私はブログを始めてから1年と4ヶ月くらい経ちました。
リアルな友達にも「ブログ」の話をすると、ブログで稼げるってすごい!という話になります。
そして、どういう仕組みでブログで稼いでるのかという質問攻めに遭います。笑
- ブログをどうやって始めるのか?
- まず何をしたらいいのか?
- 記事をどれくらい書くべきなのか?
わからないことだらけですよね。
私も、ブログを始めたときに思いました。
ネットで情報収集をしていたけど、なかなか良い情報に巡りあえず色んな本を読みました。
というわけで、私が買ってよかったおすすめの本を紹介します。
Contents
世界一やさしいブログの教科書
私がブログを開設した頃、すぐに買った本でした。
書店にあったブログ関係の本で、これがいちばんわかりやすいかなぁと思ったからです。
そのころは、ブロガーさんがオススメしている本とか調べずに買っていました。
もう少し検索したり、情報収集してから買えば良かったのですが、今読み返すと知っているブロガーさんばかり載っていて、とても参考になります。
いちばん最初に買う一冊なら、これですね!
著者の染谷昌利さんは「ブログ飯」を書いた方です。ブログで食べていく!と考えてる方には、絶対読むべき本です。
10倍売れるWebコピーライティング
有名なバズ部の本です。ブログをやっている人は、必ずバズ部のサイトに行きついたことがあるのではないでしょうか。
私がなかなか収益月3万円から伸びないなぁ…と悩んでいたときに買った本です。
それまで、感覚で記事を書いていました。
何となく上位にあがってるサイトを見て、こういうことを書けばいいのか…と思ってたんです。
また、バズ部の成功事例に載ってる会社が、昔そこから独立した人のもとで働いていたので、なんか狭い世界だぜ…と個人的に感じました。
商品を実際売るときに役立つ方法がたくさん書いてあります。
バカ売れキーワード1000
語彙力が単純になかったのです…。
いくら日本人だからといって、日本語を知っているわけではないですよね。
読めない漢字だってたくさんあるし、使わない表現や言葉もたくさんあります。
みんながわかりやすく、ぱっと受け止めてもらえるキーワードってあるんです。
行き詰ったときに、どういうときに使うかも「例」として載ってるので、たまにパラパラと見るんですね。
キーワードというより、自分の書いてる文章が「単調だなぁ、もっと面白いこと書けないの?」という自戒のための本です。
ネットで「女性」に売る
女性をターゲットにしているサイトを作ってる方は、とても参考になる本です。
私自身、女性でめちゃくちゃ共感する部分がありました!
一時期、アフィリエイターのなかで流行った本ですが、男性の方は「目から鱗」なことも多かったようです。
実際に女性向け商品を男性が書くと、すぐにわかります。とりあえずピンク使っておけばいいでしょみたいな色です。
このピンク理論はおもしろいくらい当たってます!
女性に向けて記事を書いてる方には、絶対に読んでほしい本ですね。
「自分メディア」はこう作る!
自分メディアの作り方って、どうやってやるんだろう?と思いませんか。
ブログをもっている人は、ブログ経由でお仕事をもらえたりします。
お仕事のつながりで、新しい人と出会えたり、色々と世界が広がっていきます。
なんかそれって、すごくないですか?
自分から発信するというのは勇気がいりますし、誰でもできることなのに、なかなか続けていくことができません。
この本を書いているちきりんさんは、顔出しなしで匿名でブログを続けていたら、すごい人に会ってインタビューしたり、何冊もの本を出しているめちゃくちゃ有名な方です。
自分が考えていることを、自由な場所で発信していいんだと思わせてくれました。
そして、何よりちきりんさんの発想や考えがものすごく面白いのです。
【追加】本気で稼げるアフィリエイトブログ
私の大好きなルカさんと染谷さんの共著の書籍です。
ちょうどこの本が発売された時期に、友人がブログを始めたばかりだったのでプレゼントしました。
「わかりやすい」という一言につきます。
そもそもルカさんのブログ自体、わかりやすくて丁寧な文章なのですが、本が手元にあると「あのソフト何だっけな?」とか思い出しやすいです。
アフィリエイトやブログを続けていくためのマインド的な部分が書かれている本は少ないので、モチベーションが下がってしまったり、悩みループに入って書けないときに読むのもおすすめです。
[su_label type=”info”]参考[/su_label]#ルカルカ本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」【ブックレビュー】

本で得られる情報とネットで得られる情報、どちらがおすすめ?
ネットだけで情報を得ている人もいます。
ただ、ブログ始めたての頃は何が正解かわかりません。
ブログ記事に書いてあることも本当のように思えるし、本を読んで満足してしまって行動しない人もいます。
私の場合は、本を読むのが好きで買っていましたが、ネットやTwitterを見ると無料で、良い情報が転がっているんですね。
Twitterで話題になっている本は、なんと良書ばかりです!
今回おすすめした本以外にも、たくさんの役立つおもしろい本があります。
ブログとTwitterは相性が良いので、Twitterもつかってみると情報収集にはもってこいです。
ぜひ、試してみてください!
こちらの記事も読まれています
【PR】ブログのアイキャッチ作成におすすめの画像加工ソフト「Fotor」
【イベントレポ】TABIPPO×あんちゃさんの「旅を仕事に」出版記念イベントに行ってきた
貯金ゼロでワーホリ留学に行ける?「ZEROから留学」の無料相談に行ってきた!