こんにちは。
派遣社員のナナメドリです。
はい、本職は派遣で事務をしています。
リゾバも派遣ですが、やっぱり派遣といえば事務ではないでしょうか?
どの企業も事務は派遣を雇っている現代社会。
それが良いのか悪いのか、正社員になるべきか、このまま派遣社員のままでいくか?
雇用が安定しない日本です。
このまま派遣社員の給料だけで生活していくのは無理があると思ったんです。
それでも、派遣社員で働いています。
何故だと思いますか?
Contents
都内派遣事務の平均給料
東京23区内の派遣事務の平均時給は、約1600円前後です。
未経験や資格なし、業種にもよると少し下がります。
また逆に、経験者、資格あり、専門的な職種の場合は、時給2000~3000円なんてこともありますよね。
大体、派遣は交通費がない代わりに時給が高いことが多いです。
しかし、派遣で働いていると、何故だか世間の風当たりが強いんですよね。
派遣をしているくらいなら正社員になれ
派遣をしていると必ず言われる台詞です。
20代のときも、30代のときも、既婚だとおそらく言われないのに、独身だと言われるのが
正規にも非正規にも言われます。
これ、何でみんな言うんでしょうかね。
日本人は、みんな同じじゃないと気が済まないんでしょうか?
「正社員=安定」
「みんな正社員になるべき」
と刷り込まれているのでしょうね。
私は、アルバイトをしていた工場が倒産していた経験があります。
学生時代だったので扶養されていたし、いきなりの解雇でしたが、すぐ次のアルバイト先も見つかりました。
そういったことがあると、正社員でも派遣社員でもアルバイトでも、職場がいきなりなくなることってふつうにあると思うんですよね。
正社員にならない理由は人それぞれ
気軽にみんな「正社員になればいいのに」って私には言うけど、私の生活保障してくれるわけじゃないなら言わないでほしいです。
実は、持病を持っていて残業できない・長時間働けない体かもしれない。
実は、独身だけど同棲していて定時で帰って家事をしたい。
実は、正社員で働かなくても大金を持っていて働かなくてもいいけど、世間的に働いてないとまずいから、働いている。
そう、本当は宝くじ当たったけど、働かないと暇なんですよね。
って言ってみたい。笑
派遣で働いている理由も、人それぞれあると思います。
そこまで考えて「正社員になったら」って言ってるのかな。って思うんですよね。
むかつきます。
「正社員になりたい」と思ってたら、とっくに転職活動の時に正社員の案件探してるよね。
実は密かに勉強して努力している可能性あるんです。
だから、むやみやたらに「正社員になればいいのに」って言わないでいただきたいです。
おすすめの派遣会社「マイナビスタッフ」
派遣は派遣で楽しんでいるんですよ。
正社員になったって、残業ばっかりで睡眠不足になって仕事の効率悪くなって体調崩すよりマシだと思うんです。
以前、ブラック企業で正社員をしてた私が言います。
健康でなければ、人生楽しくない。
健康じゃなきゃ、遊びにも行けないし。
睡眠不足が慢性化すると、休日にどうしても寝てしまう。
休みもったいないでしょ。
そんな絶対定時で帰れる派遣事務を私はおすすめします。
派遣のメリットとして、「定時で絶対帰れる」って最大の理由だと思うんですよね。
社員同士の飲み会にも無理して参加しなくても許されるし。
スルーするのが許されるのが派遣だと思っています。
お酒が苦手、飲み会の場が苦手という方も多いと思います。
未経験でも可能な求人はたくさんあると思いますので、是非見てみてくださいね。
私は、仕事探してなくても見ちゃいます。笑
休日や駅近、残業の有無、時給、家からの距離など、ずっと探してしまいます…。
楽しい。w
マイナビスタッフの福利厚生がお得
勤務開始から6か月以上経つと、福利厚生である「リロクラブ」に入ることができます。
参考:リロクラブ公式サイト
これが結構便利なんです。
私、めちゃくちゃ活用しています。
ヒトカラが趣味なんですが、ほとんどのカラオケ屋さんと提携しているんですね。
今利用しているのが平日30パーセントOFFなんで、毎週行ってます。笑
他にも、よく行くファミレスや喫茶店、旅行、映画、生活に関することが勢ぞろいです。
「今度ここに行こうかな」って思ったときに、一度はリロクラブで検索して安くなってないかなど調べたりします。
調べると本当に色々あって「こんなこともできるんだ!」と感心したりします。笑
派遣でもこんなに使えるなんて思ってもみなかったので、すごくラッキーだと思っています。
また、わざわざ自分で申請しないと入れないので、マイナビ派遣からマイナビスタッフに登録して求人を探すのがおすすめです。
有給休暇の付与も半年後ですし、覚えやすいですよね。
必ず申請しておいて損はないと思います。
ヒトカラは毎回リロクラブのクーポンをつかっています(^^)♪

マイナビスタッフがおすすめな理由
また、マイナビ派遣から探すのもいいですが「面倒くさい!」という方には、直接登録に行ってコーディネーターさんに求人を探してもらうのもいいですよ。
登録時に、こちらの希望を伝えて、文字打ちなどのテストをしている間に求人案件を持ってきてくれます。
仕事が早い。笑
電話やメールでやり取りは、やはり時間がかかりますし、直接派遣会社にも希望を伝えられるので、登録後だとホームページに載せてない案件も、すぐ出してもらえるのがいいところです。
人気な案件は、やっぱりすぐ埋まってしまいますからね。
私は面倒だったので、すぐ登録したら、とんとん拍子に決まりました。
自分で探すより、意外な案件を持ってきてくれたりして楽しいです。
福利厚生もお得なマイナビスタッフをおすすめします。
私が登録していたマイナビスタッフ
私が登録しているのは「マイナビスタッフ」です。
オフィス事務系の派遣会社もいくつか登録していますが、いつも派遣先で何かあったときに担当さんがすぐに対応してくれます。
求人数は、やはり大手よりは少ないですが、いつも私にとって良い案件をもってきてくれるのでおすすめです!まずは登録して面談からしてみてくださいね。
こちらの記事も読まれています
派遣の引き継ぎ業務にイライラするときの疲れないマニュアル作り