この記事がおすすめの人
- リゾートバイト始めたばかりなのに辞めたい
- リゾバ楽しいと思ってたけどきつすぎて辞めたい
- このリゾバ先ヤバイ帰りたい
- もうリゾバ、バックレるか悩んでる
- 今夜こそ荷物まとめてばっくれるつもり
私は、色々な旅館・ホテルに住み込みで働くリゾートバイト(リゾバ)を合計約3年間しています。
正直「リゾートバイトまじで辞めたい」って毎回行くたびに思いました。
リゾートバイトを始める前までは、わくわくしているのに、いざ仕事が始まると「やっぱ辞めたい、地元帰りたい」と考えちゃいます。
「今すぐリゾートバイト辞めたい」と思っているそこのあなた!
そんなあなたの参考になれば幸いです。
Contents
「リゾバ 辞めたい」=めっちゃわかる

「リゾバやめたい」と、あなたは検索してここに来ました。
なぜ、今あなたはリゾートバイトを辞めたいのでしょうか?
理由はいくつかあると思います。
- 人間関係が最悪すぎる
- 寮が汚くて住むのが苦痛
- シフトが思っていたのと違う
- 思ってたよりハードすぎる仕事内容
- ホームシック、地元帰りたい
私も実際に「辞めたい」と思ったことが何度もあります。
「何でリゾバやるって言ってしまったんだろう」と自分に後悔もしましたし、「ここは完全に選択ミスか?めっちゃ厳しいんだけど」とも思いました。

リゾバを契約途中で辞めることはできるのか
それでも、私はリゾバを続けたわけで、どの派遣先も契約満了で終了しました。
途中で辞めるって悔しかったんですよね。
でも、人生で「途中で辞めたんだよね、バイト」って言わなければ誰にもバレません。
リゾバではすべて契約満了した私ですが、リゾバ以外には1日に行っただけで、バッくれたアルバイトが1つだけあります。
それは喫茶店でした。
今なら嘘でもいいから、適当な理由をつけて電話をすることができます。
当時の自分に「お前連絡くらいしろよ」って思います。
いくら、契約書を交わしてなくても、大人と大人が雇用契約を口約束でも結んだのなら、筋を通せよと思いますよね。その通りです。
しかし、リゾバでも実際に急に来なくなる子なんて、どこの派遣先にもいました。
それに慣れてはいけません。それがふつうでもありません。
「急に連絡なしで行かない」というのは、よっぽど嫌だったとしてもやめましょう。

