こんにちは!
現役リゾバイターブロガー・ナナメドリです♪
今回は、私が夏のリゾートバイトにかならず持っていくべき持ち物を紹介します。
実際に持って行って本当に良かった!と思います。
今の時代、ネットで物が買えちゃいますが、既に持っているなら節約のためにも持って行きましょう。
【1】働いているときも必要な日焼け止め
ドラッグストアやコンビニが近くにあるリゾートバイト先なら買えば済む話ですが、「買いに行きたくても買いに行けない地域」に派遣されることがあります。
しかも、自分に合った日焼け止めが売ってない可能性もありますよね。
念のため、ちゃんと地元で買っておいた方が安心です。
本当に紫外線は大敵なので、日焼け止めは必須ですよ!
遊びに行くときはもちろん塗りますが、仕事中もかかせません。
朝のお見送りや、お客様をお迎えするときに外で待っている場合など、かなり焼けるんです。
忙しくて塗り忘れたー!という人には、「飲む日焼け止めサプリ」がおすすめです。
私は飲み始めたばかりですが、肌に透明感が出てきた気がします。
日焼け止め塗るの苦手だなという方も多いですよね。
あのベタっとした感じが私も嫌です。
そんな人には、日焼け止め効果があるサプリはとっても楽です♪
>>私が飲んでいるのはホワイトヴェールの日焼け止めサプリです。
【2】お風呂行く時もコンビニもサンダル
サンダル自体、一年中必須アイテムです。
温泉へ入りに行くときにスニーカーなんて嫌ですよね。
サンダルやクロックスは本当に重宝します。
私もクロックスって形が苦手だったのですが、クロックスっぽくないレディース向けのサンダルもありますので、一度見てみてくださいね。
海や川に遊びに行く人は、ビーチサンダルがおすすめですが、ふつうのサンダルで大丈夫ですよ!
一足は必ず持って行ってくださいね。
[su_label type=”info”]参考[/su_label]【初めてのリゾートバイト】便利な持ち物10選と私の荷造りの仕方

【3】着ないかもしれない?海の近くなら水着
沖縄や離島、海辺のリゾバなら絶対水着が必要です。
「でも、どうせ私泳がないし」
と思っていませんか?
私も思っていたんです。
もう水着なんて着ないだろうな。アラサーだしな。日焼けやだな。
って思っていたのに。
・・・泳ぎました。
リゾバ仲間に誘われて、一応持って行った水着が役に立ちました。
せっかく夏リゾバに行くのに、「水着を持って行かない」という選択はありません。
ホテルにプールがついている場合もありますし、空いてたらタダで泳がせてくれるところが多いです。
また、海やプール以外にも川遊びも楽しくておすすめです!
濡れても大丈夫な遊びをするときは、水着は持ってこいですよね。
せっかくだから可愛い水着で遊びたいですよね!
私は、「SEA DRESS(シードレス)」で選びました。
可愛くてちょっと大人っぽい水着がたくさんあるので、一度公式サイトを見てみてください!
リゾバの夏持ち物まとめ
- 日焼け止め
- サンダル
- 水着
これを持っていったら、夏は安心して楽しいリゾバライフが送れるのではないでしょうか。
必須アイテムも大事なものばかりですが、夏には夏の楽しみ方があります。
夏リゾバのメリットとして、夏服なので荷物が少なくなります。
どうしても冬はかさばってしまいますよね。
夏には、コートや防寒具はいらないので、少し余分に荷物が持っていけるのが嬉しいです。
あなたも、是非夏リゾバを楽しんでくださいね!
リゾートバイトをするならアプリがおすすめ
本当に寮費・食費無料なの?住み込みって大丈夫?その不安を解消してくれるのが、派遣会社の担当コーディネーターさんです。
親切丁寧でやさしい担当コーディネーターさんがいるのは「はたらくどっとこむ」でおなじみアプリリゾートです。公式サイトでもチャット相談が可能ですが、まず登録してから直接聞いてしまうのがおすすめです!気になったら、登録してから質問してみましょう。
こちらの記事も読まれています
リゾートバイトで英語力アップ!留学ワーホリのために英語環境な場所へ行こう
リゾバの寮は綺麗か汚いのかどっち?住み込み寮の選び方と私の実体験