第一話から読む
リゾバデビュー!着付けは教えてもらえる?仲居で初めて着物を着た
リゾートバイトを始めて、仲居になって二週間が経った。
つきっきりだった先輩のお姉さんから離れ、自分一人でお客様を担当しなければならない。
こわい。
今まで、先輩がいてくれたからこそドリンクも料理も出せていた。
無事にお客様に喜んでもらえることができていた。
お客様の案内も、接客もまだまだ不安な部分がたくさんある。
とても不安だ。
Contents
リゾバで仲居をすることがこんなに大変だとは知らなかった
もちろん、仕事が覚えられないのでメモをとっている。
メモを何度も書き直して、清書もした。
毎日復習もしているけど、疲労困憊ですぐ寝てしまうほどの毎日だった。
ちょうど4月から入って、もうすぐいちばん忙しいゴールデンウィークがやってくる。
繁忙期!ということで、さらっと独り立ちさせられた。
試験があると聞いていたのに、特になかった。(同期もなかったよう)
この日から一人!って言われた日から、まずは料理数の少ないコースのお客様から担当することになった。
一人で担当するようになって先輩のすごさがわかる
そりゃ先輩だから、社員だから出来るのは当たり前。
経験値が違うのもわかるが、こんなに忙しいのをよく教えながら接客してたんだなと感じた。
お客様が泊まったあとに、アンケートを書いてくれた場合がある。
それも誉め言葉が並んでいたり、旅行サイトの口コミにも「絶対これ、うちの先輩じゃん」って思われるものもあった。
忙しいのに、とても素晴らしいサービスと接客に、改めてすごいなと感じた。
口コミも良い旅館も派遣が仲居をしている

実際、リゾバをしてみてわかったことは派遣社員が圧倒的に多い。
社員募集しても、地方は人が少なく地元の人といえば、高卒の若い子か還暦前後の社員しかいない。
圧倒的に、20代~30代という働き盛りがいないのだ。
それを補うのが、我々リゾバをしている派遣社員である。
派遣だからといって甘やかされるわけでもなく、むしろ厳しく育てられる。
時給換算したら、下手したら社員より給料が高いのが派遣という現実もある。
お客様にとっては、派遣も社員も「その旅館の人」だ。
地元の人も派遣の人も言わなきゃわからない。
どの企業も、お客様の前に立ったら「一人前」なんだなということだ。
派遣でも、プロ意識をもって、働かなきゃいけないということを痛感したときだった。
仲居初心者でも許される?派遣は未経験がバレバレ

お客様も大人で社会人である。
お客様には、新人ということがバレバレだった。
常連のリピーターさんなどには「新人さん?がんばって!」とお声をかけてもらったりしていた。
イントネーションや方言も違うところで働くと、「方言違うね!」と言われる。
出身地のお話をしたり、地元が一緒の方は親近感がわいたり、共通点があったりして盛り上がった。
リゾバに慣れると方言も自由自在に操れ、地元民になりきることができるが、初めての仲居に余裕なんてなかった。
一人になって初めて心付け(チップ)が貰えた!
私の働いていた旅館は、比較的チップが貰える旅館だった。
高級旅館ではないが、その土地では有名な大型旅館だったのである。
初めて一人で担当したお客様からもらえたチップ、すごく嬉しかった。
リピーターのお客様で家族連れでお世話になるからと言って、たくさんいただいたのだ。
連泊で、最初の日にいただいて「頑張ろう!!」と思えた瞬間。
結局、私に慣れない連泊料理と、お子様ランチの準備で、料理を待たせてしまったりした。
本当に申し訳ないと今でも思う。ごめんなさい。
とても気さくなご主人だったのが、唯一の救いだった。

心付け(チップ)が多い旅館は稼げる?

リピーターさんが多い旅館は、チップが多い。
毎年来てくださる方は、本当にこの旅館が好きで来てくださるのだ。
私だったら、同じ土地へ行くときは「今度はここの宿にしよう」と違うところへ選んでしまいがちである。
なかなか常宿にしたいと思える旅館ってないのだ。
温泉や食事やサービスを気に入って、毎年来てくれる旅館は強く、そして稼げるのだ。
そういった旅館の歴史を崩してはいけないなと、ひしひしと感じたが、とにかく自分のお客様のことでいっぱいいっぱいだった。
まだまだ慣れるまで時間がかかりそうだ。
この記事は、初めての仲居体験談第四話(全七話)です。続きもどうぞ。
リゾートバイトで仲居をやりたいならおすすめの派遣会社


リゾートバイトでは、仲居求人がたくさんありますが、未経験でも高時給なのがアルファリゾートです。
未経験でも仲居なら1,200円。経験者ならなんと1,300円以上も可能です。
温泉旅館が多いのは、やっぱりアルファかなぁと思います。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | 求人数はそこまで多くないのに、意外とレア案件がある。全国網羅をしているわけではなさそう。地方によって全然求人がないところも。 |
時給 | 未経験仲居でも高時給。ヒューマニック・アプリより高かった!50円〜100円もちがった! |
登録したあと | メールでもいくつか案件送ってくれる。長期リゾートバイトを考えている人は、福利厚生が充実しているのでアルファがおすすめ。アルファ登録者は、語学ができて30代〜40代も多く、がっつり稼ぎたい人が多かった! |


アプリリゾートも未経験仲居求人は多いです。
比較的、大きめの旅館や大型ホテルの求人もあるので、同僚のリゾートバイト仲間ができることが魅力的!
「私もアプリ」ということは多いので、友達もできやすくリゾートバイトを楽しめました。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | 多め!アプリとヒューマニックの求人数を比較することが多い。だいたい案件数がかぶってるので、マニアックな土地に行きたいときは探しちゃいます。 |
時給 | 最低賃金は上がってるものの、高時給のアルファリゾートやグッドマンサービスと比べると低く感じちゃう。 |
登録したあと | メールで求人案件を送ってくれます。派遣先が決まったら、担当者の方とLINEすることもありました。(電話でもOK)基本的にレスポンスが早いし、登録前に公式サイトでチャット相談できるのもいい! |


高時給で、リピーター時給が高いグッドマンサービスはやっぱり外せない。
正直、「担当者の対応が悪い」「グッドマンサービス連絡こない」という口コミもあるけど、私は時給主義、お金が正義だと思ってる人ならおすすめ。
お金は裏切らない。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人案件数 | ヒューマニック・アプリに比べると少なく感じる。非公開案件も多いので問い合わせてみるのもおすすめ。 |
時給 | リピーター時給や、月収見込みはダントツに高い。ほかの派遣会社の時給と比べてみて、交渉するのも通りやすいです! |
登録したあと | メールで求人案件を送ってくれます。電話対応がバットマンと友達が言ってました。結局、担当者と派遣先の連絡が遅くて一週間待たされたこともある。でも、意外とすれ違いのときは他の派遣会社でも同じかなぁという印象。 |