こんにちは。ナナメドリです!
今回は、ヒューマニックとアルファリゾートと2社登録していた、スーちゃん(@su_chan_tw)にお話を伺いました。
名前:スーちゃん(32歳)
出身:愛媛県(現在は結婚して台湾在住)
私とスーちゃんは、なんと2件も同じところで働いていたんです!
私が初めてのリゾートバイト先で出会ったスーちゃんは、本当に色々良くしてもらい、まさかこんなに仲良くなれるなんて思ってもみませんでした。
これがリゾートバイトの醍醐味かもしれません。
今は、結婚して台湾に住んでおり、「つぎどこ。【日本太太スーちゃんの台湾ライフ】」 というブログを運営しています。
ワーホリのことや、台湾の生活のことが詳しく載っているので、台湾観光に行く方は参考にしてみてくださいね。
この記事はこんな人にオススメ
リゾートバイトをこれからしてみたいと思っている人
ヒューマニックとアルファリゾートで迷ってる人
Contents
リゾートバイトを知ったきっかけと始めた理由

以前は介護の仕事をしていて、フラダンスを習っていたことをきっかけにハワイへ行ってみました!
ハワイの魅力にすっかりハマり、仕事をしながらも毎年ハワイに通うことになったんです。
滞在も1〜2カ月などと、長めで行っていたのですが、そろそろ仕事との兼ね合いがつかなくなり、天職だと思っていた介護職を辞めて自由のきくフリーターになろうと思いました。
「ハワイのために…」
そこで調べてみたら、リゾートバイトというものをインターネットで知り、寮費も食費も無料で貯金しまくりという宣伝に半信半疑ながらも応募したのがきっかけです。
一人暮らししていたマンションも、ちょうど更新時期で家も探していたのでグッドタイミングでした。
どれくらいの期間、リゾートバイト生活だったの?

リゾートバイト期間はトータルで6年ほどです。
実際に行ったリゾートバイト先をおしえて!

愛媛出身の私が行ったリゾートバイト先は、2件が香川県です。最近は足を伸ばして長野の軽井沢へ!
はじめのリゾートバイト先は、このリゾートバイトを始める前に宿泊した旅館でした。
おそらく、最も安いプランでの宿泊だった私たちの食事処にまで女将さんがあいさつに来てくださり、担当の仲居さんがとてもいい方だったんです。
リゾートバイトの求人でこちらを見つけたときにぜひここで働きたい!と決めました。
ここでは作法からお茶やお花の活け方、着付けなどたくさんのことを習いました。
忙しくハードな旅館でしたが、素晴らしい経験でした。トータル8カ月ほど働きました。
2件目は香川県の小豆島にあるリゾートホテル。
こちらは繁忙期にリピーターとして舞い戻り働いていました。働いた期間は5年ほどです。(閑散期の働いていない期間を抜くとトータル4年くらい?)
もうリゾートバイトしないと思っていた2017年夏に、ちょっと働きたくなって軽井沢の小さな宿に1カ月リゾートバイトしに行きました。
最後に利用した派遣会社のアルファリゾートで、短期の仕事を探したけれど求人がなく、ヒューマニックで探してみたら2週間〜の短期のお仕事でもいろいろありました。
やはりヒューマニックは求人数で言うと一番だと思いました!
高時給のアルファリゾートは、行ける場所が限られてくるのか…。なかなか期間が決まってたりすると、希望が通らない可能性があるのかも。

リゾートバイトのメリット・デメリットとは?

