあるものだと、痛くなりにくいですよ!
鼻緒を伸ばしておくのもいい
これは先輩お姉さんから言われました。
最初はきついから、鼻緒を伸ばしておいて、なんなら部屋でずっと足が慣れるまで履いていたら?ということです。
そしたら、草履の鼻緒が自分の足に慣れてきますからね。
あまり足を入れすぎないこと
指をぐいぐい前まで入れると痛くなりがちです。
つっかけを履くように、かかとが出てしまっても大丈夫です。
痛くならない草履は足袋も重要
足袋も足を痛めてしまう原因の一つなので、足袋を変えるのもおすすめです。
派遣会社から支給されたもの以外で買ってしまうのもアリです。
コハゼがついてる足袋はとにかく痛くて、仲居初心者にはきつかったです。靴下タイプは楽だし、足が痛くなりにくいですよ!
私は足が痛いときは、足袋カバーを履かずに足袋ソックスだけで過ごしたこともあります。
リゾバ初心者・仲居さんも、今年の夏は浴衣に挑戦する方も履くポイントは一緒なので、是非試してみてくださいね。
リゾートバイトで仲居をやりたいならおすすめの派遣会社


リゾートバイトでは、仲居求人がたくさんありますが、未経験でも高時給なのがアルファリゾートです。
未経験でも仲居なら1,200円。経験者ならなんと1,300円以上も可能です。
温泉旅館が多いのは、やっぱりアルファかなぁと思います。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | 求人数はそこまで多くないのに、意外とレア案件がある。全国網羅をしているわけではなさそう。地方によって全然求人がないところも。 |
時給 | 未経験仲居でも高時給。ヒューマニック・アプリより高かった!50円〜100円もちがった! |
登録したあと | メールでもいくつか案件送ってくれる。長期リゾートバイトを考えている人は、福利厚生が充実しているのでアルファがおすすめ。アルファ登録者は、語学ができて30代〜40代も多く、がっつり稼ぎたい人が多かった! |


アプリリゾートも未経験仲居求人は多いです。
比較的、大きめの旅館や大型ホテルの求人もあるので、同僚のリゾートバイト仲間ができることが魅力的!
「私もアプリ」ということは多いので、友達もできやすくリゾートバイトを楽しめました。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | 多め!アプリとヒューマニックの求人数を比較することが多い。だいたい案件数がかぶってるので、マニアックな土地に行きたいときは探しちゃいます。 |
時給 | 最低賃金は上がってるものの、高時給のアルファリゾートやグッドマンサービスと比べると低く感じちゃう。 |
登録したあと | メールで求人案件を送ってくれます。派遣先が決まったら、担当者の方とLINEすることもありました。(電話でもOK)基本的にレスポンスが早いし、登録前に公式サイトでチャット相談できるのもいい! |


高時給で、リピーター時給が高いグッドマンサービスはやっぱり外せない。
正直、「担当者の対応が悪い」「グッドマンサービス連絡こない」という口コミもあるけど、私は時給主義、お金が正義だと思ってる人ならおすすめ。
お金は裏切らない。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | ヒューマニック・アプリに比べると少なく感じる。非公開案件も多いので問い合わせてみるのもおすすめ。 |
時給 | リピーター時給や、月収見込みはダントツに高い。ほかの派遣会社の時給と比べてみて、交渉するのも通りやすいです! |
登録したあと | メールで求人案件を送ってくれます。電話対応がバットマンと友達が言ってました。結局、担当者と派遣先の連絡が遅くて一週間待たされたこともある。でも、意外とすれ違いのときは他の派遣会社でも同じかなぁという印象。 |