「リゾバを辞める」と決めたらすること
リゾートバイトを辞めると決断したらすることは、ただ一つです。
だって辞めたいんだもん。これしかありません。
派遣会社の担当者(コーディネーター)に相談する
これがいちばんですね。
「人間関係が思ったより厳しかった」など改善できるときもありますし、大きな旅館・ホテルだと、直属の先輩を変えてもらって、何とか続けている子もいました。
「仕事内容が聞いていたのとまったく違う」など、こちらからクレームをいれるべきではないかな?と思います。
例えば、レストラン業務で洋服と聞いていたのに、着物で仲居だったなんて、ありえません。(実際、そんなことはありません・笑)
仲居で、食事や案内業務だけと聞いていたのに、部屋掃除や布団敷きもしないといけなかったなどは、担当者に言うべきでしょう。
派遣会社の担当者も、全員が全員契約満了で働いてくれるスタッフを抱えているわけではありません。
中には、契約途中で辞めてしまったスタッフも相当見ていると思います。
また、今後そういったことがないように、派遣先とも事実確認や実際の現場の状況を確認してくれるはずです。
途中で辞める子が多い派遣先は、問題がありますからね。
派遣会社としても、派遣スタッフを派遣しにくくなりますから。
派遣会社の担当者は、全国を飛び回っていて、状況を把握していたり、派遣スタッフから電話で聞いていたり、相当情報を持っています。
相談して解決しないようだったら、「辞めたい」と申し出てみましょう。
「あと一週間は働いて」「●日までお願い」と言われるかもしれませんが、こちらも自己都合で契約途中で辞めたいと言っているのですから、よく相談してみてください。
リゾバを途中で辞めないようにするには?
できれば、リゾートバイトは契約満了で辞めたいですよね。
これには事前リサーチが必要です。リゾバ初心者では、情報がすごく限られています。派遣会社の担当者に聞くか、ネットの情報・口コミに頼るしかありません。
リゾバ経験者になると、とても多くの情報をリゾバ仲間から聞くことができます。
「あそこの旅館は、厳しすぎるから行かないほうがいい」とか、「めちゃくちゃ良い旅館だったよ。おすすめ」と言ったリアルの体験談を聞けちゃいます。
実は、同じところで働いていたんだーというびっくりな事実も判明したりします。笑
しかし、未経験・初心者にはそれができないですよね。
不安な部分はしっかりと派遣会社の担当者に聞くこと。働いてからも、何かあったら、電話で報告や相談をしてもいいのです。
少しでもマシなリゾートバイト先に行くためにすること
私がよくやるのは、行く前にその旅館・ホテルの口コミを見ることです。
今はインターネットで予約する時代ですから、じゃらんや楽天トラベルなど旅行サイトに旅館の口コミが書いてありますよね。お客様の本音がぎっしりつまっています。
「スタッフさんが優しかった」など書いてあると、安心しませんか?
逆に「スタッフさんが新人を怒鳴っていた」とか書いてあったりすると…。もう不安しかない。フロント、料理や部屋などの様々なことが書いてあるので、タメになると思います。
リゾバを途中で辞めるデメリット
派遣会社が交通費を負担してくれるところが多いと思います。
その交通費は、契約期間満了でという条件がほとんどです。
契約途中で辞め、交通費も貰えない、給料も貯金出来る前にそんなに貰えてない、むしろ貰えるかわからない、そんなデメリットばっかりで、何しに来たんだという感じですね。
そんなことにならないために、「ここで働くのは人生の80分の1以下だ」と割り切って、契約満了まで働くのをおすすめします。
リゾバを途中で辞めたメリット?
これは、精神的苦痛から逃れられた。ということだけではないでしょうか?
また、苦痛な時間を続けないことによって、無駄な時間を次に活かせることができた。のではないでしょうか。
時間は平等ですからね。ここに居る時間が勿体ない。と感じたら、次に行くのもありかと思います。
リゾートバイトを続けるか辞めるかは自分次第

- 「辞めたい」と思ったら、必ず派遣会社の担当者に連絡すること
- 相談して、改善・解決しなさそうだったら退職の意思を伝えること
- 切り上げた期間までは働くこと
- 交通費は諦めろ
- 派遣される前に、徹底的にリサーチしてから行くこと
- 出来るなら、契約満了で働くほうが何倍ものメリットがあるということ
いかがでしたか。
「途中で辞めたい」と思うことはよくあります。
特に最初の一週間は、前の方が楽しかったなとよく思います。笑
「ここにいたら死んでしまう」って思わない限り、続けてみてほしいなとは思いますが、よく派遣会社と相談してから決めましょう。
参考になれば幸いです。
リゾバ辞めて気まずいなら派遣会社を変えてもいいかも


ハッシャダイリゾートから旅する(トラベル)×働く(アルバイト)を実現する「トラバイ」の名称を変更。
リゾートバイト先を辞めたら、自分にぴったりの派遣先をトラバイで探してもらおう。
トラバイ(ハッシャダイ)の担当者は、20代の同年代スタッフばかり。
悩みや相談も聞いてもらいやすく、担当者と派遣スタッフの距離がいちばん近いよ!
オススメ | |
---|---|
ポイント | LINEで頻繁にやりとりしているから、担当者の仲良し度ナンバー1です。ここだけの話、途中で辞めても仲良しの担当さんにはLINEが来るんだって。 |


アルファリゾートは高時給で、期間の相談にものってくれることが多いです!
仲居求人が多いイメージですが、もちろん人気のレストランやスキー場バイトも豊富。
福利厚生ばっちりなので、長期リゾバイターにおすすめです。
オススメ | |
---|---|
ポイント | アルファリゾートがおすすめなのは、時給だけでなく新しく始まったオンライン英会話レッスンが受けられること、Tポイントが付与されること、リゾートバイトを続けるだけでメリットがいっぱいなことです! |


グッドマンサービスも高時給。
リゾートバイト経験者なら、時給交渉もできるので、まずは登録してから担当者に相談を!
リゾートバイトリピーターなら、登録している人が多い派遣会社です。
オススメ | |
---|---|
ポイント | メリットは高時給だけ?かと思いきや、その高時給の理由が泣けるくらい嬉しかった…。すべてはスタッフの夢が少しでも早く叶えるため。スタッフさんの思いが強い会社です! |