メリットは、やっぱり寮費も食費も水道光熱費も無料なので、お給料がまるまる懐に入ること!
でも、提供される食事は毎日仕出し弁当だったり、食べさせてもらっているのであまり文句は言えないけど、ちょっとがっかりするまかないの場合もあるので、そんな時はスーパーやコンビニで好きな物を買ってしまいます。
ちょっと便利な場所だとショッピングやプチ旅行にも行けちゃうので、よっぽど意思を固くしておかないと貯金は正直難しいです。。。
私は本を読むことも好きだったので、休日に街に出ると本屋さんに通ったりカフェで好きなコーヒー飲んだりランチしたり。
一年に1〜2度は海外旅行にも行っていたので、残念ながらあまり貯金していませんでした。
でもハワイに行くために、リゾートバイトを始めたのであまり後悔はありません。(でもやっぱりもうちょっと貯金しとくべきだったとは思います。笑)
時給は、派遣会社によって異なるので派遣さん同士で時給の話をするのはタブーです!
私は2つの派遣会社を利用しましたが、求人数No. 1のヒューマニックは規模が大きいからか時給が低めで、アルファリゾートは他の派遣会社よりも100円〜高めです。
そして、リゾートバイトと言えば心の友も作れます!
やはり同じ環境で慣れない土地で働いていると、気が合えばとことん仲良くなります。
同期で年齢も近かったらなおさら!
そして、リゾートバイトで働く人は基本明るく活発な人が多いのでよく遊ぶようになります。
今もリゾートバイト先で出会ったナナメドリ含め、友達はずっとご縁があって仲良しなので、出会いに恵まれていたな〜と実感しています。
デメリットはなんでしょう?
特に思い浮かばない。ごめんなさい。笑
おそらく働いている時は愚痴もあったんですが。。。
頑張って絞り出したら、田舎の方なので携帯の電波が悪いってことでしょうか。ソフトバンクの方は気をつけて!
私もソフトバンクだったけど電波微妙で、auに変えたことあるよ!都内に住んでからは格安SIMだけどね。

実際に行って良かったおすすめのリゾートバイト先は?

行ってよかったリゾートバイト先は全部!
その場所その場所で、素晴らしい出会いとたくさん良い思い出が出来ました!
美味しいものも食べれたし、旅行にも行けたので機会があればまたどこかリゾートバイトに行きたいです(^▽^)/
日本に詳しくなった気がする♪
リゾートバイト生活に欠かせない必須アイテムある?
リゾートバイト生活に欠かせないアイテムは、ハンガーと丈夫な紐。
制服はやっぱりきれいにしておきたいのでハンガーにかけておくし、洗濯物干すのにハンガーが足りなくても紐さえあれば室内に頑張って干せるので必須!
名言つながりで(笑)『オープンマインド』も大切です。
せっかく新しい土地で働くので、思いきり楽しんでもらいたい。
短期間だからどうでもいいって態度より、人との交流を楽しんで、仕事するにも短期間だからこそ…そこのヘルプになれるように頑張って働く方がやりがいがあります!
自分の世界も大事だけど、そこでしか出会えないことはたくさんあるから、人も場所も楽しむのがリゾートバイトだよね!

リゾートバイトをする前と、リゾートバイトをした後、自分自身の変化はあった?

リゾートバイトをしてみて変化したことは、自分のために楽しみを見つけることに積極的になりました。
以前はプライベートも仕事が自分の軸にあったので、休みの日も仕事に片足を突っ込んでいる状態だったんです。
それがリゾートバイトを始めたら、気持ちの切り替えが出来てたんですね。休みは思いきり楽しんで中抜けも観光に出掛けたり積極的に遊ぶようになれました!
個人的に、アルファリゾートとヒューマニックを使ってみて、もちろん時給が高いところで働きたいと思います。
時給の高いアルファリゾートでは、その分求人が少なかったり、希望に合う内容ではなかったりします。
なので新しい派遣先を決めるときには、自分の求めているものと合う派遣会社を利用するといいと思います。
2つ3つ登録して、それぞれ比較して派遣先を決めるのもアリです(*^^*)
ぜひ、いくつか登録してみて自分に合った派遣会社を選んでください。
あなたもリゾートバイトを楽しむことができるはずです!
ありがとうございました!
いかがでしたか?
場所や条件を気にせず高時給でがっつり貯金するなら、アルファリゾートがおすすめです。
しかし、行きたい場所や寮の条件、シフトなどの働き方を考えると、求人数の多いヒューマニックだと求人案件が多く選び放題かもしれません。
せっかく働くなら行きたいところへ行きたいし、自分に合った働き方がしたいですよね!
時給以外にも、派遣会社を選ぶ条件はたくさんあります。
色々派遣会社のメリット・デメリットを考えながら、リゾートバイトをしてみましょう!

ヒューマニック体験談
ヒューマニックでリゾバしてきた!私のリアル体験談「週末三連休編」